検索
- 〈愛沢《ライン》ともみ〉 -
英艦隊が羽を散らして逃走した後、戦艦部隊がミクロン島に艦砲射撃をおこなった。フランス戦艦〈ルミラ《ジャン・バール》〉、〈佐伯《クレマンソー》玲奈〉に、〈日野森《ビスマルク》あずさ〉、〈前田《クロン・プリンツ》耕治〉、〈ガディム《バルバロッサ》〉、〈桜塚《シュリーフェン》恋〉、〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉が加わっての大砲撃だった。砲撃のあと、独仏軍はやすやすとミクロン島への上陸を果たしている。その後、ミクロン奪回に合わせて行われた、ハイドリヒが仕掛けたケベックでのクーデター騒ぎに乗じて、独仏連合軍はケベックとニューブランズウィックへの侵攻をもおこなった。英軍はオンタリオとノヴァスコシアへと後退していった。{{br}}
- 〈橘《フォン・リヒトホーフェン》天音〉 -
オットー・レニの大親友にして同僚のアイゼンバルト・トリスタン・フォン・ライヒャーシュロスは、巡洋戦艦〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉の艦長であり、玩具の製造販売を中核事業とする財閥ライヒャーシュロス家の末っ子(兄が二人、姉が三人)である。オットー・レニとアイはキンダーガルテン(幼稚園)以来の付き合いなのだ。そのライヒャーシュロス財閥が子供向け番組のスポンサーになるのは、全く持って理にかなっている。{{br}}
- 〈君影《シャンプレン》百合奈〉 -
25日、マルティニークに対する航空攻撃のためにマルザンは艦隊を南下させ、ズューデンヴェルゲもその東方約100海里を南下していた。堅実な彼は〈桜塚《シュリーフェン》恋〉〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉らを前衛として60海里前に出し、不意打ちに備えた。{{br}}
- 〈広場《バンカーヒル》まひる〉 -
2隻が最大の活躍を見せたのが1952年1月の第三次世界大戦最後の艦隊決戦―〈北の暴風〉であり、枢軸軍最大の戦力を持つ第二機動艦隊の指揮下で欧州連合第一航空艦隊と渡り合い、これを壊滅させる一翼を担った。この時欧州連合艦隊―第一航空艦隊に、巡洋戦艦〈桜塚《シュリーフェン》恋〉と〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉の2隻がいる事を知るや、〈広場《バンカーヒル》まひる〉では艦長自ら訓示を発してこの2隻を最優先攻撃する事を命じた。なにしろ、この2隻は元大西洋艦隊所属艦艇にとってはファンディ湾以来の宿敵である。{{br}}
- 〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉 - 〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉
- 〈桜塚《シュリーフェン》恋〉 -
1938年に開始されたドイツの艦隊拡張計画、Z計画によって建造された巡洋戦艦だが、実質的には高速戦艦である。タイプシップ〈ガディム《バルバロッサ》〉の仮称艦名からO級と呼ばれる。〈桜塚《シュリーフェン》恋〉は仮称艦名P、〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉は仮称艦名Qである。{{br}}
- 〈篠宮《アルザス》悠〉 -
9月上旬、第一航空艦隊旗艦の〈橘《フォン・リヒトフォーヘン》天音〉に撮影隊が乗艦してきた。映画「雷撃隊出動」の撮影である。当時としては画期的とも言える空母からの飛行機発着艦シーン、発艦した飛行機からの撮影。〈橘《フォン・リヒトフォーヘン》天音〉の艦橋周りの構造、対空機銃の訓練、発艦するHe481に装備されたFug245/3レーダーのアンテナ、〈橘《フォン・リヒトフォーヘン》天音〉と並走する〈篠宮《アルザス》悠〉、周囲を囲む〈桜塚《シュリーフェン》恋〉と〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉。そして訓練弾を放つ〈エタンダール〉攻撃機・・・などを収めた資料価値の高いこの映画はDVD化もされている。{{br}}
- 〈大庭《白根》詠美〉 -
また、第三次世界大戦においてはカリブ海の制海権を巡って頻発した水上夜戦に投入された。だが、このとき「高速戦艦」として建造された〈桜塚《シュリーフェン》恋〉〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉の前に大損害を受け、本国に回航されている。この損傷修復時に対艦誘導弾の搭載工事も行われ、ノース海峡海戦ではその真価を遺憾なく発揮している。{{br}}
- 〈鳥海《フィレンツェ》千紗都〉 -
第一次ウインドワード海戦では〈桜塚《シュリーフェン》恋〉〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉に〈鳥海《フィレンツェ》千紗都〉と〈柴崎《ルクレツィア・ロマーニ》彩音〉が加わって大戦果を収めている。〈鳥海《ヴェネチア》空〉は船団攻撃(特に護衛の〈雛山〉級(*注5)攻撃)をためらって出撃しなかったが・・・{{br}}
- 〈島津《ラ・サール》一葉〉 -
第一航空艦隊と名前はあるものの空母は全滅、ノルトマンは〈桜塚《シュリーフェン》恋〉に将旗を移動したが当の〈桜塚《シュリーフェン》恋〉も浸水でかなり危ない情況。僚艦の〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉も被雷によってフラフラになっていた。{{br}}
- ファンディ湾海戦 -
**〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉
- 各種艦艇 -
*〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉
- 隆山世界世界史年表 -
同日:欧州連合の大西洋制海権喪失の噂によって起こった騒擾状態の鎮静化のために〈鷺ノ宮《ビューロー》藍〉、ロンドン民政管区へ出発{{br}}{{br}}