MiniBBSv10:$1$qS$2JYG8d/KQr0jOBQEbUged1 20021214160247 $1$qx$ZNqT3DNp7svSCSAOmpTMC1 @進退伺中の管理者 y-is@cds.ne.jp adsl2081.h1.flets.cds.ne.jp 2002年12月14日(土)16時02分 原因・・・ 2 1 >しけたた殿 >うーん、なぜだろう?  原因は簡単です。  リンクが、旧第3会議室になっておりました。  以前のリンクとディレクトリが変わっておりますので、当然NotFoundになるわけです。  これは、十二月八日夜鶴来屋(チャットルーム)にて複数の参加者より指摘を受けて判明しました。  以上が、原因です。  ・・・・・・偶に勤労の蟲が目覚めてでしゃばるとこれだ。下らないモノを書いてる暇があったら、さっさと「@予備役」になるべきかもしれませんね私は。 mD7kTI3qhi 20021213220238 $1$qU$hUUOD0DXADRIdj.MklGBD1 しけたた h060.p169.iij4u.or.jp 2002年12月13日(金)22時02分 うーむ? 2 1 >七崎さん 12/8には入れるようになりました。ありがとうございます。 うーん、なぜだろう? >聖月さん >おるすばん空母 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 「犯罪者になりたくない」ドイツ担当としてはどうしましょう(^^;;;;;;; いずれは攻め込むんですし。もしや、<愛沢“ライン”ともみ>とロ○空母航空戦ですかかかかか! で、押し掛け先はどこになるのかなあ。亡命先でイケテナイ勝負を始めたりするのかな(訳ワカラン) やっぱり合衆国?まぁ、かの国はスナッフ・ムービーのメッk PAMPAMPAM >神奈備さん >豪州は「造り酒屋の娘さん」な立ち位置 …ということは、801thエア・スコードロンとあるのでしょうか? オージー男性による、お嘆美な肉弾戦が…カクカクブルブル 突撃先は、やはり有明?(爆) それでは。 jDguws4Oqc 20021208221643 $1$p7$VXhEeFyhbCZ68aV.7KS4f1 @進退伺中の管理者 y-is@cds.ne.jp adsl1139.h1.flets.cds.ne.jp 2002年12月8日(日)22時16分 RO…もといRE:あう、投稿板につながらない……… 2 1 ?? 一応投稿試験も成功したんですが… 下記に入れなければ、詳報願います。 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/com-room/yybbs/wforum.cgi 4GkR5LWJAJ 20021208205453 $1$pn$mdmfJB0YUJZM0StNd6JsE. しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年12月8日(日)20時54分 あう、投稿板につながらない……… 2 1 >七崎さん ヒトフタマルハチ改装、ご苦労さまです。年二回のコミケモードですねえ。 SSを読ませていただきましたが、一日でこれだけ書かれるとは凄いです(汗) >神奈備さん 申請の件、OKです。 猫耳めいどサンの画像、ありがとうございます。感謝感激雨霰〜(大泣) あ、頼子さんのCVは草柳順子さんですゾ(ニヤソ) ことりネタ、即採用〜ですが、現在投稿できません(爆)ので、後日に修正版をば。 >チョコ戦闘機 デルタ機が出ない〜EF2000にラファ「エ」ル、グリペンが欲しいのに〜 デルタダートとミラージュ2Kは出たのですが(泣) >カーフさん >死なば諸共、お前等も道連れだ 南無〜 ポイチを慕って久保が仙台に…は無茶か(^^;;;;;; >フランスはあいかぎ組の予定 えーと、「あいかぎ」は当方の予定に入っていませんです。ただ、木漏れ日〜のCANVASを思わせるパステル調の画面に心惹かれてますが〜 >re-laive 結局、サウンドファイルからBGMを引き出してkbmediaプレイヤーで聞いてます(^^;;;; MIO形式だったのですね。画像はERIだったし。Kleinスレに感謝です。 >MURAJIさん 青葉姉さんに続いて、店長代理とウェルカムさんが公開されてますね(^^;;;;;; なんつーかもう(爆笑) >さたびーさん >新江司令vsマクダニエル提督 新江司令が合衆国艦隊の運を全部吸い取ってしまうに、1万ペリカ(キロトン爆) でもって、小林桂子中尉には崇拝され、砂原参謀長は疲れ果て、風間艦長の血圧が200まで上がる、と(^^;;;;;; それではー EbEAEjvBvK 20021202234925 $1$o1$NZZLkQuF9Ci.Xc7H0wOa8/ さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-34p230.ppp13.odn.ad.jp 2002年12月2日(月)23時49分 … 2 1   ||   ||  ∧||∧ (  ⌒ ヽ   ∪  ノ   ∪∪ ぶら〜ん mw1El4mIKN 20021202191501 $1$oM$9UrMlMh4D/ef8oXDAMFh7. カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm4ds90.hrs.mesh.ad.jp 2002年12月2日(月)19時15分 くま、北の地に死す(i_i) 2 1 久保、上村、森崎×2、藤本、駒野、大木・・・おのれら、生きて広島に戻れると思うなよ〜(やけ) ・・・・不適切な発言がありましたことをお詫びいたします・・・(陳謝) #第二次NY沖海戦 神奈備さん推奨の人員配置はいいのですが、問題はフランス側司令官(^_^;;; 合衆国側はマクダニエル大将というオイシイ方がいらっしゃいますが。 #<AIR 2”タイフーン”> 申請はOKです。でもやっぱり「改良型ばかりでいつまでたっても新型機が出てこない」というオチが(殴) そして英将来空母CVFが「全年齢(CTOL)」か「年齢制限(STOVL)」かで揉める(死) #神奈備さんへ。 ・フォークランド アルゼンチン側はミラージュ&スカイホークがメインでしたから、このあたりの影響も考えておきましょうか。 そーなると誰かミラージュ5に当てはめる方を出さねば( ̄▽ ̄;) ・アバンティ そうです。もっとも一海君は電子装備を積み込んでますけどね。 しかしこの機体のデザインって一体何なんでしょう・・・(笑) ・瑛&瑞音 バレたか(^_^;;; ただこれでも性能は抑え目です(元ねたは垂直離着陸可能、空中空母のリニアカタパルトから射出される) やはり3Dシューティングものと違って2Dものをモデルにすると化け物になるなぁ(^_^;;; (空牙シリーズはそれでもまともな設定の方ですが) #さたびーさんへ。 ・由里己さん ・・・えー、本人が気づくまでほっとこうと思ったのですが(殴) 由里己さんの苗字は中島ではなく・・・ 「 川 上 」  です、吊ってらっしゃい(非道) ・知絵ぽん なんかマーチン社が里美さん化・・・(謎汗) qe78Ik8jgh 20021201232955 $1$oL$Nvi7Cwwpfm2rhfVLOl7.d1 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-34p230.ppp13.odn.ad.jp 2002年12月1日(日)23時29分 ただいまネタ切れ中 2 1 Ripeヒロインズよりカナ@ADセイバー、それとRippleネタを二つ消化。これでしばしネタ切れです。 というか、Rippleはネタ出ししようと思ったら再インストールして再プレイしないといけないのですが、インストールDiskが見つかりません(死)。 買おうと思ってたゲームは販売延期だし…畜生、魔女の婆さんの(以下略)。 >神奈備さん >Air2 賛同します。確かに…英国担当の方が多忙を極めている関係でネタが出ないものですから。 ちなみにF-14としての<Air2>はスーパーホーネット導入以前の合衆国艦載戦闘機の主力で、四次大戦当時はアグレッサー部隊が装備しています。 >画像 相変わらず素晴らしい出来で、早速採取いたしました。特にF-32すいーとじぇみにはほぼイメージどおりの出来で嬉しいです。 >第二次ニューヨーク沖海戦 合衆国側からは「鋼鉄のレヴァイアサン」に登場するゲイリー・マクダニエル大将とジャック・スコーラン大佐を出演させます。 大艦巨砲全盛の世界じゃないので、マクダニエル提督は航空主兵厨です(殴)。 では、身体にお気をつけて養生なさってください。 >カーフさん >なぜ締め切り間際にならないと本気が出ないのだろう えいえんの研究テーマですね(笑)。 >めろん@スターファイター スレンダーな体型ですし、実にぴったりかと自負しています。 >MURAJIさん 編集作業お疲れ様です。 >しけたたさん >サラ×ダナティア 激しく同意…って、あれ?(笑) >新江司令 こっちがマクダニエル提督出してしまうと、人間関係に問題が生じそうですね(今更爆)。 h1bKmwL1WU 20021129012216 $1$o4$HZxSrYW2udM4nQ2adXLsf/ @進退伺中の管理者 adsl2163.h1.flets.cds.ne.jp 2002年11月29日(金)01時22分 管理者(しかも進退伺中)の立場を無視した発言 2 >神奈備 祐哉卿  貴殿の申請に、小生は私的立場から全面的賛同を表明致します。 s5abzWBsYG 20021128015920 $1$n0$9czNTD/bAWDP1PR.msnJ41 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00055.max121.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年11月28日(木)01時59分 執筆、申請致します。 2 1  「その翼は、生まれながらにして遠い約束を背負ってきた。   しかし、一時期世界を席捲し、台風の目としてありとあらゆるものに影響を及ぼした過去の面影も今は無い。   さしもの高性能機にも陰りが見え始めてきていたのだ。   ……そう、あたかも世代を経て、最初の記憶が薄れ行くように」   英国空海軍戦闘機<Air-2. "タイフーン" >    PACTO海軍艦上戦闘機 F-14<トムキャット> / F-111“レイヴン”   元ネタ“Air”Key / Visual Art's ソフトそのもの+内容。  【申請意図】   W.W.M.のみならず、第四次世界大戦における英国機に関する記述が存在しないの  も拙かろうと考えましたので……他の方が執筆されていないのでしたら、取り敢え  ずひととおり素案だけ提示しておこうかと思います。   この機体は先に春巻 様が挙げられていた悪魔合体ネタ(笑)となり、史実F-111、  F-14とは全く別のものとなると考えます。   合衆国・東部連合ともに史実F-111シリーズを開発する必要性に薄いように見受  けられましたので、名前だけ頂こうかと考えています。   尚、実際に執筆に入った場合、既出のものでは、これから挙げる方の作品と関連  した記述が入るものと思われます。    >> さたびー 様、しけたた 様     開発に纏わるエピソードとして、英国情報部の諜報活動によるドイツ及び東    部連合からの技術情報の流出に触れるかと。     また、開発過程においてファントム導入による得失とロシアでMiGキラーとし    て活躍するDo545に対しEE/MiG<ライトニング F.Mk7/ MiG-23>──ペーパープラ    ンに終わった可変後退翼型ライトニング──が良好な結果を挙げた事等が影響し    た、とする積りです。   また、英国担当の方の領分を侵すものですが、   北海油田の発見・採掘と戦略的価値判断      (“隆山世界”では危険過ぎてとても本格的には掘れないので……本来のそれとは発見の       デティールを弄り、大々的に採掘“しない”事にした言い訳と、その存在に伴う防空体       制への要求変化についてさわりだけ触れようかと)   1982年、フォークランド紛争       目的は       “第三次世界大戦後初めて生起した空母機動部隊同士の戦闘(未遂)”       “戦術弾道弾保有をちらつかせた瀬戸際政策”を通じ、       “隆山世界”での航空技術・認識を加速する為の戦訓蓄積を行なう。       大まかにはほぼ史実フォークランド紛争の展開そのまま、あとは終末段階での正規空母       投入とSASのスカッド・ハント等細部を多少弄るといった感じです(^_^;)        一応考えたネタでは、フォークランドにおけるアルゼンチン空母は……あれですね、       名称は<バイアブランカ>(仮称)        機関故障の為動けない<べインディシンコ・デ=マージョ>に替わってやる気マン       マンで出て来た途端SSN、HMS<コンカラー>の雷撃で落伍し未発に終わる、と(八八艦隊爆)   の二点に関わるネタにさわりだけ触れようかと考えています。   影響、またはこの点だけは留意してもらいたいという点がありそうでしたら、御指摘願います。   尚、これは了承取れ次第着手、11月30日までに着手、速やかに執筆・脱稿致します。   --------------------------------------------------------------------  > 〈 MURAJI 様 〉 >   >> 締め切り   委細、了解しました。   ただ、只今胃壁横から出血して入院中なので「家族計画」に関しては現在進行形  の二枚のみとなるかと思います。   ( それでも病院にコッソリ借り物のノートPC持ち込んでは隠れてWeb接続する私 ^-^;ゞ )   他に関しては、間に合わせて見せます。 3Yroaz1Pcb 20021128015756 $1$nB$gH2Uh7UUvZQ/EC.McHT2d1 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00055.max121.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年11月28日(木)01時57分 入院見舞いと差し入れが…… 2 1   チョコエッグ戦闘機。   しかも「君の分まで食べてあげるよ!」ほざきつつ目の前で食らいよる……喰えないねん(つд`)     戦果、“ラファエル”がフィンガーチップだった模様(笑)   プラス、“D.C. 〜ダ・カーポ〜”のコラボレーションストーリーズ(爆)   噂の猫耳めいどサンのCG拝見。   ……。   こ、これは……反則だろう、激しく悶えました…=□○_   ……。   ……よしッ!     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Da631-UFU_F.jpg     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Da631-UFU_1st.jpg   という訳で勢いです(^-^;) 本来の作業横に置いてしまい申し訳ないm(_ _)m   ……何が良しなんだか(^-^;)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 WWMネタ、他 〉 >   WWMトップ、逐次このような感じ     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/wwm_top_kotori.jpg         (作業途上)   で行ってみようかと。   取り敢えず、この後ろに吹きすさぶ嵐と轟く雷鳴を背に屹立する五博士が皆で   「「「「「スレスレの”大型機””高速機””全翼機”“可変翼機”“デルタ翼”とか、好きだからー!」」」」」   と叫び    メッサーシュミット:ナチス敬礼(爆)、ノースロップ:逆転裁判(爆爆)、    中島:「首領様」のポーズ(爆爆爆)、マルセル・ダッソー:「命!」   のポーズを決めた上、取り囲んでカーゴメカゴメ……手前でかばいあいつつ斜め上に視線を向けるひろいんず 「博士の異常な愛情 ―または私は心配するのをいかにやめて“大型機”“高速機”“全翼/無尾翼機”“軌道往還機”"デルタ翼機”を愛するようになったか―」(笑)(by ヴェルフェン 様案)   ……といった恐ろしい事にはなりません、悪しからずm(_ _)m(ぉ   しかし、ファンの方が手に取られるのを考えると何気に怖いですね、失望感を与えそうで(^-^;)   残りは……知絵ぽんまで……間に合わないかな(^-^;)   >> ドイツ機    メッサーシュミット<水越“Me111LV”萌>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Me111LV_3view.jpg    メッサーシュミット<水越“Me111AH”眞子>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Me111AH_3view.jpg    メッサーシュミット<杉並“Me111MR/D”>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Me111MR-D_3view.jpg      水越姉妹はトーネードそのまんま、杉並については……まぁ、所詮“杉並”ですし(爆)   >> アメリカ機    ノースアメリカン F-100<麻生“スーパーセイバー”鼎>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-100_3view.jpg    USA(ユナイテッド・スペース・アンド・エアロテック) F-104<雨月“スターファイター”めろん>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-104_3view.jpg    チャンス・ヴォートF8U<佐原“クルセイダー”みるく>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F8U_3view.jpg      モナモナは……まぁ、いいでしょ?(笑)   ボーイング/USA F-32 すいーとじぇみに     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-32N_3view.jpg   F-35<香坂“ホーリーキャット”チカ/ちより>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-35_3view.jpg   >> イタリア機   ピアジオ<P180アバンティ>って     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/P180_3view.jpg     もしかして、こんな奴ですか?(^-^;ゞ >> カーフ様     ----------------------------------------------------------------   >> すぺいんの謎の物体    >> 右側の柿の種みたいな物体     ……まぁ、ミステルヤヲイの好物なんでしょう、きっと(笑)    >> …あの、これは本当に飛ぶんでしょうか(笑)     ……さぁ?ヽ( ̄ー ̄)ノ(無責任笑)   ……そういえば、何故かそっち系の方々の間ではどうやら近年XB-70の目撃例が頻  発しているとの事です……本当だったらなぁ……(爆)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 第四次世界大戦・第2次NY沖海戦ネタ 〉 >   ──え〜、完全に趣味丸出しですが(^^;   個人的には、補職として   英国、第二次、又は第三次英国航空戦(第三次世界大戦最終期の英本土奪還時を  カウントに入れているものと入れていないものとがありますね ^^;)の最中踏ん張  りGETTO軍の猛攻の前に耐え忍ぶ英王立海軍機動部隊指揮官にアラン・ウェスト中将  ──史実、香港返還時、<オーシャン・ウェーブ>機動部隊指揮官──  ミシシッピー戦線を支える合衆国中央軍司令官にノーマン・シュワルツコフ大将(笑)  第1騎兵師団長(少将)として日系移民のエリック・K=シンセキ──史実、第34代  合衆国陸軍参謀総長──   日本/PACTO地中海艦隊指揮官として落合 o(おちあい たおさ)中将──史実、  海将補。湾岸戦争後、ペルシャ湾岸派遣掃海部隊指揮官。一術科校長を経て退官。  沖縄戦時の太田 実中将の子息。“征途”(著:佐藤大輔 / 徳間書店)三巻にも  第二航空護衛隊群の新任司令官として登場──  日本統合航空軍・海洋打撃航空集団の指揮官として“鋼鉄のレヴァイアサン”(著:横山 信義 / 徳間書店)より山口 昌幸少将  といったあたりなど面白いのではないか、とネタを振って見ますが──如何でしょうか(^^)/   ……そして最後に御約束通り、第2次NY沖海戦で貴子さんと撃ち合うPACTO/日  本水上戦任務部隊指揮官として< 高瀬 "大和" 瑞希 >に将旗を掲げるのは藤堂 進、  ということで(“征途”爆)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 カーフ 様 〉 >  >> ・・・ウォーブラ@えあふぉーすでるた2(ぼそ)   ……まんまですね(^-^;)   これ(X-36 TEFRAの原寸大版、フルスケール機)とJSF(BAe/MD案相当機)、  ティア3マイナス、ダークスター無人機、Bird of Playといったあたりを見比べつつ、  春巻 様の中島 四〇式戦闘機< 藤宮“剣”望 > 作中にあったエンジン、RR  <フェニックスX>は本来何の為に開発された物か考え、後この時期に滑り込みで  間に合いそうな機体でネタを練っていたのです(^-^;ゞ  “月姫”的に言うなら"隆山世界"1990年代のANZAC、ことオーストラリアの役回りは  「造り酒屋の娘さん」の立ち位置に近くになるのではなかろうかと思ったので、  「このままではそのうち“ヒトとして何処か何か大切なものを最初からどこかに置  き忘れてしまったような連中”が作った二等辺三角形がオーストラリアの空を好き  放題飛び回る事になってしまう!」との危惧(笑)とちょっとしたナショナリズムの元、  航空機開発技術の確立・維持という大義名分を以って  「埼玉で作られたような機体ばっかり」by 岡部ださく氏   との豪州機の評判を覆そうと努力したところ、「心臓部に欠陥を抱え」「ただひ  たすら真っ直ぐしか飛べない」もっと訳の判らない代物が仕上がって右往左往する  ……というネタを考えていました(^-^;)   ただ、元ネタとの擦り併せがどうしても苦しく間に合わなかったので、今回は見送りますm(_ _)m   楽しんで見ている分にはよいのですが、やはり自分で考え始めるとなかなか纏まりません(^-^;)   投稿されている皆様には頭が下がるところです。   ──しかし……まぁ、なんですね。   コッソリ登場している推力重量比約120“倍”、単独で大気圏離脱しかねない機  体よりは良かろうか、と(笑)   単位“kN”って──“kN”って……一体(^-^;)  >> (“隆山世界”第四次世界大戦で)アイスランドを無力化しておく必要   PACTOサイドから見た場合、アラスカ〜G-I-UKラインを維持しなければならない  ので……いずれにせよ骨ですね、なかなか良い手段が出てきません。   レイキャビク強襲──仮想戦記だとトム・クランシーの<レッド・ストームライジング>  に出ていた物くらいしか思い当たりませんが……(^-^;)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 しけたた様 〉 >  >> 仙台、J1残留決定〜〜〜   やりましたъ( ゚ー^)  で、事故りました……相変わらずか、といった感じです(^-^;)   えー、先日のチャット中に思いついた電波的馬鹿ネタです。   <白河“アドラー”ことり>ネタで    >> 日本において彼女への恋情を「告白」したファン・クラブは3桁を数えるにいたっている。   に続け脚注で 「──余談ながら、日本国家航空振興協会理事・航空軍操縦士会名誉会長を勤める  藤堂守予備役航空軍大将(功二級子爵)もこの恋情を隠そうとしないひとりである。   そして西暦2002年(平成14年)フライブルク-風音エアショー開幕時、長年の念  願叶い彼は82歳の高齢でありながら自らMe280<白河“アドラー”ことり>D  を駆り(同様に知る人ぞ知る熱烈な<白河“アドラー”ことり>ファン、チャック=  イエガー合衆国退役中将を僚機に)開幕の号砲を告げる音速突破(ショック・ウェーヴ)  を披露、同時にかつてハルゼー提督、ジョン・グレン元宇宙飛行士 / 合衆国上院  議員が樹立した超音速飛行最高齢記録(77歳)を一挙に五年分更新している」   ……と、いった小ネタは……拙いでしょうか(^-^;ゞ   取り敢えず問題は……一応史実だと享年77なので、最大にしとかないと拙いか  な、と(笑) << バーチャル超音速飛行爺ハルゼーXX歳(爆)  >> 裏表紙の件ですが、家族計画フルボイス化を記念して泡沫クンフーに一票。   了解です、仕上げて先程送付しました(^^)/  >> 電器屋   ……MAXデンコー○ーに二本(ボソ   --------------------------------------------------------------------   感想はまた今度という事で。では(^^)/ PFtBxllV1s 20021127183520 $1$nz$osX09t3WuQUOS15Z1tEiC. カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp airh128003110.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 2002年11月27日(水)18時35分 人はなぜ 2 1 ・・・締め切り間際にならないと本気が出ないのだろう・・・ って、私もだが(自滅) #それちるVFB 制服は最初標準的なブレザー・・・そのままでいいのに(笑) しかし、全然謎ねたの解決になってないぞ、困ったなぁ( ̄▽ ̄;) #謎データ、それちる追加(爆) ひかり 165/86/60/88 かぐら 157/74/57/82 和観  164/89/60/88 #ゆいばし 未依  150/78/55/77 知絵  158/86/58/83 まつり 164/88/56/84 詩奈  148/69/50/68 #さたびーさんへ。 ・キャラフェス プリホリ小冊子は配ってました。いつのまにかオフィシャルものになってましたが。 後はこれというものはなかった・・・等身大立ちぽっぷはともかく(爆) ・ひよこまんぢう やっぱり「同一機種で別キャラ」だとややこしくなりますね。型番ないとごっちゃになってましたし(:^-^) そしてこっそりとチカ/ちよりが(爆) #しけたたさんへ。 ・くま 次は札幌ですが、「死なば諸共、お前等も道連れだ」でかかってきそうなのが怖いです( ̄▽ ̄;) ・知絵ぽん そういう時のために別のキャラが・・・(なぞ) ・F104<雨月”スターファイター”めろん> ペンシラー☆カナ坊に出てくるめろんがやってますね。これなら川崎マッハも可能かと(笑) なお、彼女はRipeで一番の無口キャラです( ‥)/ ・第二次NY沖海戦 フランスは空母3隻(玲奈、一葉、ダルラン@葉月彩音)戦艦は悠姉さんと育たん。 玲奈は途中で分離して微さんとケリをつけるためにダカール沖に向かいますので戦闘に参加するのは空母2隻。 これを巡洋艦5隻(といっても史実シュフラン級強化型)とラファイエット・フリゲイトが護衛します。  日本艦隊はイタリアへの押さえと地中海配備のGETTO側SSBNを封殺するために一個機動部隊は残しておく必要があるでしょう。(連邦フランス艦隊はこちら側に合同) 後は英本土はともかく、アイスランドを無力化しておく必要があります。背後突かれますし(:^-^) *なお、ドイツの水月組に対抗(爆)してフランスはあいかぎ組の予定ですが、「あいかぎ」は何かのネタに使います? ・・・SNOWは澄乃パッケージ(CD版)と桜花パッケージ(DVD版)を用意した模様( ‥)/ diARkWWrSI 20021124003908 $1$nC$ru9x5MddEXwW4bcJ17qHU1 MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p84cc16.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年11月24日(日)00時39分 冬コミについて 2 1  「家族計画」ネタ、ようやく自分の担当の<高屋敷“デファイアント”青葉>と<高屋敷“Bv237”春花>をアップしました。  本来なら土曜日までにはアップすると言ってたのに申し訳ありません。 >それはそうと、締め切りはいつになるのでしょうか?>締め切りが決まらないと動かない奴、一名(爆)  えーと、せっぱ詰まって申し訳ありませんが、12/7 1200までに全てをお願いいたします。  と言うわけで、<高屋敷“九四式軽装甲車”景>及び表紙担当の春巻さん、末莉担当の内田さん、作中イラスト担当の神奈備さん、宜しくお願いいたします。  通知が遅くなって申し訳ありません。  あと、<高屋敷“(試作ヘリコプター)”末莉>の兵器名称は、内田さんの原稿によって決定します。 >オフセット印刷は既に無理でしょうから、コピー本になってしまいますかね(^^;;;;  意地でもオフセにします(汗)  最終〆切は、12/10で、KCOの方は月末だったり。 fesRorSzwv 20021123185313 $1$nj$U8kT1zGaMU8/6hh1RnFSv. しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年11月23日(土)18時53分 仙台、J1残留決定〜〜〜 2 1 (ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ(ノ ゚д゚)ノ 乱高下の一年だったなぁ(滝汗) 仙台らしいといえばらしいけど〜(^^;;;;;;; >カーフさん くまくまー ヽ( ・(ェ)・ )ノ 柏戦、勝利おめ〜。最終節も勝つとイイですね〜残留の予感が出てきたのでは? 広島vs札幌、柏vsG大阪、神戸vs清水、となると神戸が一番やばそうな…… >絆箱 うーん、CDアップグレード版を買おうかなぁ。 PS2などのゲーム機は持っていないので関係無いっス >隆山だとF104はどうなる? 川崎マッハが存在しないのはちょっっっっっっっっっっっと残念カナ(爆) >さたびーさん >楽園の魔女達 サラ×ダナティアで。 あ、いやいやいやいや、ナハとサラがくっつくと嬉しいかな、と(滝汗) マリアは片づいたから、後はサラ、ダナティアですか。ファリスはフレイがいますしねえ。 師匠の話しはジトジトうざい感じなので、とっとと済ませて欲しいような。いや、それでは完結してしまうか。 >第2次NY沖海戦 私案ですが、もうちょっと派手にしたいと思っています。 ドイツは空母の那波と鈴蘭ともに出します。 戦艦は貴子さんに、あずさ、みるくの三隻。 巡洋艦に弓道部の三人ほか、香坂姉妹もいるし、機動部隊の前衛にSSGNの和泉ちゃんが付くでしょう。 ………高海艦隊が全力出撃だな、こりゃ。開戦前にブレストに集結していれば良いかと。 で、ドイツの損害は那波とみるくが沈没。貴子さんは大破(艦後部に4発被弾)、といったところ。鈴蘭は黄金に輝く燃料を漏らしながら撤退(N2爆)でしょう。ドイツ海軍の機動部隊司令長官は那波と運命を共にします(^^;;ばきごきぼりぐしゃ、と。 フランスはカーフさんと調整しないといけないですが、空母1隻と思います。地中海も監視しないといけませんしね。 PACTO側が弱すぎるようなので、飛天級2隻を中心とした機動部隊をインド洋から急派中に開戦、とすればよいのかも。 で、合衆国艦隊と日本艦隊の合同艦隊が北上、GETTO艦隊は一気に南下して海戦、と。 ちなみに、日本艦隊の司令長官は新江さん(あかぎ)か、柏原さん(時空戦線)が良いのではないかと(猛爆) 艦長は当然、風間さん(あかぎ、時空戦線)で(反応爆) IzEdGKwKV4 20021122013040 $1$nW$J1vrkvDeaDOwkblrDPc9f0 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-34p230.ppp13.odn.ad.jp 2002年11月22日(金)01時30分 さりげなく 2 1 「すいーとじぇみに」ネタをあげ。これでRipeヒロインズはカナが残るくらい。 まぁ、時代的にはだいぶ前になっちゃいますが。 >カーフさん >キャラフェス 確かオーガストの何かも出ていたとか…見ました? >F-104 一応ペンシラー☆カナねたで出る予定です。緑髪の雨月めろんさんがネタキャラ。 >しけたたさん 風邪ですか…どうかお大事に。 >楽園の魔女達 おぉ、こんなところに意外な愛好者同志が(笑) >神奈備さん >すぺいん …あの、これは本当に飛ぶんでしょうか(笑) ChtFIvoWkg 20021121173208 $1$ni$ngBCuDAdhI7jOK6z3oibn0 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm3ds87.hrs.mesh.ad.jp 2002年11月21日(木)17時32分 キャラフェス帰り〜 2 1 色々あって面白かったです( ‥)/ ときどきシュガー体験版とかそれちるサントラ入手できたし。 次は冬こみですか、さてさて(^_^; #神奈備さんへ。 大変です、魔女のお茶会と白詰草話がDCに「18推ソフト」として移植されます( ̄▽ ̄;) ・JFA ・・・ウォーブラ@えあふぉーすでるた2(ぼそ) ・マルセル・西又(死) 21はまだ複数原画制でしたから、なんとか区別がつきます(多少違う) それちるだと声優が二役兼任ですから、声で区別をつけます(何か違う) *代表的なものだと小町と和人、イクイクと音夢、山彦とオミくんとヒイロ(最後何か違う) ・スペイン機 すいません、その右側の柿の種みたいな物体はなんですか(爆) #しけたたさんへ。 ・家族計画絆箱 声優はせんせい3あたりから回ってくるのでしょうかね(D.O.だし) 後、CANVASPS2版も発売されることになりました( ‥)/ ・秋桜ドラマCD すずねえが桑島法子、カナ坊(兼主題歌)が田村ゆかり・・・豪華だからいいってものではないだろうに(^_^;;; ・re-laive システムが古い、読みにくい、何より基本構造が弱い、萌えねたは多いけど(^_^;;; なお、シランスを踏んで爆裂しても当局は一切関知しません(鬼) ・知絵ぽん キャラ設定からして双発しか出来ないもので(^_^;;; 一応史実でも独自開発案はありましたし(隆山だとF104はどうなる?) ちなみに彼女はガーターベルトも装備していますが、あれでも喫茶店の制服です(爆死) ・さくら スネクマ社って、救済以前に・・・というか、救済っていったらフランス政府自ら出向くでしょう(笑えない) となると、どっか別会社が欲しいですね。アルグス社?(^_^; IV8ecAMQvI 20021120190155 $1$mt$HGggK.daEQqId.ggl2Y3w1 しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年11月20日(水)19時01分 のどが痛ひ。 2 1 風邪を貰ってしまったカナ?ぐほごほげほごぼごぼ どうも、おひさしぶりです。 年末年始にむけて、搾取の^h^h^h^h^h^h^hいろいろ出るようで。 チョコエッグで戦闘機は発売されるは、「ガンスリンガー・ガール」「楽園の魔女達」も出版予定だは、「家族計画」はフルボイスで12/27発売になり、「秋桜の空に」のCDドラマ2枚組は来年1/17だとか。 にしても、秋桜のCDドラマ。オミくんが緑川で、忠介が子安。ガンダムW?(古っ) >MURAJIさん 冬コミ当選、おめでとうございます―wヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv―ドンドンパフパフ これで、堂々と家族計画本が出せますねー。 家族計画もフルボイスになるそうで、Wで目出度い。寛や劉店長代理に金さんの声は誰がやるのか、楓と景の立ち絵は付くのか、興味はつきません。 それはそうと、締め切りはいつになるのでしょうか?>締め切りが決まらないと動かない奴、一名(爆) オフセット印刷は既に無理でしょうから、コピー本になってしまいますかね(^^;;;; >カーフさん >re-laive マターリとこずえちゃん狙いで行っていたはずが、な ぜ か 葵 姫 に (猛爆) 主人公、姫と致してしまった後の下校時に、こずえちゃんと一緒に返るのだから気まずい表情ぐらいしろってば。 次でようやく、こずえちゃんとハアハアできましたが、「両想いになった後のいちゃいちゃぶりを愉しんで下さい」ではなかったのかよー、どーこーがー。 絵は特上、音楽は上の下、シナリオ(ノ ゚Д゚)ノ=┻┻ かーなーりープレイ意欲減退気味ですので、督戦隊の出番をををを(泣) ところで、近所の電器屋に シ ラ ン ス の 初 回 版 が置いてあるのですが、買うべきですかね? >ゆいぽんティフォネ 無茶すぎますがな(^^;;;; ドイツ機(ことり&音夢)はいらんかえー >WWM そういえば、あらかじめ摺り合わせておくべきだったのですが、エンジン選定の件ですね。 メーカー救済のため、とはSNECMA社救済のことだったのですー(^^;;;; どうもすみません。それにしても、さくら(ラファールD)で水月ネタ艦が大挙でてくる羽目になっているので、結構面倒なことにー(阿呆) >神奈備さん 画像作成ごくろうさまですー 裏表紙の件ですが、家族計画フルボイス化を記念して泡沫クンフーに一票。 さーて、A4と水月をメロンブックス(爆)でゲットしたので一気に読むぞー MURAJIさんの日記を先に見てしまって自己嫌悪なのですがーがーがーがー 待てよ。A4がアレならば、隆山世界に天抜神社があってもおかしく無いわけだ(を) ghS3rSJlfD 20021117004242 $1$mZ$nafkqZ.rNkhIz87PJ77hB1 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00083.max132.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年11月17日(日)00時42分 ……PON(引き返し不能点)とか?(笑) 2 1  > 〈 WWMネタ 〉 >   そして第五弾。そろそろ限界です。   殆どランナーズハイ状態わはー♪(*゚ワ゚)ノ   ──今回作業の都合上、W.W.M.用に途中まで用意していたこれ     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/JFA_3view.jpg   「ANZACの“小さな魔女(リトルウッチ)”」用のネタを組み切れなかったのが個  人的な反省点です。   こちらは今回の全作業終了後、時期を見て改めて申請致しますm(_ _)m   --------------------------------------------------------------------   >> イタリア機   アレニアG280 < 桜井 "ティフォネ"知絵 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/G280_3view.jpg     史実ユーロファイターが基の<朝倉 "ファルケ" 音夢>が登場していたので、     一応ヒンディスタンのLCA (Light Combat Aircraft)双発版で描き出しました(^^;ゞ    >> ・・・・・・何気に弱点多いねティフォネぽん(核爆)      キャラ紹介を見……杖と電話代のあたり、結構実感有るトコロが多かったり(^_^;)      身体に行動制限があると、やはり出不精になったり引っ掛かる部分は避けてしまいますからね(笑)   SIAI-マルケッティS.141 <芹沢 "リンチェ" かぐら>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/S141_3view.jpg     文章に併せ、サイズ調整しました。     ……確かにイタレリの模型に形状近いかも(笑)   ユーロコプターAS539 < 森 "フュリース" 青葉 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/AS534_3view.jpg     EH101ファネトロン版です。     しかし、ローターの形と大きさが……同縮尺でギリギリ入り切らない(^_^;)     ----------------------------------------------------------------   >> 日本機   四十三式支援戦闘機 <丘野 "陽光" ひなた >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Type-43_sf.jpg       モデルはペーパープランの“MiG-35”      (33能力向上改修型・艦載型29K用の主翼を転用し三翼面化、       エンジン取付部を92cm胴体延長し内部燃料搭載量を1500kg増加、航続距離2800kmに延伸。       JDW紙1996年6/5日号より)   四三式戦闘攻撃機<藤宮 "青嵐" わかば>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Type-43_fb.jpg       “隆山世界”版Su-34。       空力順応型増漕の御陰で見た目よりも搭載量と航続距離が大きいとか(爆     ----------------------------------------------------------------   >> フランス機   アエロスパシアル<星崎”シュペルミラージュ”希望>D 改訂版     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Mirage4000_D_3view_3.jpg   ボンバーディアBDE707 < 桜井 "グローバルサーチ" 舞人 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/BDE707_3view.jpg     主役は描いてやらんことには(^_^;)     ----------------------------------------------------------------   >> スペイン機   NH630<久保“スーパーホーネット”勝>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/NH630_3view.jpg   >> スペイン機……?     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/mystery.jpg   --------------------------------------------------------------------  > 〈 yasuji999 様 〉 >   >> 画像   流石に(“隆山世界”版らぷたんのように)実際に存在しないしないものですと  最初から手描きですが(笑)    # 実はサイン入りにしている理由は、寸法的な正確さより見栄えが良いように      することを優先し加工前に下絵の描線を自分で引いているので、厳密な寸法      からずれていたりする事が有る為だったりもします(^_^;)   実在するものでは、見つけた資料のうち製造元のメーカーや運用している各国軍・  マニアの方が撮影・作成され著作権フリーとして公開され転用・加工を許可されて  いる写真や三面図を基に加工したりシルエットを起こしていたりすることも多いです。   例えば今のTopですと、自分で撮影してきたブルー・インパルス(航空自衛隊の曲  技飛行チーム)の使用機、T-4の表面塗装をテクスチャ貼りしていたりします(笑)   --------------------------------------------------------------------   表紙画像が、無いですと!?   それだと……〆切、一日ブッチしそうです……=□○_ QGWQ7lE5O2 20021114170150 $1$mV$oExLzL8udtkYFAXXOCmC6/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm4ds14.hrs.mesh.ad.jp 2002年11月14日(木)17時01分 ゆいぽん(謎爆) 2 1 最後の申請(:^-^) 結い橋(ういんどみる) http://www.suki.jp/windmill/products/yuibashi/yuibashi.shtml 間に合いそうなのは知絵ぽんだけ。姉妹丼(爆)はビゲン・グリペンを考えていたのですが、メインシナリオがあれだし、間に合いそうもないので後回し(:^-^) 未依たんは・・・「どっすん」を考えている間がないのでこれも待機もーど(・・;) アレニアG280<桜井”ティフォネ”知絵>(Alenia G280 Tifone) イタリアの看板娘である主力戦闘機。 左右で違うエンジンを搭載した変則双発機。生まれつき右側エンジンに欠陥を抱えており、補助ブースターが欠かせない。 何事に対してもポジティブで、口より手が早くでるほど攻撃力は高い。 機体に行動制限があるので通信機器が充実している。 しかし(一機あたり)月3万リラの電波使用料金は空軍の悩みになっている。 通信機を取られると飛べません。もちろん補助ブースターを取られると飛べません。 ・・・・・・何気に弱点多いねティフォネぽん(核爆) 図面は史実ユーロファイターかHAL LCA双発版・・・どっちがいいかなぁ(:^-^) #業務連絡返信 ちびっ子組までは必要ありません・・・というか、上面図だけでは無理でしょうし(:^-^) 麦兵衛くんは逝ってヨシF14と同じ。希望の垂直尾翼は下側にもつけて下さいませm(__)m ここに出ているSILPHと同じ取り付け方です http://www3.wind.ne.jp/toragiku/game/kuuga.htm #MURAJIさんへ。 ★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆ 今回は堂々と出せますね。私もあちこちで宣伝したので予約(笑)が来ています。 さあがんばろー(笑) # yasuji999さんへ。 ・画像 ネットで検索するのです(笑) 神奈備さんの場合は検索資料や画像をアレンジして描かれているそうですが。 ・オフ会 ああ、行かねばなりませんね(笑) ただ列車の時間が・・・って、向こうで聞くか(:^-^) #さたびーさんへ。 ・のんふぃくしょん キャラが少ないってのはある意味楽ですねぇ。 それちるは立ち絵キャラたけでも20人以上いますから割り当てが大変です(:^-^) ・SNOW 12月27日発売だという説があります。 ・・・発売されたりして(爆) さて、後は知絵ぽん説明パートと舞人か・・・(:^-^) DXrFP5bKqB 20021113235235 $1$lZ$VmjZp.9ui63ONCuoRCnDq. yasuji999 monopo-ru@k9.dion.ne.jp y132231.ppp.dion.ne.jp 2002年11月13日(水)23時52分 またお邪魔します 2 1 今晩は またお邪魔します カーフさんに私的連絡です 東京キャラフェスで天誅さん達がOFF会しませんか?との お誘いありますが如何でしょうか? それにしても書き込みする皆さんは画像を何処から入手するでしょうか? 只脱帽です・・・汗(素人なので何も知りませんので・・オイ) rR4rKiFG7r 20021113193958 $1$l.$jBclag0LKGl0gBXfdnBbB. MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p84cc0b.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年11月13日(水)19時39分 冬コミ当選 2 1  今回は受かりました。  月曜日西地区”こ”−15a「皇国水軍隆山鎮守府」です。  すいません、私の原稿もさっさと書きます(汗) kBsuNv7ShP 20021111225645 $1$lD$SndBf3ckAtzhUxo/mCkb9/ さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-34p230.ppp13.odn.ad.jp 2002年11月11日(月)22時56分 業務連絡の返信 2 1 >神奈備さん 合衆国機に関しては一応全部採取して保存しています。 >しけたたさん >これで完結? 遺憾ながらその通りです(爆)。 >SNOW復活 なんか、年内発売とか言ってますが、どうしても信じられません(笑) bhsJWcNkTf 20021111200048 $1$lH$0iDzV6KmGemGD9VIU23o11 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00050.max114.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年11月11日(月)20時00分 ……申し訳ありません、業務連絡です(^-^;) 2 1   先日MURAJI様に伺ったところ「次回“歴史虚像”用の画像〆切は11/17まで」、とのことでした。   それと、先のPC破損時リカバリした作業ファイルに欠損があった(内部が破損し  ており、表面上無事でもファイルをJPEG化し出力すると黒色となる)と共に、ちと  身辺立て込んでしまいまして……(^-^;)   現状ではスケジュール的に全機のシルエット再作図は難しいと思われますので、  現在進行中のW.W.M.用シルエット作成の優先順位をつけたいと思います。    W.W.M.に参加されておられる方、または参加される御予定の有る方は、15日までに  「この機体のシルエットは欲しい!」という順、及びシルエット作成に必要な各機  体名、メーカー名の綴り(スペル)・型番、史実におけるモデル機、機体寸法等を当  方まで御知らせ頂ければ幸いです。   作業の効率化の為、上記御願い致します。重ね重ね申し訳ありませんm(_ _)m   --------------------------------------------------------------------  > 〈 WWMネタ 〉 >   取り敢えず第4弾。完成したものから(^^;   “隆山世界”版らぷたんの勇姿(違ぉ    http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-22_raptorT.jpg   当初はセントルイス上空を飛んでいたのですが、背景として使用予定だったセン  トルイスの空撮写真、収録されていた素材集の使用約款内に“Web上への公開は控え  て欲しい”旨記載されていた為断念(^-^;)   尚、これら架空機群、3-Dでモデリングして見るかとチャレンジしたのですが、  体験版の制限からオーバーしていた模様(^_^;)   流石に製品版は購入出来なかったので、3-Dレンダリングは時間と予算の都合上断念。   結果相変わらず描いて描いて塗って塗って貼り付ける事になりました(^_^;)   ……彩坂 愛美嬢は「たん」付け出来るのか? という疑問は置いておきましょう(ぉ   --------------------------------------------------------------------   >> アメリカ合衆国(合衆国)   マクダネル・ダグラス YF-22< 桜 "スーパースター" 彩美 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/YF-22_T_3view.jpg   マクダネル・ダグラス F-22 < 彩坂 "ラプター" 愛美 >改訂版     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-22_T-2_3view.jpg     寸法調整版です。     ----------------------------------------------------------------   >> ドイツ第三帝国機   ドルニエ Do545<ゲシュペンスト> 私案     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/DornierDo545_3view.jpg     ----------------------------------------------------------------   >> フランス機   アエロスパシアル<狭川”ミラージュ4000”翠>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/SMirage4000_3view.jpg   アエロスパシアル<星崎”シュペルミラージュ”希望>D     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Mirage4000_D-2_3view.jpg     ----------------------------------------------------------------   >> イタリア機   アエルマッキMB337< 八重樫 "ヴルペス" つばさ >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/MB337_3view.jpg   アエルマッキMB337ECR<相良”クレイブ”山彦>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/MB337ECR_3view.jpg   --------------------------------------------------------------------   それでは(^^)/ Xo7jtMHBhC 20021110045000 $1$lP$jXpZ/MaVFuJfamyQwlnlU/ ぴゅあ p291891.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp 2002年11月10日(日)04時50分 あの頃には戻りたくないっ! 2 1 自営業を倒産2回も経験して、資金繰りに借金取りに、、 逃げ惑う日々も経験しました。。 でも、自分の人生なんだものね。楽しくやりたいもんね! それで人の役に立って・・なーんて夢みたいだけど! 訪れたチャンス、ふいに逃す手はないと判断(^^)。 リッチになっても人への思いやり、これだけは忘れない様にしたいと思います。 こーんな私に、出来ました! http://www005.upp.so-net.ne.jp/bany-z/ gX4V71jQ8P 20021109201953 $1$lz$fOjh4JEU.iwpW58DfjfV5/ しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年11月9日(土)20時19分 ポジティブ信金 2 1 「re-laive」をマターリと進めていまつ。 で、 ネコミミメイド、キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! ナイペタバニー、キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! ワンコメイド、キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! ……見た瞬間、ひっくり返りましたぜ(゚∀゚)アヒャ それはともかく、桜沢いづみさんのラフスケッチ集を見ているだけで頬がゆるんで仕方ありません(爆) >さたびーさん いふこん、おつかれさまでしたー >F−22 …もしかして、これで完結!?(汗) >剣級に逝って良し 確かに、キャラ紹介を見ても……弁護の余地はありませんなあ。 >カーフさん >次はSNOWが復活か? あー、CLANNAD、ALMA、マブラヴ、妹でいこう、…どれが最初に出ますかねえ(笑) そういえば、marronの「おね3」はどうなったのだろう?(汗) >黒下着 正規版に追加しましたですよ(汗) >神奈備さん >ナカムラマル おー、やっぱりスタートレックだったのですね。 そういえば、「ロケットの夏」もVFBが発売されることになったとか(汗) >ドイツ機 元ネタにも、外観はそっくりだけど…細かく見ると、やっぱり違う、という描写があるので、これでOKです(^^;;;; (CGでは、猫耳があるかないかだけの差分ですが(猛爆)) それでは〜って、外を見ると雪が降ってますよ!!!!(ガーン) cjb8X44yR8 20021108001609 $1$l5$PmvtzEcpezNKotmkqG8ai/ さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-34p230.ppp13.odn.ad.jp 2002年11月8日(金)00時16分 IFCON逝ってきました。 2 1 いろいろと普段は聞けない話を聞いてきました。それがここに生かされるかどうかは謎(笑)。 >カーフさん 承認ありがとうございます。 >ひよこまんじゅう あ、忘れてた(殴)。F-22は「制空戦闘機としては」最後の機体と言うことにしておきます。 >神奈備さん チャットでも見せていただきましたが、いつも素晴らしい画像ありがとうございます。早速採取いたしました。 >裏表紙用バカネタ えー、とりあえずアブクンフーに一票(笑)。 >しけたたさん >逝って良し野郎 いやいや、それはシバタクに失礼と言うものです。 充は単独で「剣級に逝って良し」と言うくらいのドキュンです(爆)。 C9bKPqjHWl 20021104180920 $1$ki$naejt0QuhH7QC/RnAV8gb1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp airh128003021.mobile.ppp.infoweb.ne.jp 2002年11月4日(月)18時09分 いふこんのおるすばん(爆) 2 1 略していふるす(射殺) 逝かれた方はどういった感想を持って帰られるでしょうね。 #さたびーさんへ。 ・のんふぃくしょん 承認しておきます、しかしライバルまで駆り出さないといけないのは辛いですね(^_^;;; でも合衆国最後の戦闘機って・・・F32<”ひよこまんじゅう”美也>は?(微妙違爆) ・充@じゃがーII キャラ紹介からするとことりと希望が危ないなぁ(あいどる爆) それはともかく、ねた付き東部連合機は初ですね。 #神奈備さんへ。 がむばれー(^_^;;; ・もみじたん(;´Д`)ハァハァ 命中率は前作と同じだって言ったでしょうに(言ってない) そうなると初恋に走るか、あるいはせんせい3で七海先生に(;´Д`)ハァハァしまくるとか(爆) ・だーくほーす 民生品使うと安くなるってのは本当ですねぇ(^_^;;; ポルシェ博士が泣いて喜ぶディーゼル電気駆動車が実用化されつつありますし・・・ 商船規格揚陸空母がわらわらできつつありますし(笑) ・さいず こだま先輩に言うとお説教を食らいますよ(笑) しかしデータ見ると本当に「Dカップキャラの身長だけ圧縮した」体形ですね。 ・しばたく 彼は悪人ではありませんよ、単にフッた相手と惚れられた相手が決定的に問題だっただけで(殴) 充の方は紹介を見る限りかなり問題がある人に見えますが(^_^;;; #聖月さんへ。 ここではお久しぶり(笑) 私は友達扱いにしてもらえるでしょうか?(^_^;;; #しけたたさんへ。 ・ANGELTYPE 次はSNOWが復活か?(気化爆弾で蒸発) ・曲芸団 なんか色々出ますねぇ(笑) 親切というか搾取というか(死) ・・・次はPS2版でしょうか(笑) ・音夢 な、なにっo(>_<)o 私は無実じゃないかぁ〜o(>_<)o ・ことり ・・・黒下着ねたはどこに(射殺) zJWvY1H17V 20021103021228 $1$k/$ddyQfZT0qOWpo5kO6v4EY/ 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00028.max115.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年11月3日(日)02時12分 仮想戦記コンベンション「IFCON-2」、開催日は2002年11月3、4日でした。 2 1   う〜む、なちゅらるに一日取り違えていたようです(^-^;ゞ   ……参加される方、そして関係者の皆様、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m   ──それでは、IFCON-2に参加される皆様、御気をつけて。楽しんで来て下さい(^^;)/~   --------------------------------------------------------------------  > 〈 WWMネタ 〉 >   取り敢えず第三弾。完成したものを順に放ります( ‥)/   >> アメリカ連合国(東部連合)機   グラマン F-14 < 剣 "ジャガーII" 充 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-14_3view.jpg     こちらが、史実F-14と同型となるようですね。    > 〈 さたびー 様 〉 >     >> えげつない戦い振りと、パイロットたちの鼻持ちならないエリート意識から他のパイロットからは忌み嫌われる。    > 〈 しけたた 様 〉 >     >> 東部連合のF−14は、シバタク級の逝ってヨシ!野郎なのでしょうか(汗)   (笑) これはもしや一子相伝にして正当なる「シバタクの後継者」という奴決定ですか?(爆)    そういえば……そうなると、こちらの“隆山世界”では映画「トップガン」は一   体どうなるのでしょう?(笑)    上の見た瞬間に   “東米側のプロパガンダ映画として作られた筈が、監督以下古き善き時代のハリウッ   ドに郷愁を抱く製作陣の反骨精神からいけ好かない連中をコケにするパロディ版の   娯楽作品と抱き合わされ輸出、ウケを取る為掴みに全力を注いだ本編とあわせ一時   期世界を席捲……”    とか馬鹿なアイディアが(ホットショット爆)   --------------------------------------------------------------------   >> アメリカ合衆国(合衆国)   ボーイング E-767 <大崎 "アウルネスト" 玲奈>     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/E-767_3view.jpg     史実E-767Jと完全に同じです。   USA F-117 < 井上 "ナイトホーク" 光輝 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/F-117_3view.jpg     こちらも同様、史実のままのデザインです。     ……これを見て「あぁ、そのまんまだな」などと落ち着いてしまうのは一体何故なのでしょう(笑)      どうも"慣れ"とは恐ろしいもののようです(笑)   マクダネル・ダグラス F-22 < 彩坂 "ラプター" 愛美 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/T_F-22_3view.jpg     このような感じでしょうか。    “隆山世界”アメリカ合衆国最後の制空戦闘機に相応しい気品が出ていればよいのですが(^^;     ──しかし。     何と言うか、    「ふはははぁッ!     コイツで、さんざうちらのネタをパチくりよった紛い物、“イーグル”モドキ共    (<アドラー>とか<三七式>とか沢山のその他大勢)をこの大空から一掃してくれるわぁッ!!」     とのMD社首脳陣の高笑いが聞こえてくるようです(^^;)     ----------------------------------------------------------------   >> ドイツ第三帝国機   ドイッチェ・エアロスペースDa631A< 鷺澤 "P614" 頼子 >     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/P614-a_3view.jpg     ねこみみメイドさん試作機サイドです……が     ──少しばかり寸詰まりになり過ぎたようなきらいはありますが……寸法的には、    一応史実YF-22を元にトライ・プレーン化しただけです。     しかし、比べてみると……     胴体部の厚みといい、     翼面積と形状といい、     レドーム周りといい、     全 然 違 う や ん け Σ(゚o゚;)     ……これはもしかすると、史実でもYF-22とF-22は試作機と量産機というより、    本当は“外見的な印象だけが似通った事実上完全に別の機体”だったとか?     等といった感じの印象を受けてしまいかねませんね(笑)     ここまで歴然と差があるとは思ってもみませんでした(^_^;)   それと、メッサーシュミットMe280<白河“アドラー”ことり>ですが、流出した設  計図を元に開発されたという経緯を考えますと、シルエットは史実のままのスタイ  ルよりF-15原型機案(主翼・垂直尾翼形状及び胴体下にドーサルフィン設置される  等相違)に近い形状とした方がよいのでしょうか?>> しけたた様   --------------------------------------------------------------------  > 〈 しけたた 様 〉 >   >> ナカムラマルのシミュレーション   確か、“スタートレック”作中で士官学校でのシミュレーション内でクリンゴン  に襲撃されるフネはコバヤシマル(RS-BC爆)とナカムラマルだったような(^-^;)   ……うろ覚え申し訳ないm(_ _)m   >> 「ANGEL TYPE」がminoriで復活!!!!   原画の雰囲気が好みだったので、復活は嬉しいところです(^^)   >> ブランメル時代からの名物サポ「戦術くん」   え……あ、亡くなられた!?   J1昇格など夢のまた夢だった昔、仙台市体育館横で公開練習が行なわれていた時  分に見かけた際の印象では、良くも悪くも「突き抜けたサッカーバカ」といった感  じの方だったのですが……   >> ここまで悼まれるとはサポ冥利ではないでしょうか。   縁も所縁も無い方ですが、御冥福を御祈り致します(-人-)   >> ハッ、もしや逝ってしまったPCは神奈備さんの身代わりになったのでは(猛爆)   何というか、酷く納得出来てしまう辺りがなんとも(笑)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 聖月神弥 様 〉 >   >>『掲示板で友達百人出来るかな』作戦   二人目〜♪( ^_^)/\(^_^ )(ぉ   --------------------------------------------------------------------  “re-laive”“マージ”“空色の風琴”あたりが気に掛かっている今日この頃です。   それでは(^^)/ 4OJSv4S8Mb 20021102200951 $1$k/$Up4Xml0/oL3xPb5LxB3YD/ しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年11月2日(土)20時09分 時には、翼のない天使のように 2 1 「ANGEL TYPE」がminoriで復活!!!! ご祝儀としてBSFのVFBを購入しました。BSF自体は初回版購入後、インストールしただけですが(爆) にしても、原画と音楽は完成状態、シナリオはプロットのみで体を成していなかったっって(滝汗)八樹隼一郎氏とLittleWingは報酬を受け取っていたのだろうか? それはそうと、帝都方面では「真珠湾の暁」作戦が進行中の模様。 第二師団方面にて二段索敵を実施するも敵影を視認できず。会敵は来週5日になると思われ(鬱) >yasuji999さん いらっしゃいませ、我らが倶楽部へようこそ。 >聖月さん お久しぶり〜。「掲示板で友達100人できるかな」ならば、一人目〜あくしゅあくしゅ >カーフさん >こだま先輩 なんでも、Basilから猫リュックが発売されるそうですよ? >11/8の発売日 曲芸団からも「歌う絵本1・2・3・ハイ」が発売とか(汗)re-laiveのついでに買う、かなあ? あと、D.C.WhiteSeasonって、ヲイ。年末は忙しいんだからあ。 >音夢は偽善者 ああっ、カーフさんの周囲に次元断層が! >春巻さん >ロケ夏 フルコンプ、おめでとー。あゆにゅシナリオは、ねえ。千星のエピローグで、歩のお母さんが帰ってくる、とあるから目途は立ったのでしょうけれど(^^;;;;;;;;; 謎の爺ちゃん比較画像ですが、サヴォア星人=クリンゴン説までありますね(爆) トレッキーじゃないから分からないのですが、チャックの言う、ナカムラマルのシミュレーション、というのもスタートレックなのですかね。 ところで、某所TerraLunaスレの吉野屋コピペは見ました? よーし、パパ、50マイルいっちゃうぞー。<凄いパパだ(汗) >歌のシーン 千星、あゆにゅのそれぞれのエピローグにも目頭が熱くなりましたが、歌のシーンではキタ----------------------ッと背筋が震えたですよ。FMOでの弾道飛行のシーンもですが、あれこそ「SFは絵」を実感。 >RNのテイルレター 日本宇宙軍の第633実験飛行隊も忘れずに(^^;; ↓監督foca氏のページ。アルバトロス級ロケットの図面がありますぞ。 //members.jcom.home.ne.jp/foca/index.htm ↓こっちはロケットや飛行機、宇宙船担当の絵師さん。お絵かき板でUSADA祭り中。 //atelier.mangazoo.jp/~jiji/ >神奈備さん もみじHS、おめでたEND直行、コングラチュレーション(ワーワーパチパチ) >装輪戦車 確かに、運用の前提状況次第ですね。隆山世界の日本でも「民主化」はあるでしょうけれど、史実ほどには枷をかけられていないと考えています。 >装軌装甲車フォルテ 志貴モールデアーにボコにされたって、ウラル戦線で一対一の対戦格闘は無理じゃあないかと(^^) >ベガルタ【2+2=4】【2×2=4】 ブランメル時代からの名物サポ「戦術くん」が亡くなられたとか。追悼FLASHまでつくられてるし。 目撃ルポを読む限りは「迷惑くん」だったようですが、ここまで悼まれるとはサポ冥利ではないでしょうか。 >逃げた奴が重傷で〜 なにもそこまで「王立宇宙軍」しなくても(^^;;;;;; ハッ、もしや逝ってしまったPCは神奈備さんの身代わりになったのでは(猛爆) >さたびーさん >「Non Fiction」 OKです。にしても東部連合のF−14は、シバタク級の逝ってヨシ!野郎なのでしょうか(汗) ではでは、イフコンに行かれる方々、いってらっしゃーい(帽振れー) eGms7SZsHk 20021102145952 $1$ky$Us08VIjW/eiG60rYh06li0 聖月神弥 seiya@freejpn.com ppp145-178.freejpn.com 2002年11月2日(土)14時59分 なんというか 2 1 久しぶりに書き込みたくなりました(何) という訳で、聖月です チャットには顔出しても掲示板には書き込まない妙な男です(爆) ウチの相方に『電子的引き篭もり』と称されるような男です(殺) なので現在『掲示板で友達百人出来るかな』作戦を実施中です(謎) まぁ、そんな訳で宜しくお願いします(何を) IUNks2gkSW 20021102024527 $1$k7$KsHZNErKTIm9/Fdh4SCYL. 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00088.max130.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年11月2日(土)02時45分 【検閲】ネタは削除されました…… 2 1   ……RAIDカードがHDD道連れに自あぼーんしややがりました…=□○_   で、“もみじHappyStory”に逃避した途端一発目で命中(核爆)   おめでた確定、オープニング→即エンディング的な展開に愕然(爆)   ……こ、このなんて〜かやり場の無いモヤモヤ感は一体何処に持っていけば……(ぉ   --------------------------------------------------------------------  > 〈 yasuji999 様 〉 >   >> TOP絵の航空機・・・・スゲーカッコ良い・・(笑)   初めまして、Top絵お褒め頂き誠に有り難うございますm(_ _)m   とは言え、アレの格好良さは本機の流麗なスタイルにかなりの部分を依存してい  るのですが(笑)   そう言っていただけますと、作成者として嬉しいものです。   --------------------------------------------------------------------  > 〈 WWMネタ 〉 >   >> 懸案の“AIR II”   取り敢えずAir-II.ネタとして。   春巻様の先の悪魔合体   >> 機体の前半と主翼はMig-23、後半はF/A-18(母艦運用で大型のドーサルフィンはやばいので双垂直尾翼に)。   >> インテイクは史実F-15タイプの二次元タイプ   に英国の計画機、“BAe P110.”(ECA計画に基く試作機。後、国際共同開発のEFA  に発展的解消。EF2000<タイフーン>の間接的な原型機といえる)を加えたところ、     http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Key_Air-2_3view_2.jpg   ──「F-14縮小版にトーネードを加えたユーロファイター風味」といった感じの構成になりました(笑)   1970〜80年代の“ソ連の軍事力”に出ていたというロシア空母<レオニード・ブレジネフ>  艦載機Ram-K(当時Mig-27、29の情報を混同し存在するのではないかと言われた想像  上の可変翼機)の想像図……といいますか、もしかすると側面図、新作マクロスの  “VF-0”あたりにかなり似ているかも(^^;ゞ  “BAe P110.”自体が大体世代的にはF-14の半世代後、“隆山世界”におけるフォッ  ケウルフFw401<朝倉“ファルケ”音夢>の少し手前くらいに位置するような機体とも  いえると思いますので、このようなデザインでもあまり違和感は無いのではないかと  言い訳しておきます(^^;   >> 教導第11飛行隊 通称、The Wing of SAMURAI 。   chat過去Logにおける    >> Mobius80 : エアショーで<おてんこ娘>と出会う四〇式。そして萌え上がる航空ファン……(爆) (10/26-01:53:10)   との発言を拝見し、  「第四次世界大戦終戦より十年、路面電車が縁となった風音(かずね)市、フライ  ブルク市の姉妹都市化に伴い開催されたエアショーで競演する<おてんこ娘>と四〇式。   空中で演じられる妙技に酔い痴れる航空ファン、そしてそれを見上げる二人の少  女の後姿に萌え上がる逸般人……(ぉ」   というネタを作っていたのですが、前述の事情により遅れています(^^;)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 装輪装甲車・隆山世界の日本陸軍 〉 >   以前辺縁に近い場所にいたもので、某社の技術者氏の愚痴に付き合った結果この  辺りの人的要素に纏わる経緯を聞き込んだ次第(^^;ゞ   で、何故現在の自衛隊が現有装備に加えハイ・ロー・ミックスのロー側として89  式装甲戦闘車などと組み合わされ運用される  “歩兵の足となり、現用の装備体系に欠けた中・近距離をカバーする25〜60mm級の  火器のプラットフォームとなりえるような、センタウロVBC / MRAV / べクストラ  に近いタイプの装輪装甲車を装備体系に加えないのか”   ふと疑問に思い尋ねてみたところ、即座に返って来た  “装輪装甲車の兵器プラットフォームとしての特性と限界、そしてそれらを勘案し  た結果生ずる優位性と内線の利を政治的状況により生かしきれない可能性が在り、  同時に最大のメリット(売り物となる機動力を支える長距離の路上走破性・事前進  出能力)が大幅に削がれてしまう為、それらに多少劣っても限界性能を常時確実に  出し切れる装軌式車輌の装備に傾倒せざるを得ない状況により一層追いやられてし  まっている。   結果、メーカーサイドとしても幾つか素案程度は考慮しても提案までは今一歩踏  み切れない”   といった感じの話を聞き、   最近はそのあたりかなり是正されつつあるということも話されたのですが、何と  言うか……これが今の日本人の身の丈にあった程度なのか、といった感じで愕然と  した部分も多かったので(歎息   あー、やはりこの手の物も周囲の在り方に左右されるものか、といった感がひし  ひしと(苦笑)     ----------------------------------------------------------------  > 〈 ニルス曹長 様 〉 >   今まであまり興味が無く調べたりしなかったところでしたので(^^;ゞ   掲載されたリンク先“WAR-BIRDS”というところを知らなかったのですが、こち  らに記載された意見の数々、大変興味深く拝見致しました。   重装輪装甲車は戦車を代替するという訳ではなく、装輪装甲車には装輪装甲車な  りの、戦車には戦車なりの役割(任務分担)があるという大前提を失念せず装輪車  輌のひとつひとつの特性を積み重ねた上で議論を進めて行けば、大筋での認識はあ  まり変わらないところに落ち着くのではないか、とも思えますね。   ……おや?   一時期ピラーニャIIIとセンタウロのメーカーパンフには走行間射撃も可能(出来  ないことは無いレベル?)と売り文句が並んでいたのですが……となると、メーカー  (の営業)は自信満々、実際は……といった感じなのでしょうか(^-^;)  > 〈 しけたた 様 〉 >   >> 東日本(北海道と本州東半分)に四八式戦車(90式の車体にエイブラムス   >> の砲塔を載せた感じ)をそれなりの数量配備しているで、ファイナル・アンサー?   これは、ファイナル・アンサーでしょう(笑)   状況的にそこまで手当てする必要性も薄いでしょうし……穴があるということは  自覚しつつも、他にも手当てを要する場所があるため結果的に手薄に、といった感  じかもしれませんね。   しかし四八式戦車な蒼崎青子先生に随伴する装軌式装甲戦闘車……イメージ的にM2  ブラッドレーというより、89式+デザート・ウォリアーといった感じになりそうな(笑)   月姫ですと、丁度嵌りそうな位置に居るキャラで、魔術師フォルテという人物も  いるので──デザイン的にルクスが好みな神奈備は、レーザー装輪装甲車  <遠野 "モールデアー" 志貴>装備の実験中隊とロシアで密かに対戦しボコボコにや  られているといったエピソードを妄想してみたりします(笑)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 さたびー 様 〉 >   >> クルーズ客船<プリンセス・レティシア>   昔あったふじ丸の慰霊ツアー(ポート・モレスビー、ラバウル、トラック、硫黄島と巡る)  ようなものでしょうか。   ……で、レティシアに当て嵌まりそうな実在船舶、ありました(^-^;)   カリブ海での客船オペレーターに「プリンセス・クルーズ社」というものがあり  まして、そこで用船しているもののなかには1972年ノルウェーで竣工した第一世代  のクルーズ客船、<アイランド=プリンセス>とゆ〜フネが……(笑)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 カーフ 様 〉 >   >> 「日独の十分の一以下の費用で月の石を取ってくる」と豪語して見事達成するフランス   の偉業が、  「200分の1近い予算でスクラムジェット実証機を飛ばしてしまった“オーストラリア”」Σ(゚o゚;)  という意外なダークホースの前に掻き消されてしまうという事も有りそうですね(笑)   先にオーストラリア・クイーンズランド大学の極超音速機開発チームが肝心のエ  ンジン基幹部品を除き民生品を流用して構成した試験機を飛ばすのに成功してしまっ  た為、今迄大量の予算を注ぎ込んで物に出来なかったNASA周りで大波乱を招いたと  いう話を聞いて仰天したもので(爆)   最近、様々な意味で世の中面白い方向に走っている模様(^-^;)   >> しゅぺるこだませんぱい   スゴイこだま先輩……=□○_   うぅ、何かレッドカードな気分(笑)  「何処がほんとーに凄いんですか、脱いだらですか」と小一時間(以下略)   >> さいず対比   ……どうやら本当にスゴかった模様(笑)   ごめんなさい先輩m(_ _)m   弟御にどう罵られようと構いません、私今すぐ喜んでろりぃな道に突貫sh(BANG!)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 しけたた 様 〉 >   >> ベガルタ、ノー・フューチャー!(死   ブランメル時代には学生時代の知人がチーム運営に関わっていたので、その頃は   このドキドキがあるから応援に征くんだ、とか言って阪神ファンの方に精神的同  志扱いされたりしていました(笑)   有る意味その頃からノリが変わっていないので(笑)   何と言うか、応援したくなるチームです(笑)   >> 「ひゅ〜〜っ、ドカーーーーーーーーーーン!」    あまり飛距離が出ないなぁ      ↓    なら、推進剤の水を──飽和食塩水・炭酸水──あたりに変え重くすれば……      ↓    環境に悪い・値が張る・調達したらしたでカクテルでも作るかツマミと化すような(笑)      ↓    ここはひとつ、素直に圧力を上げてみよう   のコンボが脳内で成立した瞬間、それ迄に増して手押しポンプ押してしゅこん  しゅこんと空気を送り込む自分を発見、他の皆も追随(笑)   するとどうやら空気入れ付属の圧力計が狂っていたらしく、8.5気圧程(規定値の  1.4倍近く)入っていた為、打ち上げたところパッキンが飛び試射失敗直後のトライ  デントよろしくネズミ花火状態に(笑)   結果、ずぶ濡れ。  「何で逃げた奴が被害甚大、近くに居た奴は何もならなかったんだ(うろ覚え)」  を地で行ってしまいました(苦笑)   いいかげんいい年齢した野郎共が一体何をしているのやら──いいんだいいんだ、  “男には永遠に少年の部分があるんだい ( ´Д⊂ヽ ”といって自分を慰めてみるテスト(爆)   次はより圧力に耐えられる容器を気蓄器に、ジャイロ効果で安定させる“C.C.レモン号”だー << 全然懲りてない奴  >> 「天使墜落」  「……えぇか、ヲタは何処まで逝ってもヲタなんや……」(BYうにゅう)   といった感じの、任意ラジヲ的幻聴が聞こえてきそうな怪作です(笑)   泣き所のツボを押さえていることもあり、個人的には大好きな部類の作品です……  これと“遥かなる星”が元ネタの同人VN(ヴィジュアル・ノベル)企画のネタに一枚  噛んでいたり(^-^;)   --------------------------------------------------------------------   裏表紙用の【兵部省検閲】削除な馬鹿ネタですが、     ------------------------------------------------------------  「想いは、遠く離れてても届くんだよ……」  「そして想いを無くさない限り、また会えるの。……今、私たちがこうしているようにね」  「──私たちは、   たぶん、   西と東に引き裂かれる恋人の最後の世代だ」    自主制作映画“──かぜのうた──”DVD版販売!(爆)     ------------------------------------------------------------   と、     ------------------------------------------------------------   映画“小林サッカー”のノリで  「君は、まだ本当のクンフーを知らない……」    “泡沫巧夫(アブクンフー)!”     ------------------------------------------------------------   という一発ネタ(笑)の二点を考えていましたが、どちらが良いでしょう?(爆)   他に──ちと良さげなアイディアがあまり浮かばないので、何かにやりと笑える  良いアイディアがありましたら、御教授頂ければ幸いですm(_ _)m(ぉ --------------------------------------------------------------------------------   そういえば、本日はIFCONの開催日ですね。行かれる方、楽しんで来て下さい(^^)/ YW2NaRU6ls 20021101234656 $1$kG$kNWPiXSiksrru0JxWYste0 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-34p230.ppp13.odn.ad.jp 2002年11月1日(金)23時46分 改めて正式申し込み 2 1 ネタバレ解禁期間解除に付き申請です。 Ripe「Nonfiction〜題名のないラブストーリー」 >http://www.teck.jp/ripe/nonfiction/main.html ネタとしては、 マクダネル・ダグラスF-22<彩坂”ラプター”愛美> マクダネル・ダグラス社が80年代より独自に研究・開発を続けていたステルス戦闘機。合衆国空軍の目にとまり、北米航空戦における「主演女優」の座を約束された機体。 ステルス能力に加え、超音速巡航能力、強力な対地攻撃力を持つなど、天才女優の名にふさわしい合衆国最後の戦闘機となる。 ボーイングE-767<大崎”アウルネスト”玲奈> 空戦におけるマネジメントの究極形として開発された新鋭空中早期警戒管制機。機体は旅客機のものだが、内部のシステムは最新鋭。合衆国の戦術情報システムである<ラピス>とのリンク能力を持つ。 その的確な指揮能力には定評があり、敵側のシステムとすらリンクできるとの噂もある。 USA F-117<井上”ナイトホーク”光輝>(主人公) 味方の侵攻を管制機とは別の意味で「マネジメント」するステルス攻撃機。味方の攻撃以前に密かに敵地へ侵攻、ピンポイント爆撃で急所を破壊して味方を楽にするための機体。 F-22などに比べると性能が中途半端で、それが運用部隊の悩みの種でもある。 グラマンF-14<剣”ジャガーII”充> 東部連合の誇るハイテク制空戦闘機。強力な火器管制能力、可変後退翼機構の採用によるスマートなルックスでファンが多いが、そのえげつない戦い振りと、パイロットたちの鼻持ちならないエリート意識から他のパイロットからは忌み嫌われる。 …そう、このゲームヒロインが二人しかいないのです。だんだん減ってるのは何故ですかRipeさん。 個別レスはまた今度。 my5KI62fqg 20021101022224 $1$kq$iSSbW94Rs.yfSaqmayRCO1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm5ds14.hrs.mesh.ad.jp 2002年11月1日(金)02時22分 元ねたは3Dものだけではないっ(笑) 2 1 小町@M2000を改訂した時にお子様軍団が出てきたので元ねたを http://www.dataeast-corp.co.jp/dev/skull/ この機体紹介でのSHILPH2が<水無月”ミストラル”瑛>、SIFが<川原”シムーン”瑞音>です。 SEYLEN-EXは恵美椿をあてがおうかと思っています。 ・・・MEGA-VALKYRIE・・・わんこ@Bv105のサブタイプにどうぞ(^_^;;; #yasuji999さんへ。 いえいえ(^_^;;; 何か突っ込みどころありましたら、遠慮なくどうぞ(笑) 結い橋もそのうちにネタにしたいと思っていますし。 ・re-laive 同士っ(がしっ) MmXDH96TN9 20021030213545 $1$jH$8EnIMqwUcpfRXak6CJtRM1 yasuji999 monopo-ru@k9.dion.ne.jp u082084.ppp.dion.ne.jp 2002年10月30日(水)21時35分 失礼しました・・・・大汗 2 今晩は >私は管理者ではなくて参加者ですけどね(:^-^) Σ( ̄□ ̄;) これは大変失礼しました・・・大汗 よく読まなかった私もアホですね・・ >re-laive はい〜私は予約しました(特攻d kkPck4wrNA 20021030210840 $1$ji$ZjfRvuIN0BYu86ESeAX0x. カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm4ds11.hrs.mesh.ad.jp 2002年10月30日(水)21時08分 ここの管理人は七崎さんですよ〜 2 1 ・・・でも、各地の掲示板に私が書き込むときはここのURLを出しているんだよなぁ(^_^;;; #yasuji999さんへ。 はじめまして(^-^)/ 私は管理者ではなくて参加者ですけどね(:^-^) 11月のキャラフェスではまたということで(^^) そして何か気づいたり、感想がありましたらどんどんどうぞです(⌒ー⌒) #しけたたさんへ。 ・re-laive たとえセリフが読みにくくても、たとえ手がデカ過ぎるように見えても突撃ですよ。 しかしこんなところに若葉ねーちゃんを狙うライバル(爆)がいるとは思わなかったぞ(:^-^) ・謎データ あの面子ではこだま先輩が一番の年上だったりします(笑) さすがに妖艶な色香(本人談)を持っているだけあります(殴) ・ろけっと シャトル系が史実よりも発達している世界ですから、廉価ロケットの需要がどこまであるかですね。 スペインを引き込むのなら打ち上げ場所はベネズエラあたりでもOKかな?東チモールという荒業もありますが(殴) カイエンヌは・・・そーいや枢軸の背後なのに話に上がってない(汗) #春巻さんへ。 ・・・ひなたと望が同い年って、何( ̄▽ ̄;) ・アクロバットチーム 前進翼アクロバット・・・いいなぁ(山彦爆) そうなるとVTOLアクロバットとのたまってフレッチア・トリコローリはリンチェ@かぐらたん?(殴) ・艦載機 43式わかばは海洋打撃集団向けですから、対艦も当然、それから艦上機に必須の塩害対策も整っていると思います。 ただわかばまでの機体をどうするかですね(:^-^) なお、40式望を艦上戦闘機にするという素敵なアイデアもあります(殴) #ニルス曹長さんへ。 ・第三次ウインドワード 七瀬やネ右一はともかく、すばるんるんが出てくるんですかい(^_^;;; ・・・まあ考えてみると重巡ってどっちの陣営でも数が少ないですからね。 #WWM ちびっこ軍団も飛行機にしようかと思ってます。 瑛と瑞音には次世代機をやってもらおうと。 和人は・・・史実E−2C後継のATSかなぁ(^_^;;; xdZ7jwmTKM 20021028213546 $1$jI$P5.y82tnQ7YRbqyCjA8YF/ yasuji999 monopo-ru@k9.dion.ne.jp y133149.ppp.dion.ne.jp 2002年10月28日(月)21時35分 お久しぶりです 2 1 今晩は カーフ管理者様 お久ぶりです春のキャラフェスで一緒に参加しました SkyLinerまたはGE999です(まあいろいろありまして H.Nを昔のに戻してアレンジしました) ういんどみるのBBSにカーフさんの書き込みを見て 懐かしく思い此処に書き込みをさせて頂きました。 TOP絵の航空機・・・・スゲーカッコ良い・・(笑) とりあえず挨拶だけですのでこれにて失礼します http://members32.cool.ne.jp/~monoporu999/ bSVpLxm8KW 20021028012535 $1$jd$MbYqJPzep63vjbmlzQ37z1 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp p28-dna05myojin.tokyo.ocn.ne.jp 2002年10月28日(月)01時25分 夏が過ぎ、風あざみ。 2 1 ■しけたたさん >ロケットの夏  全キャラクリアしました。忠告の通り、あゆにゅを最後にしたのですが……これって、イベント的に他のシナリオと齟齬が出ないかなあ(苦笑)。 というか、決定的ないろんなものがあるんですけど……  ともあれ、なんというか……幅が広い(笑)  つーか、FMOが脇役になってるのがどれだけあることか(笑)  歌のシーンは最高ですた。  RNのテイルレター……史実でどっかの部隊にありそうです(苦笑) で、最後に贈り物。 某所テラルナスレで発見しますた。 http://www.ai.wakwak.com/~mach/img-box/img20021014181709.jpg >御大について  あああああ。  結局読み損ねました。  つーか、帰宅するときにはキオスク開いてないし、コンビニに置いてある時間じゃなかったし(涙)。 >陸軍について  というか、基本的には大半が重武装の機動歩兵師団でいいんじゃないでしょうか。  そりゃまあ、予算の関係上定数を充たすことが夢のまた夢だったり、装備が未だに七式系列だったりとか問題はあるでしょうけど(苦笑)。  まあ、APCやらMICVあたりは、合衆国とか満州国とか、英国とかで共同開発すればいいわけですし。そーすれば調達価格は安くなるに違いないと思うのですが。 ■ニルス曹長さん >装輪戦車  結局、「装輪装甲車」であって、「装輪戦車」となってないことが現実の証明……なんでしょうね。  紹介されてたスレの、「装輪装甲車=タンケッティ」説には確かに頷けました。  まあ、とはいえ装輪車両自体は戦場タクシー程度の役割なら果たしてくれると思いますが。 ■カーフさん >ジャギュア  ジャギュアキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!  やっぱり、青と白のツートンに塗ってアクロチームでつか!  やっぱり、攻撃機型は後ろの席はハードトップでつか!  で、思わず連想。  空軍のアクロチームについて。  長い間亜音速の戦闘機(おそらく練習戦闘機になった奴)を使っていたのが、三六式高等練習機/攻撃機に変わって、次の代が三七式……と、ロシアンナイツなノリになってしまいました。  でも、三六式の次に来るのが前進翼な四〇式でもいいかなと妄想したところ、激しく萌えてしまったため、四〇式に変更(爆)。 でもって、部隊名とかをチャットで出していて出たもの。 教導第11飛行隊 通称、The Wing of SAMURAI 。 ごめんなさいごめんなさい(笑) 以上、今日のレスでした。 yOXHP4V1bO 20021027110220 $1$jT$uW6FqBBl5PjrRXeZAoJsv0 ニルス曹長 mutoh-jt@zj8.so-net.ne.jp p8be1c3.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年10月27日(日)11時02分 第三次ウィンドワード海戦 2 1 この間書いた第三次ウィンドワード海戦を考えてみました。こんなのはどうでしょうか? 第三次ウィンドワード海峡海戦(欧州側呼称マルティニーク水道夜戦)  日時:1949年10月11日 海戦形態:水上艦艇による夜間遭遇戦 参加兵力 《欧州連合軍》 重巡<芹沢“クレルヴォ”心音>(旗艦) <日野森“プリンツ・オイゲン”美奈> <リーマン・フォン・ザンダース(旧ソ連<キーロフ>)> 駆逐艦<Z32> <Z54> 《枢軸軍》 重巡<御影> <ソルト・レイク・シティ> 軽巡<七瀬> <ヘレナ> 駆逐艦<相沢“秋月”祐一> <宮月> <望月> <ラフェイ> <ブキャナン> 損害 《欧州連合軍》 [沈没]重巡<ザンダース> 駆逐艦<Z54> [大破]重巡<芹沢“クレルヴォ”心音> [小破]重巡<日野森“プリンツ・オイゲン”美奈> 《枢軸軍》 [沈没]駆逐艦<望月> [大破]軽巡<七瀬> 駆逐艦<宮月> [小破]重巡<ソルト・レイク・シティ> ドイツ側の重巡に妥当なのがなかったのでソ連重巡<キーロフ>を捕獲したことにして ます。ちなみにリーマン・フォン・ザンダースは第一次大戦でオスマン帝国に派遣され、 ガリポリ戦やパレスチナ戦線で活躍したドイツ軍元帥の名前です。 損害は第一次と第四次ウィンドワード海戦とのバランスを取るため取るためにワザと 日本側を多めにしてます。望月(姉の方)が沈没なのはONE2のお約束です(^^; O2XgZvvlfM 20021025164126 $1$jM$1z8LY7o7FupkugZ2JRpKM. しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月25日(金)16時41分 WWM、予定通りに遅れておりますっ 2 1 ども、すまんです。そろそろやばいなあと思いつつ、「火器の誕生とヨーロッパの戦争」(\4500、吐血)を読んでいたり(爆) >春巻さん ロケ夏、良いですよね〜。日記系サイトを巡ってみても高評価を獲得してますし。ただまあ、エ○ゲーとして、この「燃え」はどうなのよ、とは思ったり(爆) あと音楽はCD-DAにしてほしかったな、と。MP3に変換するツールがどこかに落ちていないかあ。 現在は他のヒロインに進んでいるのでしょうけれど、進言として歩ルートは最後にするのがベストかと。私は千星の次にして激しく後悔しました。 >「環境至上主義者が支配した地球に、宇宙からアストロノーツたちが落下。それを地上のSFマニアたちが彼らを宇宙へと帰還させる」 ニーブン&パーネル准将の「天使墜落」ですな。いや、私も少し立ち読みしただけでー(汗) >さたびーさん なんでも、「征途」が文庫版で復刊だそうで、万歳三唱。 端折ったと思われる、大戦末期の北海道戦や統一戦争も書き込んで欲しいですよね。 …ただ、そうなると☆や地連やRSBCに皇国etcがさらにさらに遅れてしまうのが重大な問題かあ。 あれ、「なるべや」さんのところで、日刊ゲンダイに御大のインタビュー記事が載っている? 次は普通な人には理解できない犯罪を描きたいって? RSBCはどうなるの?皇国は?☆は?パシストは?信長は?播磨は?(以下略) >カーフさん re−laiveへ突撃するは貴君のみにあらず、たとえ『階段』がヤバげに見えようとも。桜沢いづみさんの絵に一緒にHERHERしようぞ。カメラード! 体験版ROMをゲットしました。デモムービーの、主人公に抱きついている若葉ねーちゃんがイイ!独占は許しませんですよ?(ニヤソ) ……しかし、野郎キャラに力入りまくりなのは一体(汗)土御門先輩にいたってはヒロインズが全身像なのに対してバストアップのショットになってるし(滝汗) しかし神崎くんはやはり○装なんですかねー、「ここはグリーンウッド」にあった、「お父さんお母さん御免なさい。孫は作れません」な展開ではないかと邪推していたんですが(反応爆) ……というか、ソフマップの特典画像って!!!!ガクガクブルブル >↑↑↑ そっちも危険領域ですねー。カニトプ以外の下位チームをがんばって蹴落として下さい(猛爆) >謎の表 こだま先輩が凄いなあ。さくらより5cm高いだけで14cmもでかい、と(鼻血) 絵師が違うとはいえ、「とらハ」の小鳥と大して変わらない身長なのにっ! >21 OKですが、舞人くんで自爆ってのはUNIVネタと思っていたんですけど違ったんですか? >艦載機 ジャガー/F−1相当で、あの主翼の小ささでは着艦速度がずいぶん高くなるものと思われ。 となれば、日本海軍のパイロットが激しく文句を垂れるのは間違いないかと。 >アリアン・ロケット あれ?ESAで独仏伊西の共同と考えていたのですけどー(汗) まあ、サターンXやプロトン相当をドイツで、アリアンを共同で、ということでも良いのですけどね。 それはそうと宇宙往還機は共同開発しないのですか?それもあって、Me770<ヴァルキューレ>をテスト機としてESAに譲渡しているんです(^^;;;;;; それに仏領ギアナの帰属が問題です。カイエンヌが使えない場合は、クリミアとケープ・カナベラルで打ち上げることになります。 >ニルス曹長さん いやまあ、教導部隊が無い訳ではないし、内地でも戦車兵の訓練はしているでしょう。でなければ派遣できない訳で。 それに極東の軍事情勢を考えれば、揚陸作戦を展開できる能力を持った国家は周辺にありません。 韓国は、ちょっと不明ではありますが、史実ほどにはとち狂っていない筈。英国の外套と短剣は青瓦台にも延びているでしょうから、たとえ韓国軍がドイツからフリゲートや潜水艦を買っても限度があると思います。 ロシア沿海州は日本と連携しているスミレ派の領域だし、満州共和国は国境線の長さを考えれば陸空軍優先でしょうし、あとは共産党政府と国民党政府とで内戦をやっていて海軍建設の余裕は無し。 台湾は…自治領でしょうか?独立させると中国両政府から文句を付けられるかもしれませんね。 フィリピン以南は略。 確かに、空海軍に頼り切るわけにも行かないですね。なにがあるか分からないですから。 東日本(北海道と本州東半分)に四八式戦車(90式の車体にエイブラムスの砲塔を載せた感じ)をそれなりの数量配備しているで、ファイナル・アンサー? それでは 3hjbkAYtm2 20021024215023 $1$jp$Q3m0He.ThNx8vr5fYxvLh1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm4ds17.hrs.mesh.ad.jp 2002年10月24日(木)21時50分 いや、なんとなく(爆) 2 1 #だかあぽ 音夢  155/79/53/82 さくら 140/68/51/72 ことり 157/83/55/84 美春  153/78/54/83 萌   159/87/57/86 眞子  154/80/55/85 #ういんど みなも 158/82/58/85 ひなた 153/79/57/81 望   163/84/59/84 わかば 152/88/61/89 彩   146/74/55/76 霞   160/85/57/84 #それちる 希望  159/86/57/86 小町  161/88/60/89 つばさ 157/84/59/87 こだま 145/82/55/81 青葉  155/77/58/82 #いや、なんとなく(爆) #春巻さんへ。 ・艦載機 艦載機というものはのっける空母に左右されますからね。 先生、こうなったら三菱・BAeジャガー/三十六式攻撃機という手はいかがでしょうか( ‥)/ ・真似ではなく、同一機種と言い張れる(三菱F1爆) ・空対空ミサイルを主翼上に装備できる(英国爆) ・艦載機にもなる(ジャギュアは実際艦載型もあった爆) あ゛、戦闘機どうしよう(早く気付け爆) #ニルス曹長さんへ。 ・タイヤ戦車 やはり戦車は頑丈でないといけないという単純な結論にたどり着く訳ですね。 ただ、主力戦車が物凄く弱い場合、タイヤ戦車で代替される可能性はありますが(^_^;;; さて、妙なデータはともかく改訂版を頑張らねば(^_^;;; 8nhRbB6pH0 20021022234335 $1$iz$SVv1jX2KKqRsYGWnRvX0y. ニルス曹長 mutoh-jt@zj8.so-net.ne.jp p8be1a0.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年10月22日(火)23時43分 装輪戦車について 2 1 おそらく、雑誌「PANZER」やアリアドネ出版から出されてる自衛隊批判本に 「90式戦車のようなMBTの運用に不向き」「装輪戦車の方が日本向き」「日本での 戦車戦は近距離戦が多いので120mmはオーバー、105mmで十分」とあるのに影響されたのだと思います。 実は私も昔は「高価で重い90式より装輪戦車をそろえた方がいい」と信じてた時期があります。恥ずかしい・・・・・・ アリアドネの「自衛隊リストラ大計画」では大真面目に「装輪式なら高速なので 対戦車ミサイルをかわせるので有利だ」と書いてました。 この手の論調は60年代にもありまして、当時は「対戦車ミサイルの実用化で装甲は無効化した。 だから軽装甲・高機動力で対戦車ミサイルをバンバンかわす戦車が正しい」という ドクトリンがヨーロッパにありました。この方針で作られたAMX-30やレオパルトTは 同時代の米英ソ戦車よりはるかに軽装甲です。レオパルトTはパンターに毛の生えた程度の正面装甲しかないです。 でも第4次中東戦争でこのドクトリンは崩壊してます。 #レオパルトTはその後中空装甲を増強してますがあれはHEAT弾対策で徹甲弾には効果ないです。 MBTは対戦車ミサイルや主砲の攻撃に耐えられなくてはならないし、装輪戦車をMBTの代用品にするのは無理です。 2ちゃんねるの過去ログから やっぱり戦車は不要かhttp://mimizun.mine.nu:81/2chlog/army/mentai.2ch.net/army/kako/964/964419050.html ここの98番に答えが書かれてますね。 それ以外の過去ログではここがよく討論されてます 装軌装甲車は不要?http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/army/mentai.2ch.net/army/kako/969/969853493.html こっちはWARBIRDSの意見です。 http://www.warbirds.nu/ansq/3/C2000557.html http://www.warbirds.nu/ansq/3/C2000733.html http://www.warbirds.nu/ansq/3/C2000737.html 否定的意見が多いですね。すみません。 >「敵軍」は空海軍の攻撃をかわした末に日本本土に上陸しなければならず、その頃には勢力も激減しているだろうし、 むしろまずいのではないででしょうか? 日本軍が海空軍の水際撃破に徹するということは、敵から見れば海空軍さえ 突破出来れば一気に勝てるわけです。戦車がなければ敵の上陸=敗北です。 クラウゼヴィッツが批判してるコルドン(単線)配備じゃないでしょうか。 WWUのナルヴィク上陸作戦では制海権のないドイツ軍が局地的制空権下で強襲上陸をやってますし、 ガリポリでは制海権を喪失しても上陸作戦を阻止してます。 >隆山世界の日本陸軍 うーん、本国に戦車がないと戦車兵は英米にしかいないって事になりますよ。 戦争で真っ先に前線の戦車兵が死んだら補充利きません。 本国に戦車部隊があれば戦車兵だけ緊急空輸で北米に派遣できます。 しかも最近の民間RORO船は輸送力、巡航速度、積み下ろし速度などで それまでの輸送船の比じゃないです。 RORO船で巡航速度の20ノットなら日本からサンフランシスコまで約11日ちょっとで到着可能です。 gQpEk0jrCM 20021021013517 $1$if$3Rek71y4T3SnY6wNoe.ro. 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp p16-dna07myojin.tokyo.ocn.ne.jp 2002年10月21日(月)01時35分 激しく燃えました。 2 1 ……いやまったく。 つーわけで、「ロケ夏」、千星シナリオをクリア。 うー、もっと早く買っておけばよかったと激後悔。 個人的には、少し立ち読みしただけだけれど、 「環境至上主義者が支配した地球に、宇宙からアストロノーツたちが落下。それを地上のSFマニアたちが彼らを宇宙へと帰還させる」……という海外SFを思い出しました。 ……そして。 別の意味で「遥かなる星」がとんでもないところを目指してるのだと痛感。 ロケッティアではなく、凡人が凡人として宇宙に行く世界……。 ああ、早く4巻を。「遥かなる星」の4巻を!(爆死) ■WWMネタ >AIR II  実のところ、これはオリジナルでいかなければいけないかな、と思っています。  取り合えず、要求としては、 ・軽量・小型であること  これも言わずもがな。  RNが保有する空母が実質的に超WW2級、日本ではおそらく70年代には二線級軽空母となっているはずのだよもんレベルであって、ジェット機運用能力は多分それほど高くない状況では、大型機の運用は不可能。  ついでに言えば、艦載機型のセカンドユーザーになる合衆国でも状況は似たようなものであることも付け加えておく。 ・防空能力重視  おそらく、英国空母の主任務は史実どおり、SLOCにエア・カヴァーをかけることにあると考えられます。そして、史実と異なり北米東部が敵エリアということを考慮すると、史実のように「ハリアーで十分」というわけにはいかないでしょう。  以上の点を勘案し、なおかつ、「F-16に勝つ」となると、F-16AになかったBVR交戦能力は必要不可欠。  あと、航空艦隊物語での記述がないので必須条件ではありませんが、RAF向けの防空戦闘機としての側面も可能であれば付与する必要があるでしょう。 で、浮かんだもの。 8〜10t級中型ジェットエンジン双発。 小型空母から発進することを想定、ついでに「トムキャット」の名称を考えるとVG翼は必須。 で、もちろん防空戦闘機という側面を考え、マッハー・ツー・オーヴァーのダッシュ力は必要→インテイクは可変式。ついでに、BVR交戦能力についてもシビアなものが求められるので、大型のレーダーを搭載。 ……先生! 機体の前半と主翼はMig-23、後半はF/A-18(母艦運用で大型のドーサルフィンはやばいので双垂直尾翼に)。インテイクは史実F-15タイプの二次元タイプの悪魔合体ができたのですがどうしましょう(爆)。 いっそ、ドーサルフィンを残して可変翼の横山シルフもどきにしてしまおうか(爆)となったり。 ……まあ、Mig-23は実際に艦上機にされる可能性があったこともありますが(苦笑) >大韓民国(もしくは高麗民国?)戦闘機 独自開発するなら分かりませんが、なんとなく合衆国か、宗主国の軽戦闘機を長々と使ってそうな。 ■しけたたさんへ >ウリジナルを笑う話題  ……確かに、こういうことはジョークに収まるレベルにしておくべきですね(苦笑)  あるいは、真面目なシミュレートか。  揶揄するわけではなく、  下手すると史実コスタリカみたいに、コーストガードと国境警備隊レベルになるかもしれません。<隆山コリア軍  もともと文官>>>>>武官な文化がありますし、WW3が終わってしまえばあまり軍備も要りませんし。 ■神奈備さんへ >ペットボトルロケットの秋  とりあえず、お大事に。大事にならなくて良かったです。 >装輪AFV  確かに言われてみれば納得かも。  ……でも、その結果、歩兵の機動化について全くすすんでいないところを見ると少し鬱に。 ■カーフさんへ >21ねた  OKでつ。  しかし、これで来ますか(笑)  紅葉先生とか木葉たんはどうなるんだろう(謎) 「ミレニアムセンチュリーシリーズ」……やっぱり、キョンシーとか(以下略) gcch1Cvgp3 20021020190351 $1$ii$k4q1MXlj4NZUfd69BxP0H/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm4ds33.hrs.mesh.ad.jp 2002年10月20日(日)19時03分 暇がない・・・ 2 1 しかもいふこんには逝けないという実情(確実にタクシー捕まえられるかわからないし) まさに星崎ゾンミのごとく「くきぃぃーっ!」ですo(>_<)o ・・・さて、前に自爆ネタを出してしまったこともあり、申請します。 「21-Two One-」 BasiLの紹介ページはなくなっているので、代わりにDC版の紹介ページを。 http://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/21twoone/index.html えー、どっかで観たことある人がいるようですが、別人です(爆) #装輪式 センタウロいらんかぇ~(爆) #ニルス曹長さんへ。 ・ウリジナル戦闘機 後退翼も前進翼もチョッパリの陰謀ならばと、デルタ翼のミラージュを勝手にクフィル化(笑) あるいはラファール(史実でも仏は売り込んでます)をばーじょんあっぷして下のような機体にして「だいたい、デルタ翼というのは(以下延々)」説教を食らうとか(爆) http://www.konamistudio.com/ad2/ac29.html ・第三次ウインドワード 元ネタはサボですが、誰を出すか決めてなかったですね(^_^;;; 相手はやっぱりブルックリン級あたりなのでしょうか(笑) #神奈備さんへ。 ・事故 ロケットには事故がつきものです(^_^;;; しかも事故ると派手ですし(^_^; ・かぐらたん どうもですm(__)m でも実機が存在しないものってのはやっぱり難しいですね。 ・<星崎”シュペルミラージュ”希望>と<狭川”ミラージュ4000”翠> 希望の方のノズル部分を2ドット程度延ばしてください。名前だけ変更だと原画家・・・もとい、設計者に失礼なので(殴) ・ヘリメーカー ユーロコプター(ただしアエロスパシアル+フォッケアハゲリス?)は出てきます。 後はアグスタウエストランドの代わりにアグスタと東部連合のヘリメーカーを組ませようかと。 そういえばミハイル・ミルはどこにいったかなぁ(^_^;;; #しけたたさんへ。 ・燃料 フランスは固体でいきます。さらには仏伊西共同で安いアリアンロケットをぽんぽん上げて衛星ビジネス。そしてトドメは 「日独の十分の一以下の費用で月の石を取ってくる」と豪語して見事達成というオチ(史実ソ連爆) ・だかーぽVFB ぶ厚くて内容も濃いですから、書き直しも大変でしょう(^_^;;; しかしこいつら、ほとんどみんな中○生・・・(射殺) ・こだま先輩 ロリで姉系でないすばでぃという最強キャラですから(笑) 前進翼とかサーフェースに走る面子を説教しそうです(爆) ・仙台がに(死) こっち(広島むらさきぐま)の方がよっぽど危ないんですが(汗) かにごときに負けてどうするんだぁ〜〜〜〜o(>_<)o #さたびーさんへ。 ・観光名所 なんか船のマストとか、さびて傾いた艦とかが見えそうなんですが(^_^;;; 他国の豪華客船ってのも見てみたいですけどね。 ・・・しかし、21のPC版は見かけないなぁ(汗) 4sCOfKtZe3 20021019234119 $1$ip$CjMncaEONFy0VAIm34rR01 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-129p17.ppp13.odn.ad.jp 2002年10月19日(土)23時41分 金がない… 2 1 「Nonfiction」が買えないじゃないか(=゚ω゚)ノょぅ(泣)。 まぁ、後一週間の辛抱ではありますが。前宣伝見る限りではヒロインがF-22、対抗がF-117に使えそうな感じでなかなか良いです。 >しけたたさん >トクマと御大の間で交渉が ふむぅ、そうなのですか…まぁ、4巻はNEO(地球近傍物体)に関する話だと言う情報もありましたし、書いてはいるのでしょうね。 引き取り先は例によって中公でしょうか。ここも最近刊行ペースが落ちてますが… >WW3の激戦は黒歴史 その逆で、観光名所です(笑)。クルーズ客船<プリンセス・レティシア>の寄航先は昔の激戦地と言うわけですね。 「皆様、現在本船はウィンドワード海峡を通過中です。この海域では49年に枢軸軍と連合軍の機動部隊による戦闘が…」 「皆様、本船は間もなくマルティニーク島のサン・ピエールに入港します。この沖合いでは49年に連合軍による奇襲作戦が…」 とか、こういう感じです。両勢力の戦没者の遺族が、戦場海域で花束を投げたりとか… >お隣の国 ですね。真面目な話題ならともかく揶揄ならばもっとふさわしい場がありますし。 >神奈備さん >ロケットは打ち上げ直後空中で爆散 先人もそうやって失敗を重ねて宇宙へ行ったのでしょうね(笑) それはそうと、風邪にはお気をつけください。 2sgI5rep1z 20021018184618 $1$iQ$jcH7PtnSZKK/2QZ7h7S3H. しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月18日(金)18時46分 天の十二分の五 2 1 「ロケ夏」、フルコンプ。ロケット打ち上げだけの一本道と思いきや、銀河系を二分する大戦争に、「(検閲)にて」&「地球連邦の興亡(第4巻)」を彷彿とさせるシナリオまで、ヴァラエティに富んだお話でありました。SFは絵だね〜、といっときます(^^;; ですが看板に偽り有り。ロケット打ち上げは誰ともくっつかなかったENDを入れて、3シナリオのみ(^^;;;;;;; ちなみに、セレン王女と護衛のベルチアには「尻尾」が生えておりますぞ>ケモノ大王陛下 既出かな? >IOBMの燃料と酸化剤 するってえと、日本は日本的職人芸で気泡無しのコンポジット燃料を作り、 ドイツはチュートン的マニアックなこだわりを発揮して、100%安全な燃料・酸化剤タンクを作り上げたので充填したまま配備、ということですかな? まあ、両国とも技術には偏執的な国だから(反応爆) >さたびーさん 一等自営業氏のタレコミによれば、トクマと御大の間で交渉がもたれているそうなので、ほんのわずかで微少でかすかな希望が、箱の底に残っているものと思われ ( ´Д⊂ヽ …仮装戦記小説「ラスト・オブ・メイドグルッペ」「メイドは舞い降りた」「メイドの巻」で心慰めるか…… >プリホリ カリブ海クルーズ、なるほど。WW3の激戦は黒歴史、というわけですな。 >カーフさん >ダ・カーポVFB ゲストのイラスト、さすがはニトロの中央東口氏(汗) マチェットを右腿に、グロック(ベレッタ?)を左の腿に縛り付け、でもって右手にベネリ・ノバ(ライアットガン?)を構えた、重武装型ことりがイイ!です。 >こだま先輩 先輩の説教ならば是非お願いしたいなあ( *´Д`) 某所で見かけた、こだま先輩のCGがめっちゃ萌え〜 >ニルス曹長さん 1943年 異星連合体とのファーストコンタクト 1946年 ヒトラー政権崩壊、民主ドイツ連邦共和国発足 ????年 世界連合政府が成立 というのが、ロケ夏世界の年表の一部です。これ以上は不明。 ↑なので、B-29とスーパーフォートレススキーの両者ともに存在できていると思われます。 空中発進しているロケットは、全長15m弱、推力50t以上、二人乗り、高度50マイルを目指すものです。X-1というよりX-15ですね。 >第3次ウィンドワード については、ちょっと調査しないと(^^;;;;;; 時間が経っているので記憶があやふやになってしまって。 >ウリジナル装輪戦車 「マジカル・アンバー」の105mm成形炸「薬」弾(または重MAT)でアボーン >ウリジナルKF-104 自国の防空に専念するなら、これで十分。F-15相当の機体を買っても、どこの空を飛ばすっちゅうねん。日本と満州に南北を挟まれて広い空域なんてありはしないのに(^^;;;; >ウリジナルKF-105 そういえば、清水エスパルスのアン・ジョンファンの母親が花札賭博で手持ち資金がなくなったので他人様の財布を盗んで縄を打たれたそうですが、この件にかんして「花札は日帝が韓国社会を破壊するために持ち込んだもの、日本政府に誠意があるなら(以下省略)」との論評が。 ……ネタだとは思うのだが(^^;;;; お隣の国を笑うネタはもう止めようと思います。ロケ夏に出てくる全く洒落にならない、差別に基づく暴走行為に気分が悪くなったので ( ´Д⊂ヽ 「家族計画」の良太の場合はまだしも馬鹿なガキとさげすむ程度でしたが…(暗澹) >神奈備さん >爆散 「ひゅ〜〜っ、ドカーーーーーーーーーーン!」(王立宇宙軍より)ですか(^^;;; 肺炎にまでいたってなさそうなので、お体お大事にしてください。 >装輪戦車 書いたときはそこまで考えていませんでした(汗) 「敵軍」は空海軍の攻撃をかわした末に日本本土に上陸しなければならず、その頃には勢力も激減しているだろうし、であれば陸軍は内線の利を生かして高機動、アンブッシュで水際撃滅できるだろう、と考えていたのです。 隆山世界の日本陸軍は北米や英本土駐留部隊をのぞけば、緊急展開能力を重視するのではないかと。 >ベガルタ、ノー・フューチャー! 昨年は昇格できるかどうかでハラハラ、今年以降は降格しやしないかとハラハラドキドキ。ムチャクチャだからこそ、面白い、とも言えるけど(爆) 20日は対ジュビロ戦in宮スタ。せめて虐殺だけはまぬがれたい(鬱) ><鷺澤“ウーフー”頼子>のシルエット こちらも3サーフェースで、お願いします。 それでは。 6DudavDrRn 20021018170228 $1$iy$5ZhztSZWpu47JxIT7jdtP. 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00088.max112.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年10月18日(金)17時02分 ペットボトルロケットの秋 ──PETbottle-LOCKET's AUTUMN── 2 1   先週から今週頭の連休中に行なわれていたNASDA / 東北大流体研のスクラム・ジェッ  トエンジン公開講座に参加、横に展示されていたH-2A用ターボポンプの模型の動作  を齧り付きで見学。      “隆山世界”でFOBS(部分軌道爆撃系)とか軌道往還機、飛び立った<富嶽><飛鳥>か      ら空中発進する亜宇宙機とかがあったなら、という妄想が(爆)   終いには仙台空港横の空き地で暮れなずむ夕陽に向けてペットボトルロケット  “カナダドライ号”を打ち上げ遥かな宇宙に思いを馳せてみたり(笑)    (宇宙←ソラと読むべし……笑)   ……で、調子こいてしゅこしゅこ弄っていたところ圧力掛け過ぎてペットボトル  ロケットは打ち上げ直後空中で爆散(爆)   降り注ぐ推進剤(水)浴びた結果風邪ひいて暫く寝込んでました──御陰で作業、  ちと滞っています(^-^;ゞ   結論:秋にやるものじゃない(苦笑)   “ロケットの夏(TerraLunar)”の主役の気分の一端は味わえたので、後余裕が  出来たなら確保したいところですね。   --------------------------------------------------------------------  > 〈 ウリジナルな話題(笑) 〉 >  > 〈 しけたた 様 〉 >    >> 首だけヒロインのK−1パルパル式戦車   ──く、“首”ッ!?(爆)   ま、まさか手当たり次第何でも挿げ替え、コネクタ嵌まれば「ケンチャナヨ」ナノカー!?(核爆)   うむぅ……Tomakの思考は複雑怪奇……(ぉ  > 〈 ニルス曹長 様 〉 >    >> 「ウリナラの大地に戦車は不要!21世紀は装輪戦車が制す」  “装輪戦車”を真に受けてTH400みたいにK-1A1戦車の砲塔を装備して無理矢理120mm級  の砲を積むような代物を想像してしまいました……格好だけは良いような気がします(^-^;)   売り文句は「世界に冠たるウリナラの誇る亀甲車! 戦車など鎧袖一触ニダ!!」とか(笑)   で、主力戦車よろしく運用した挙句、行進間射撃の際一々車軸がへし折れるとか、  急な動きに付いていけずにバランスを崩してコロンと横転し起こせなくなったり(苦笑)   「……ほ、ほんまもんの亀かよ……」といったオチなのかも。    # 携わっていた方の愚痴を聞いた限りだと、↑あまり好まれない原因ともなっているらしいですね。      何でも、コスト面を除いた場合、装輪式の利点は有事発生前にある程度時間的な余裕     をもった集合命令が出た際の高速移動と路上走行性に多くを負っており、PKO 活動など     では好まれるだろうがシビアな状況になればなるほど(後詰となるMBTがちゃんといないと)     プラットフォームとしての特性が悪いほうに出かねないとか何とか。      ……そう言えば、この辺を言っていた後     「有事発生後、避難民が発生したりするのを考えた場合どのみち舗装路上の走行は制限     されてしまう。      装輪式だろうが装軌式だろうが運用の際実質的な路上機動性に大差は出ない。      それに有事発生前の行動が政治的に拘束される可能性がある今の日本の事情を考える     と、やはり実際に使うひとはどうせなら他にも冗長性がある装軌式に乗せてあげたいよ」      といった感じの事を言っていたような記憶があります。      聞いた時へー、そういうものなのか、といった感じの新鮮な驚きが有った為、印象に     残っていたのかもしれません。      ──もしかすると、今の日本でセンタウロみたいな装輪式の戦車駆逐車が装備されず、     “隆山世界”日本で装備される事になった最大の差はここにあるのでしようか…=□○_  >> ぐ、軍事顧問団!? なんか訳ワカメニダ! アイグォ〜〜〜<ヽ`皿⊂>〜〜〜!!   ちと説得力に薄いのですが(^-^;)   朴正煕 氏は確かかつては赤化将校と見做されていたという話もあったと記憶して  いますので、反共主義を除いても、クーデター後緊急時のカンフル剤として「懲りずに」  更に国家社会主義的な思想を導入し独裁に近い形で体制を固め、権力を集中するこ  とにより政府の統制に基く傾斜生産を推進、韓国経済の建て直し・社会変革を行な  おうとするという“頭痛が痛い”展開があったりなかったり、とか……(爆)   しかし……後知恵になりますが、目先に山積する問題を片付ける為手早く他国に  支援を求めるのは隋唐相手の時から変わらぬ伝統(^-^;)とは言え、“隆山世界”で  は幾ら何でもちょ〜っと相手が拙ず過るような気もヾ(^^;)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 さたびー 様 〉 >   >> レティはクルーズ客船にでもしようか   <飛鳥>のようなフネでしょうか?   ニューオリンズあたりを基点としたカリブクルーズですか。   華やかなりし頃を思い起こさせる、といって人気が出るのでしょうね、きっと。   で、乗客にはいきなり  「キミ、彼女の(一日)船長になってみないか?」  というお約束が、とか(爆)   商船・客船ですと、キャラクターが嵌り次第“偉大なる白鯨”キャンベラを書きたい私(^^ゞ    # フォークランド紛争相当のものの経緯が絡むので、気分で止まっています。   --------------------------------------------------------------------  > 〈 春巻れいじ 様 〉 >   >> <鳴風 "晨風" みなも>   びってんふぇると 様と同じく、てっきり当て字で「鳴風(めいふう)」かな、  とも思っていたのですが(笑)   取り敢えずTOPには間に合いました(^^ゞ   >> F-14@東   が史実F-14まんまとして……Air II.に当て嵌りそうな機体、他に何かありそうですか?   なかったならなかったで何か考えておかないと拙そうですが、私にはちょっと心  当たりがなかったもので(^^;ゞ   作図だけでもしておきたいので、有りましたら御教授願えれば幸いですm(_ _)m   --------------------------------------------------------------------  > 〈 カーフ 様 〉 >   >> かぐらたんシルエット   実は、ふと思い立って Jane's のバックナンバーを見に行ったところ、偶々挟まっ  ていた広告に同社監修のフライトシムのポリゴンモデルと斜め上方からの想像図が(笑)   単発・カナード付きデルタ翼型のポンチ絵もあったので、もう少しすればSu-37  Flounder-Aも出来ると思います。   >> WWMヘリメーカー   シコルスキーが無くなるとSH-60、S-70シリーズ等LAMPS系が辛くなりそうな気が  していたので……そうか、“遥かなる星”から川崎SH-7Eという手も有ったのか(爆)   --------------------------------------------------------------------  > 〈 しけたた 様 〉 >   >> ベガルタ、ノー・フューチャー!(死   あぁ、伊達な国の傾奇者というか(爆)   もう行き場の無い連中の終着駅というか(爆)   Jの恥部というか(爆)   なんというかあそこはもぅ、ブランメル時代から何かと壮絶なので(笑)   フロントの某氏は何か在るたびに“ムンクの叫び”状態になっているのではないかと(^-^;ゞ   それはともかく、おいておいて(笑)   一応、YF-22のシルエットだけは仕上げ終えたのですが、<鷺澤“ウーフー”頼子>  のシルエットの方も三面翼化してよかったのですか?   あと現在「ヴァイナハテン・パーティ」作戦時、ルフトヴァッフェ・サーカス勢  揃いのスナップ(風)を作成中、といったところです。   --------------------------------------------------------------------   そう言えば明日(土曜日)、仙台・長町の“たいはっくる”でStudio e・goとちぇりー  そふとの原画家さんのサイン会がありますね。   近郊でお好みの方、お暇なら宜しければ行かれてみては?(^^)/ y6Hlkn5g7o 20021018003942 $1$i/$PaUvIN7/8dkf94iNz.q/V/ ニルス曹長 mutoh-jt@zj8.so-net.ne.jp p8be177.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年10月18日(金)00時39分 最近忙しい 2 1 最近忙しくてなかなか書き込めないなあ。 ちょっと質問。 <芹沢“クレルヴォ”心音>を第三次ウィンドワード海戦に投入しようと思ってます。 これって元ネタは「サボ島沖海戦」ですよね。ちなみに<芹沢“クレルヴォ”心音>は この戦闘で敵を誤認して一方的に攻撃され大破します。(重巡<青葉>役) ところで枢軸軍が勝利を収めたこの海戦で沈んだ欧州連合の艦艇はどれを使ったらいいんでしょうか? 元ネタ通りだと重巡1駆逐艦1ですが、重巡で妥当な艦艇が見つからないので。 >ロケットの夏 予算がないけど、欲しい・・・ 空中発進シーンは見たいなあ。X-1みたいな感じかな。 >ロシア製のパーツも使っているそうで(^^;;; おおっ、B-29のコピー機Tu-4ですか? ><鳴風”晨風”みなも> 名称決定おめでとうございます。 >ウリジナル むしろ逆に「ウリナラの大地に戦車は不要!21世紀は装輪戦車が制す」とか言って 極端な戦車廃止論に突っ走るような気がするんですが。 MBT並みの性能を求めた結果動けない50t装輪装甲車になってしまう罠。 >ウリジナル戦闘機 「後退翼や前身翼はチョッパリの陰謀ニダ。ウリナラ独自の航空技術で超音速機を作るニダ」 と開発したら後退翼全盛の隆山世界で妙に小さい直線翼を付けたF‐104スターファイター みたいな戦闘機になるとか。直線翼だけどケンチャナヨ。 それとも、イギリスのアブロ社にそそのかされて夢の超音速全天候戦闘機KF-105<アロー> を製作するも、機体コストの暴騰とミサイルの発達を理由に中止。日本製戦闘機を導入。 「これはウリナラの航空産業を破壊しようとするイルボンの謀略ニダ。賠償と謝罪を要求しる」 cm3pINiLGt 20021017004635 $1$hC$fWCaBQdvG4jBKGX2RpF.J0 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-129p17.ppp13.odn.ad.jp 2002年10月17日(木)00時46分 まぁ、必ずしも軍用でなくてもいいかも 2 1 と思いまして、レティはクルーズ客船にでもしようか、という気になりました。 世界の海の場末(笑)、カリブ海クルーズに投入される新造客船。係争地や利権が入り組んだこの海で、何故かみんなから愛されるプリンセスと言うのも面白いかな、と思いました。護衛のミサイル巡洋艦<フォートワース>や特殊戦母艦<レイチェル・ハーベスト>は何かと気苦労が耐えませんが(笑)。 >カーフさん >WWMねた以外にもよく書けますねぇ たまたまヒマになったので、ストックを取り崩しているだけだったりします(爆)。 >しけたたさん >これに触発されて☆の4巻が出れば良いのだけど 激しく無理かと思います。 徳間の仮想戦記撤退でロケットではなく版権が宙に浮いているようですし(爆)。 >春巻さん >F-14の名前 お約束と言うか、<ジャガーII>にでもしようかと。 w3l9UClXsN 20021015190134 $1$h/$9plInC90rVNL7kEfTJOY90 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm3ds38.hrs.mesh.ad.jp 2002年10月15日(火)19時01分 貴国の弾道弾燃料は? 2 1 日本:固体燃料(例:過塩素酸アンモニウム+ポリブタジエン) ドイツ:液体燃料(例:ジメチルヒドラジン+四酸化二窒素) ファイナルアンサー?(爆) #ロケットの夏 積んでます(射殺) WWMの方もありますし、落ち着いてプレイしてみたいですね。 私は同じ宇宙ものの星ぷらと比較しちゃいそうですが(笑) #延期組 今のところだと「re-laive」と「空色の竪琴」が同日発売になってるなぁ(^_^; マージ、カラフルBOXと次々延びまくってくれるから困る困る(・・;) #さたびーさんへ。 ・ウリジナル 隆山でもやっぱり儒教国家ですから、プライドは高いでしょうね(日本を下と規定している) でもまあ、統治はしていないので普通に張り合ってくれることでしょう。 ・奈海 でも釘バットを所持していないのが弱点ですね(射殺) しかしWWMねた以外にもよく書けますねぇ(^_^;;; ・りんご亭 レティがやっぱり難しいですね。お忍びプリンセスなんて設定ですし。 フィーは一応攻略できるのが難点かも(爆死) #しけたたさんへ。 ・舞人君 実際、プレイしていても話が見えませんでした(爆死) VFBも出ますが、こっちは11月だからなぁ(・・;) ・こだま先輩 そういうことをしていると先輩にお説教されますよ(笑) 3サイズなんてとてもロリとはいえませんし(爆) ・だかあぽ なぜか手元にVFBとサントラがっ(死) #春巻さんへ。 ・<鳴風”晨風”みなも> これでOKということですね。後は他キャラですか。 私の方は青葉とひかり姐さんを分離して投稿するか、合わせるかで迷っています。 後、希望のに「礫、殺っ、五トン(重量感のあるSE)」を入れておくべきか(爆) f5jCGWFAow 20021014193019 $1$h9$seuHjWNnAFeeCIGdewbek/ しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月14日(月)19時30分 天の光は全て星 2 1 >春巻さん 37式の名称決定、おめ〜。これで後は発表するばかり? >ロケットの夏 軍板の御大スレに「ロケ夏」がでてくるんだもんな〜(汗) これに触発されて☆の4巻が出れば良いのだけど………無理かなあ 個人的には、りつべ氏の絵よりも、原画担当の方が好みです(^^;;; それでも、ヒロインのあんぱん娘互換な歩(あゆむ)の立ち絵が、りつべ氏の絵に一番似ていますよ。 で、内容ですが、「まともな女の子に惚れたシロツグの王立宇宙軍」(爆) 一人乗りロケットグライダーを改装する案から、二人乗り有人大型ロケットに変わっていく展開が燃えるし、同時に笑えます(w リピッシュとか、インコネル合金とか、ムックオッファ中佐(銀河乞食軍団か?(w)とか、ワルターロケットとか、コンポジットとか、重力の井戸の底といった単語に引っかかる人ならば、お奨め。 あと、ラフィール様にピコピコハンマーで殴られたい人にも(爆)でかい剣が好きな人も(^^;; >ところで、B-29もどきからロケットが発進しているのは一体? 「もどき」じゃなくて、正真正銘のB-29戦略爆撃機で、ジャンク屋のチャックがロケットの買い出しに使っているのです。ロシア製のパーツも使っているそうで(^^;;; 空中発進はフィフティー・マイルズ・オーバー(FMO)のシーンですよ。特典クリアファイルの1枚にもなっていますぜ。 大 気 圏 突 破 は 「 激 燃 え 」 で す ただ、あっさりな描写なので、協力してくれるロケッティアの面々などを含め、この部分は倍くらいに書き込んで欲しかったなあ(^^;;;; そうそう、スタッフ・ロールで気づいたのですが、スタジオぬえの宮武一貴さんの名前まであります(w ああ、日本宇宙軍第633実験飛行隊のワッペンがほすい… >猫耳明度さん そりゃあ、ドイツですから〜(偏見爆) あとは、ことり、音夢、さくらの三大ヒロインが残ってるっす(鬱) 裏設定満載のVFB待ちだなあ。 >さたびーさん >申請「ぷりほり」 了解です〜、何故ホグワーツの学生がいるのかが気になります(爆) >F−14の愛称 「ヤママヤー」ではどうでしょう?(殴) それでは。 BOnLbMmQml 20021013002721 $1$hz$PZue/t.sVKdxJukRd1gZT/ 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp p114-dna05myojin.tokyo.ocn.ne.jp 2002年10月13日(日)00時27分 5萬ヒットおめ。 2 1 というわけで、50kヒットおめでとうございます。 私は「r.p.m.」を購入。 本編の出来は「?」ですが(システム巻き込んで止まるのはどーかと)、ともあれマニュアルが大受け。 ……つーか、ここでDARPAのパワードスーツが出てくるかな(爆死) まあ、流体圧電素子を使ったマスタースレイブシステムとかかなり美味しいスパイスを使っているのですが。 ■しけたたさん >ラケータの夏(誤)  ……なんでキャラクターデザインのヒトと違うかな。  りつべ氏の絵だったら確実に買ってたのに。  ……ところで、B-29もどきからロケットが発進しているのは一体? >冥土さん(誤)  ……すさまじいなあ。  まあ、ここでネタが一区切りですね。  でも、なんだかロシア機を元にしたとはいえ、史実ロシア並みの状況になっているよーな(爆) >コリア  隣に追いつこうと必死になって……って、軍事顧問団つれてくる段階で問題になりそうな気が(笑)  戦車もどっちかというと、七式に強引にチャレンジャー砲塔を乗っけたパルパルのような。  ……(゚д゚)はっ。 KTXができない!<違うだろ ■さたびーさん >ぷりほり  了承(1.525秒)しますね〜 >F-14  ところで、合衆国が「トムキャット」を使っているということは、別のネコ科名称になるのでしょうか。  「イリオモテヤマネコ」とか(違)  順当なところでは、やっぱり「タイガー」かなあ。F-5と少し被りますが(爆) ※W.W.M.ネタ  とりあえず。  トップですでにバレバレですが、三七式の名称が〈晨風〉に決定しました。  なんだかレシプロだったり、音速突破したりしそうな名前ですがケンチャナヨ〜(笑)  しかし、書いていて思ったことですが、だんだん外見=Su-27系、中身=西側戦闘機になってまつ。  どーしよう。 4sjXkeCwWN 20021012192753 $1$hP$P5l92szSINv9bNXK3ARTm0 しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月12日(土)19時27分 1943年のファースト・コンタクト 2 1 「ロケットの夏」(テラルナ)、購入しました。良い感じにジュブナイルです〜。「アタリ」になりそうな予感〜 主人公たちが競技会用大型ロケットの製作にとりかかったところまで進めています。 にしても、出てくる「単語」に、にやつきが止まりません<馬鹿 なにしろ、ヒロインが乗っているロケット・グライダーはリピッシュ2000(上位機種に4000がある)! 主人公は少年のころにワルター・ロケットまで作ってしまっています。当然(?)誤爆で重傷をおっていますが(^^;;;; さらにロケット・ファイターが一般的な世界のようです。軍事用ロケット・ファイターのジャンク・ヤードまで出来ていて、ロケット・チューブの残骸がゴロゴロと(汗) >さたびーさん >オハイオ ああ、勘違い(恥) 「幼なじみで、赤い髪で、ポニテで」というのは、「みずきち」のことだったのですね。 「みずきち」は幼なじみではない、と思っていたので、唯子と勘違いしてました〜 >「Ripe版ホワルバ」 行き着く先はビンタ合戦デスカ!?(殴) 「My Girl」でも、「たれ眼、優しい性格、暖色系」なメイン・ヒロインに、「つり目、きつい性格、でも寂しがり、寒色系」のライバル・キャラがおりました(猛爆) そうそう、口ヒゲ生やしたスケベな音楽プロデューサーが、メイン・ヒロインを狙っているのです。サブキャラを追いかけていると、メインヒロインがこいつに車の中でゴニョゴニョされてしまうという展開になります(反応爆) >カーフさん 「re-laive」は11/8へ延期になりました。 しかし、クラナド、マブラヴを始め、大物ソフトが続々と2003年発売にシフトしていますが(汗) SNOWは二度目の正月越えですかねえ。すでに「伝説」の域に達していますが〜。 それでは。 b33FdGFo6a 20021011234314 $1$hc$7BxLzX1G3viHK7SqgXaeN. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-129p17.ppp13.odn.ad.jp 2002年10月11日(金)23時43分 ネタバレ期間解禁に付き 2 1 オーガストの新作「Princess Holiday〜転がるりんご亭千夜一夜」をネタとして申請します。 >http://august-soft.com/princess_holiday/princess_holiday.htm 年代としては70〜80年代くらいを想定しています。 ヒロインのレティは最初のえプラII級の2番艦とも思ったのですが、そんな艦がどうお忍びをするんだと言う事で保留。 エレノアはカリフォルニア級を通常動力化したようなミサイル巡洋艦。 レイ姉はカリブ海を中心に活動する特殊部隊のプラットフォームになる特務艦。 ラピスは戦前から密かに活躍している電子情報収集艦。 妹のフィーは未定。むしろ彼女をのえプラII級に据えるべきかも…妹だし(殴)。 あと、脇役もいろいろネタにする予定です。 >しけたたさん >芸能界ものでしたよねえ 前宣伝見る限りでは、むしろ「Ripe版ホワルバ」という可能性のほうが高まりつつあります(殴)。 aT8LujdTPV 20021011184023 $1$hh$3mfOSDXErGZh.a7EM1K3w. しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月11日(金)18時40分 小村、代表召集キターーーーーーーーッ 2 1 小村、秋田、名良橋、名波、中山って、 9 8 年 モ ー ド で す か (・A・)>対ジャマイカ戦 DFが30代ばっかりではスタミナ切れを心配せねばならんのでは?ここまでやるなら井原も呼べばいいのに(爆) ポイチ(森保)もボランチに入れてしまえ! ついでに伊達ベッカム(命名サカマガ)こと、テルも召集するんだ!(肉離れさえなければ〜) 中村スンスケはいらないぞ〜〜 それはそうと。スポルティーバ11月号で「ベガルタ仙台特集」が組まれているのですが、おらが国のチームのことながらハチャメチャ過ぎだよ、このチーム(泣) ノー・フューチャー! 予定>10/25の「re-laive」は延期だとか(汗) 「Aquas」のシナリオ担当が「青空」の鷹取兵馬氏だそうなので、これも予定に追加(汗) >七崎さん TOPページの改装、ご苦労様です。 >びってんふぇるとさん 5万踏み、こんぐらちゅれーしょんです〜 >さたびーさん >「柔らかい中にも適度な弾力があり、まさに絶品。何時間操縦桿を握っていても飽きさせない」 (*´Д`)HERHER >Nonfiction〜題名のないラブストーリー〜 芸能界ものでしたよねえ。 むかーしむかし、PIL/JAMで出した「My Girl」という芸能界ものがありましてー、原画は「さくらめーる」さんで柔らかい線がとっっっっっっっっても良かったのですが、シナリオと声優が極めて駄目駄目、という代物でございました(泣) >幼なじみで、赤い髪の毛で、ポニーテールで、巨乳というどこかで聞いた事があるような属性 「青海苔がどばぁ〜〜っと」などと、練乳蜂蜜かけの黒糖まぶしな声で喋る人ですか?(殴) それはそうと、私もWWMで煮詰まっているせいか、戦艦同士の砲撃戦を書きたくて仕方がないです(爆) 書きやすいネタとなると、キューバのヌエビタス沖で店長代理vs編集長かなあ。 >カーフさん >グローバルサーチ せんせい!舞人くんの行動の意味が全くわかりませんっ!(`Д´)/ 「エイエソの世界」とは関係があるのでしょうか!? >シュペール シュペール・サンクが速いとは聞かないんですけどねえ(^^;;;; >妹系なこだま先輩 童顔で、ちっこくて、あまつさえ猫さんリュックを背負っているので間違えまつた(殴) >春巻さん monoriのページによると、Windのファンディスクが作られるそうです。「あの」キャラのエロもあるとか!? それでは。 gdhZ4L1mll 20021009234713 $1$gX$SO6Pi9DHzrTdSOfD9UUHZ1 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-129p17.ppp13.odn.ad.jp 2002年10月9日(水)23時47分 予定ですか。 2 1 「Nonfiction〜題名のないラブストーリー〜」 … あれっ?これだけか(笑)。まぁ、積みゲーを消化する良い機会だと思いましょう。 >カーフさん >ウリジナル 爆笑しました。そうか、1909年か… まぁ、隆山世界では変な風にプライドの高い国でない事を祈るばかりです。 >しけたたさん >ウーフー 拝見しました。なるほど、さすがは隠しキャラ。 ちなみに、ライバル(?)の隆山版ラプターはキャラを上記のNonfictionのヒロインに変更した上で、デザインはこうなります。 >http://pws.prserv.net/ImaginaryFighters/tenji/F2402/F240201.jpg 史実F-22と23の中間と言うか、ちなみにCGでは複座機ですが実際は単座です。 >春巻さん 私も「晨風」に一票。 なお、F-14にびびっているのは合衆国空軍も同様なようです(笑) dl4jN4NrTg 20021005202237 $1$g.$xK3SogJfyBLJTTTaEwLCq/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp chrsm4ds45.hrs.mesh.ad.jp 2002年10月5日(土)20時22分 予定としては・・・。 2 1 「re-laive」「ロケットの夏」「マージ」「先生だ〜い好き」 ・・・出るのか?(^_^;;; #ウリジナル 実は1909年に設計が完成していたのに、日本軍が資料を強奪、設計図を焼いたという説が(爆殺) #妹 そもそもはじめて姉妹は(殴) #艦上機 日本なら少なくともホーネットクラスのものは欲しいですね。 大型空母部隊を持っているのですから、世界最強を自称できる艦載機がないと(笑) #しけたたさんへ。 ・えろ それちるはそんなにエロくないから・・・プリホリでもします?(笑) あるいは結い橋なりフローラリアなりで萌ええろを堪能するとか(爆) ・つばさ 安くて大出力のエンジンでしたから(笑) それにこの方、テストは92点で不満足、走れば1位、カラオケは100点、ヤオイ本は集める、ロボアニメはみんな覚えているという凄すぎる才能人ですし(爆) ・ミサイル ドイツ語の場合「なんとなくカッコいい」言葉には事欠きませんから(笑) 対してマトラ530シリーズばかり、強化したらみんなシュペールがつくフランス・・・ てめえ、それでもファッションの国かぁ(八つ当たり) ・妹系 ・・・こだま先輩は「姉系」なんですがΣ( ̄0 ̄;) となると、青葉を勝手に生産することになるのかなぁ(爆) #春巻さんへ。 ・愛称 「蛸焼風」が本当はいいんですが、後方から暴風が巻き起こっているので引っ込めさせていただきます(爆) ・・・変換が楽な清風の方がいいなぁ(そういう理由か) ・らいとにんぐ2 これって迎撃戦闘機だから、最初の想定では搭載量が少なくてもOKだったんですよね。 しかし、そもそも英露が組めるのかなぁ(^_^;;; ・はのい 維持できる訳ないので、とっとと和解してフランス共同体の一員になってます。 ベトナム戦争? 日本(ドイツでも可)が「ドミノ理論」などと言い出すのなら起こりますが(笑) #ニルス曹長さんへ。 ・心音たん 高瀬とかみさおは細かいとこが不明ですからね。多分8インチ防御くらいはやっていると思いますが(ウイチタ対抗だし) ・8インチ砲 3連装は幅をとるので、合衆国以外ではほとんど出てきません。 そう考えると高瀬の3連装砲塔はかなり異質だったりしますが(^_^;;; #ヴェルフェンさんへ。 ・すぴりっと ・・・スペイン人は〜かねもちだ〜(殴) jxrs9HR0LU 20021005183409 $1$gr$B2JuVYnwsXKsSQtIPwKyR/ しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月5日(土)18時34分 無題〜 2 1 「ロケットの夏」、「re−laive」、「てのひらを、太陽に」、「お姉ちゃんの3乗」、「星刻のかなた」、の五本が購入予定(滝汗) どれだけ、今年中に出るかなあ。 >春巻さん >たこ焼きは別腹な戦闘機 「晨風」に一票。 先日、Windのヴィジュアルファンブックを買って元ネタがわかったのはよいのですが……内容の薄さに少々げんなり。 ゲストのイラストでは、閂さんと七尾さんが良いです。CDドラマの方はまあ、何で量産型わんこがっ?とか、スーパーツトムパンチってオイ、とかありますが、可もなく不可もなく。 あとはスタッフのインタビュー記事くらい企画して欲しいですねえ。 で、「壺」はどうされるんです?(滅) >アイゴー 内臓吐くほど笑いマスタ(´¬`)/ となると、「ひなた」とか「こだま先輩/さくら」とか「音夢」などの妹系ヒロインズを勝手に生産したあげく、 「妹系ヒロインは当たり前ニダ、どれでも似たようなものだからケンチャナヨー」と居直ったり(殴) それとも、アルクェイドな<ティーゲルX>の首(砲塔)を四八式戦車の車体に植えて、首だけヒロインのK−1パルパル式戦車とか(魔眼殺) でもって、 イ・スンバン政権末期にドイツが「共産主義者の駆除を共同でおこなう」という名目で食い込み始め、気が付いてみたら大規模な軍事顧問団がっ!(爆) さらに防空システム構築の名目で中距離地対地反応弾頭ミサイルいつのまにか搬入されていることが発覚っ!(爆爆) イ・スンバンの後継政権(ユン・ボソンだったか?)が慌てふためいて抗議してもハイドリヒはシラを切る(W 海上交通を封鎖され、空爆か侵攻必至かの瀬戸際、チューリヒで独日英で密談。ドイツは反応弾を半島から引き上げ、日本はクレタ島の反応弾を撤収するということで手打ち。韓国は当然、蚊帳の外(W これに文民政府が日独にくどくど文句を言っていると、今度はブランデンブルクにSASと特務陸戦隊の協力を得た朴正熙の軍事クーデターが発生(W というのはどうでしょう?(極悪) >ハノイ(河内) 軍板の御大スレに影響されていました>国家社会主義に切り替えた胡志明 春巻さんがそういう設定を考えているのであれば、ハノイは除外しましょう。 しかし、ド・ゴールとホー・チミンの和平会談………どんな話しになることやら(汗) >ライトニングなミグ 違和感がないのがまた(^^;;;;;;; うん、これとサンダーチーフみたいなドイツ戦爆とでは、ドイツ側が振り回されるのも納得デス。 >神奈備さん おお、にゃむ先輩^h^h^h^h^h音夢だーっ。感激の余り、バナナがのどをとおりませんですー!(わんこ爆) >¥e−8 なーる、RRエイボン2基がけならバッチリですなー。 >ニルス曹長さん >P.1142 そういえばそうでした。ありがとうございます。 サンダーチーフみたいなものならば、Do545はサンダーチーフもどきから発展させようかと考察中だったりします。ドイツでは艦載機から発展させる訳にはいきませんからね。 それでは。 xuPZTEfePa 20021005012846 $1$g.$aUnhc75haM9NWSAh9N2fN/ 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00044.max118.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年10月5日(土)01時28分 下記のノースロップ・ホルテン NH1002 <スピリット> 2 1 URLは http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/NH1002_L_3view.jpg でした。ここに訂正致しますm(_ _)m   eB2bmESHce 20021005010846 $1$go$v/6wwE.5LlJYveDzTFuD31 神奈備 祐哉 youyak@jupiter.interq.or.jp n00044.max118.phs.yoyogi.mopera.ne.jp 2002年10月5日(土)01時08分 只今チャット中、ネタ完成直up〜 2 1   これは……確かにそっくりかも(笑)   EE/ミコヤン ライトニングII/Mig-21     >> http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/lightning-jet_3view.jpg   ──違和感が無いなぁ(笑)   と、言う事は……   らじPONえんいー8(笑)     >> http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Ye-8_3view.jpg   ……。   ──春巻 先生!   これでえんいータソ(Ye-8)のエンジンに起因する問題は全て解決出来ました!(爆)   しかし……待てよ、これって    激 し く 本 末 転 倒 と か 言 わ な い か ? (笑)   --------------------------------------------------------------------   >>しけたた 様  >> ドイツ機   >> フォッケ・ウルフFw401 <朝倉“ファルケ”音夢>     >>http://www.interq.or.jp/jupiter/youyak/bultandels/documents/project/takayama/image/wwm/Fw401_3view.jpg   取り敢えず、単発化+寝癖で跳ねた髪^h^h^h^h^h^h^hアンテナを追加してみました。   ……では、レスはまたの後程(^^;)/ DhAS1Y1UWK 20021004014820 $1$gv$zBm.P6zmLGKrbla92FPcf/ 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp p18-dna05myojin.tokyo.ocn.ne.jp 2002年10月4日(金)01時48分 一応、 2 1 三七式の愛称について2つまで絞れたのですが、これから先をどうしようかで悩んでます。 第一候補:「清風」(せいふう/さわやかな風) 第二候補:「晨風」(しんぷう/朝吹く風。あさかぜ) (出典:大辞林より) ……どっちにしようかなあ……意見とかありませんか? で、波及してなんとなく、浮かんだイヤネタ。 ■EE/ミコヤン ライトニングII/Mig-21  ロシアのミコヤン設計局とイングリッシュ・エレクトリック社が共同開発した超音速戦闘機。縦長の楕円形に近い断面をもつ機体に、縦列に5,500kgf級エンジンを搭載。主翼は前縁後退角60度の三角翼(E.E.案は後退角こそ同じだが、通常の後退翼!)を採用している。ただし、極端な薄翼のために主翼下面のハードポイント数に問題があり、英国が採用しているタイプでは胴体に大きなバルジを取り付け、燃料タンクを内蔵している(ロシア型は装備していない)。また、主翼上面にも空対空誘導弾/追加燃料タンク用の兵装架を設けている。  英国ではAir IIと交代して全機が退役しているが、ロシアでは未だに現役にある機体も少なくない。また、ロシアが生産した機体の一部は中華人民共和国に売却されている。  さすがに軽戦闘機としては大きく、双発ということもあって複雑に過ぎたため、カスタマーの数は多くない(むしろエンジンを強化し、限定的な全天候能力が与えられた〈スーパーハンター〉の方が保有国は多い)。  ちなみに、満州国ではスミレ派を中心としたロシア向けに、エンジンおよび電子装備を改善するパッケージを販売している。 ……Mig-21の主翼をつけたライトニング……(げはぁっ) ……いっそ、可変翼の方がよかったかなあ(さらに死) ところで、Su-17って、真正面あたりから見ると結構格好よかったり。 基本的にノーズコーンがインテイクから突き出てるのは好きではないんですがねぇ(苦笑) ■しけたたさんへ >ウリジナルKF-16  ウリナラの誇るサムソンが開発したKF-16<ヽ`∀´>ニダ。  F-16と似てるけどケンチャナヨー。ブラックボックス開けたけどケンチャナヨー。  なのにアメリカはGDが開発したとか言うニダ。世界の航空機事典にも載せられてないニダ。  そして、世界に売り出そうとしたらGDにイチャモンつけられたニダ。  差別ニダ! 日帝36年のせいニダ! アイグォ〜〜〜<ヽ`皿⊂>〜〜〜!!  という愉快な戦闘機です。  ちなみに、……世間一般では、  「 サ ム ソ ン が F - 1 6 を ラ イ セ ン ス 協 定 違 反 し て コ ピ ー し て 売 ろ う と し た 」  となりますが(苦笑)。  ところで、ゴールデンイーグルって、  カタログスペック的にはF-1にも劣るラシイデス(苦) >ハノイと並んでソウルがドイツ諜報網の一大センター  ソウルはいいのですが(何故)、ハノイはどうだかなー。  WW3の前に、とっととアンクル・ホーとフランスを和解させて、というネタを考えていたもので。  あ、そうか。  ゴ を 「 北 」 に す れ ば い い の か ( 極 悪 ) ■さたびーさんへ >F-14@東  実際、現在改訂中の〈剣〉(旧名〈剣光〉)が、エンジン問題を抱えていながらも採用された理由として、 「東部連合がF-14を持っている」 「自動式の可変翼を備えているため、あらゆる速度域で運動性が高い(と思われる)」 「一方、こちらの三七式は(いくら前縁、後縁のフラップを空中機動に使っても)通常の形式であり、勝てないのではないか」 「じゃあ前進翼の(以下略)」  というプロセスを考えていますので。  でもって、第四次大戦で交戦したとたんに実力がわかって、びびってた自分に(´・ω・`)ショボーンとなる、と。 ■ニルス曹長さんへ >長距離多目標対応可能なAAMシステム  確かに、ドイツが対艦ミサイル乱れ打ちをやる以上、確かにそれは必要ですね。  となると、あとはそれを運搬するミサイルキャリアーですが……ただ、それがF-14みたいになるかな、と。70年代前半までのトレンドとしての「運動性能がいい」は、≒翼面積の小さい、抵抗の小さい機体ですから。  さすがに、翼面積の拡大は行うにしても……重量が増えるきらいのある可変翼機はないかも。 で、選択肢として思いついたのは三つ。 1.大型、空対空専用の制空戦闘機(史実F-14) 2.中型軽量制空戦闘機+大型汎用戦闘機(正確に言えばF-111A/Bの混合型) 3.中型汎用戦闘機(ただし長距離誘導弾に対応) このどれかになるかと。 3が一番いいのでしょうが、重量やら機体規模の問題はあるでしょうし。 ……そうなると、固定翼のF-14とか長距離ミサイル抱えたF-15になってしまうという罠。 ■おまけ  日本の弾道弾  管轄としては、  IOBM……陸軍(?)  SLBM……海軍  となるかと思います。  でもって名称は……○○式<射程・類別>弾道弾になるに違いない(苦笑)。 NxEziYhd8A 20021003234101 $1$g.$6F7gUEoWOeGwsojaGDBgn0 ニルス曹長 mutoh-jt@zj8.so-net.ne.jp p8be134.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年10月3日(木)23時41分 レス 2 1 >……しかし、“あーでもない、こーでもない”といった感じでなかなか艦型が >浮かんで来ません(^-^;) 元ネタはコーエーの「未完成艦隊1917〜1950」に登場する雲仙型重巡です。 雲仙はこの本オリジナルの架空艦です。心音ちゃんの船体は全長を多少縮めたこれと同じです。 集中防御のアイデアや艦のデザインや武装配置もこれに準じてます。 ただよく見たらデザインが全然<折原”筑波”みさお>や<槙”ボルツァーノ”いずみ>に似てませんね。 このさい集中防御はあきらめてデザイン変えた方がいいかも? 実は<折原”筑波”みさお>は非常に謎が多い重巡です。詳細なスペックや武装配置が全然分かってません。 おおまかなイメージは空母化された<折原”吉野”浩平>級のスペックから類推できますが。 また<折原”筑波”みさお>は<高瀬>級の発展形となってますが、具体的な装甲厚は不明です。 <高瀬>は装甲防御が対応防御なのに、<高瀬>級の準同型艦<御影>は条約型と同じ弱装甲の砲塔防御です。 #よく考えたら「筑波」って名前も不思議です。日本海軍は撃沈・事故で沈没した艦名は襲名しないはず? >そうだったのですか? 私にとってはヒロインそのも  ( ゚Д゚)・∵. PAM! 説明書やOPムービーに載ってますが、一人攻略しないと出てこないので>芹沢心音 >全然妹になってない強さ&大きさがなんとも(殴) たしかにそうです。実は「海防戦艦としての役割も期待してた」からなんですが。 ただ意外なことに船体のサイズはヒッパー級とほぼ同じです。 <芹沢”クレルヴォ”心音>       14580t 204m×21.2m <日野森”プリンツ・オイゲン”美奈>  14680t 207.7m×21.7m 調べて見て驚いたんですがヒッパー級は排水量の割に装甲が信じられないくらい薄いです(舷側装甲80mm 砲塔105mm) これはヒッパー級がドイツ戦艦と同じ全体防御だからです。 >それはともかく、20.3cm三連装砲塔が必要ですね。実はこのタイプ、欧州にはないもので(^_^;;; >彩音様に積む予定だったけど仕様変更でボツになったという設定を入れときます? そうですか、知りませんでした。指摘ありがとうございます。あとで改定時にその設定を追加します。 >・・・しかし、クレルヴォってイルマリネンの妻撃ち殺したような(射殺) ちゃんと「カレワラ」を調べて命名しました。イルマリネン代艦ですから(笑) #本当はシベリウスの有名な<クレルヴォ交響曲>のイメージです。 http://www2.plala.or.jp/Lian/bookindex/Fantasy/kalevala.htm この説明を読むと一応悲劇の英雄になってますね(^^; >主要任務:艦隊防空/長距離侵攻時の護衛 しかしドイツ軍が対艦ミサイルの飽和攻撃を実用化してますから、フェニックスに匹敵する 長距離多目標同時攻撃AAMは必要になってきます。 ちなみに、史実でトムキャットが開発された理由の一つに「ヴェトナム戦争で 制空権確保のためには大型制空戦闘機が必要」と判断されたからです。 隆山世界の日本海軍が制空戦闘機に手を出すか、それともファントムのような 多目的戦闘爆撃機にするかで変わってきますね。 >空母戦力の問題 史実の米エセックス級のように旧式化した中型空母を「対潜空母」「練習空母」のカテゴリーに入れて 大型空母と艦載機の種類を変えてみてはどうでしょうか? >やっぱり、英軍が装備するからには主翼上面にミサイルのパイロンは必須ですか(偏見) 機首側面にパイロンはどうです(スターストリーク) >RSBC秘録(?)でのドイツ空軍計画機にあるメッサーの双発戦闘爆撃機(Pナンバーど忘れ) P.1142です。 本文とシルエットを見ると、Me P.1110(ホーカー・ハンターやサーブ・ランセンのモデル) の胴体両横にエンジンを付けた戦闘爆撃機ですね。「幅のだだっ広いランセン」って感じです。 胴体内爆弾倉を装備したP.1142Uが計画された、とあるのでむしろ史実のF-105サンダーチーフに近い気がします。 Gtr2njdOwQ 20021002001724 $1$fe$/g5q4uZgMuaCf6yCMw3Js0 あつんど shimasan@nn.iij4u.or.jp proxy21.iij4u.or.jp 2002年10月2日(水)00時17分 IFCON−2まであと1ヶ月! 2 1 どうも。この掲示板を借りて宣伝させていただきます。よろしくお願いいたします。 <IFCON−2まであと1ヶ月!> 日本で唯一の架空戦記コンベンション「IFCON−2」(2002/11/3〜11/4)まであと1ヶ月となりました! 仮想・架空戦記・ミリタリ関係の方をゲストに迎えてあんな事やこんな事、口に出して言えないような事をいっぱいします(笑)。構想中の作品や現在進行中の作品の裏話なんかが聞けたりするかもしれませんよ! 招待されるゲストも豪華絢爛! 高橋慶史、中里融司、中西豪、橋本純、速水螺旋人、横山信義、小林源文(敬称略) その他ビッグネームが目白押しです! まだ申し込みしていない貴方、まだ定員に若干の余裕がありますので是非申し込みましょう! <IFCON賞の投票始まります!>  IFCON−2では、2001年に発売された架空戦記を対象とするIFCON賞の選定を行います。要は、2001年に発売された架空戦記の『一番』を決める賞です。選考は投票によって行い、最も多くの票を集めた作品がIFCON賞の栄冠に輝きます。  現在、IFCON公式サイト http://www.ifcon.jp/ では、IFCON賞のオンライン投票を実施しております。公式ページの左側フレーム「IFCON−2」企画室から投票所に移動することができますので是非投票してください! よろしくお願いいたします。 raBTZQQDOp 20021001185839 $1$fp$yVCmDyh.yYJvIDyh1SRlz. しけたた h208.p169.iij4u.or.jp 2002年10月1日(火)18時58分 「みずかべ」入手できなくて鬱〜 2 1 あ°―、エロを補充したい気分〜。フローラリアで先生達のおもちゃになるか、スルタンでハーレムENDを目指すか、それとも魔法少女アイ2で触手万歳と叫ぶか? >神奈備さん 祖父についても、またシルエットについても、ありがとうございます。 また、ご友人も冗談を語れるほどの健常ぶりで良かったですね。 >アドラーの画像 まるっきりP2版になるよりも、神奈備さんの初期稿の方が、より「らしい」ですね。 なお、ダ・カーポ・ヒロインズ、次回は<白河“アドラー”ことり>で行きます。 >クラナド待ち なんでも、2003年発売に延期とか(滅) >Me111MR/D(爆) 横山版というか、そんな感じです( ゚ヮ゚) ノーマル・シルフとスーパー・シルフとで大違いみたいに、 好 き 勝 手 に い じ っ て 貰 っ て か ま い ま せ ん(ギガトン爆) なにせ、カッツェンボルンに降りた国籍不明機(とその一群)を追いかけるのが主任務ですから(反応爆) 毛玉状地球外生物(笑殺の凶犬)と大まじめにコンタクトをとろうとする杉並、というのは頭痛のするシチュエーションかな(^^;; >にゃむ、じゃなくて音夢 単発(13t級エンジン)のEFA2000タイフーンでいきましょう。エアインテークは現実のタイフーンと同じく、スマイル状態で。ここを鈴の付いたチョーカーになぞらえる予定です。 あと、キャノピー後方にちょっとだけ付きだしたアンテナをつけてください。あほ毛^h^h^h寝癖としますので。なお、寝癖のついた髪の毛に言及すると、超高速ミサイルによる「次元断層」攻撃を喰らいます(爆) >かったるいAr707E3 制○戦闘機の空中給油ネタを思い出すのは禁止ですぞ( ゚ヮ゚) >F−4ファントム≒Do545ゲシュペンスト問題 Do545ゲシュペンストを、RSBC秘録(?)でのドイツ空軍計画機にあるメッサーの双発戦闘爆撃機(Pナンバーど忘れ)みたいなものと考えてはどうでしょう? 上から見た格好がファントムに見た目似ていますし、エンジン出力をJ79相当にしてしまえば、使いでがありそうです。 ただ、それでファントム並に万能戦闘機なるかどうかは定かではありませんが(爆) >さたびーさん >妹萌え 音夢と雪希は今年と昨年だから印象が強いのは分かりますが、乃絵美の人気は根強いですね(^^;;;初出は98年ですよ。もう4年もたつのかい(汗) >ミサイルの名前 艦載レーザーも良いですが、グングニールについては「美獣」(著者、高千穂遙)のイメージがあったのです(^^;;; 灼熱するは雷光を放つはと、無敵の武器でしたからね。不死王スカイハイトとの戦いで穂先を砕かれてしまっていますが(汗) 必中必殺ですから巡航ミサイルの方があっているかもしれませんねえ。グングニールの他にはミョルニルも良いかも。これも必中必殺の武具だし(爆) IOBMでは、ユミル(イミール)がアトラス相当、スルトがタイタン相当、レーヴァタインがミニットマンとピースキーパー相当になるでしょうか。あ、トライデント相当も考えないと(汗) そういえば、「美獣」の続編、ニブルヘイム篇はどうなったのかなあ。ハリィデールと太陽王グーレガーマの戦いを読みたいのに。 >春巻さん >、「ウリジナル」なKF-16でもいいなあ( ゚ヮ゚) KAIのゴールデン・イーグルですか(爆) 覇権国家になってしまった隣国に対抗するため、「敵の敵」なドイツから武器を買いまくっているとしてはどうでしょうか。史実でも「どこかの国」の海軍艦艇はフリゲートも潜水艦もドイツ製が幅をきかしているようですし。 ということで、ドイツのパテントを二重三重に売り込みますか(史実帝国陸海軍藁) でもって、すっかりハイドリヒにもてあそばれた結果、延安、ハノイとならんでソウルがドイツ諜報網の一大センターになってしまったりして(笑)ドイツが中距離反応弾ミサイルを持ち込んで、空爆するの封鎖するのと大騒ぎかな?<ヲイ >カーフさん >や、乙女だから 反則だ(ぐんにょり) Ar767用のエンジンを搭載なんて、直径がどれほどあるのだか(^^;;;;; それに、60年代の技術で開発された眞子では(近代化改修を繰り返しているとはいえ)比較の対象になりえないでしょうに(苦笑) >ポーズまで一緒 さすが煮死叉センセ、素敵すぎます。 >ミサイル サイドワインダー系が、ツヴェルク(黒小人)。 スパロー/アムラーム系で、ファフニール、ニッドヘグ、ヨルムンガンドなどの悪竜にしましょうか。WW4ではラムジェット付きにしましょう。 空対地でフェンリル、かな? まあ、なんだかよくわかないけど格好良くて強そうな名前には事欠きませんね(^^;;; それではー MIkub89Rjq 20021001004333 $1$fM$Qal76tzf0Gp4tNMiJ8nky0 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-201p215.ppp13.odn.ad.jp 2002年10月1日(火)00時43分 妹萌え 2 1 のっけからあらぬ誤解を受けそうなタイトルですが、「PC Angel」誌の企画です。 妹キャラのベスト3は音夢、乃絵美、雪希だとか。全員ここでネタにされているなぁ(笑)。 >春巻さん >トムキャット@RAF 確かに<リアン>あたりが運用するにはでかすぎです(笑)。 F-14はグラマンがレイセオンと組んで欧州連合に売り込みをかけたり、東部連合でボムキャットバージョンが主力機だったりする予定だったのですが、さて。 >カーフさん >月姫アニメ OVAらしいのでえちぃシーンも殺戮シーンもありでしょう。 私としては思い切ってさっちんをヒロイ(虐殺) >神奈備さん >友人 漢認定ですね(笑)。 >B-47 ををを…いつものことながら素晴らしいです。ありがとうございます。 実は、B-47は初陣まででゲームのエピソードは消化してます。 というか、昔引きこもりだったヒロインを主人公が慰めるところが山で、あとはひたすらラブラブラブラブ…なので(滅)。 >しけたたさん >大洋間弾道弾 レーヴァティンというのは世界樹を焼き尽くしたスルトの魔剣でしたっけ。確かにIOBMにはもってこいな名前です。 しかし、グングニールの方は世界を焼き尽くすほどの威力でしたっけ。この名前ならやはり艦載大型レーザーに使って欲しいところですが(北海の堕天使爆) nlHp6ztL1w