MiniBBSv10:$1$qS$2JYG8d/KQr0jOBQEbUged1 20020327185417 $1$Qj$2j6ZExhUI1D0Uc9AcJwn40 片岡城一@隙間埋め野郎 heinrich_t19@hotmail.com aa2001090086004.userreverse.dion.ne.jp 2002年3月27日(水)18時54分 くそぅ 2 1  ワシらを現在の状況に堕としたヤツに、鉄拳制裁をくれてやりたい……  こんにちは。相変わらずお久しぶりの片岡でございます。  冒頭のは、単なる愚痴ですので、お気になさらぬよう(^^;  某重大事件が発生したため、アクセスできませんでした。  よって、最近のもののみ、反応させていただきます。 #やられ役提督(こら  難しいですね。活躍した提督ならいくらでも候補が挙がりますが、やられ役となると……  個人的には、蘭印でしくじった高木提督を推しておきます(でも、年次的にどうかな、この人?)  あ、細萱提督は、私が北太平洋戦域のためにキープしていますので、別の方にしてください。  ……そういえば、すっかり忘れてたなぁ<北太平洋戦域  早いところ、めどをつけなければ。   #4.26  ……畜生。そんな先のこと、どうなるかわからないやい。一日一日が崖っぷちだって言うのに(涙)  くそう、ワシらをこんな状況に(冒頭に戻る) #私の知らない方々  今更ですが、始めまして。異様にアクセス間隔の長い片岡と申します。  こんなヤツもいる、程度に記憶していただければ幸いですので。  では、今日はこのあたりで。  ああ、早く昔の平穏な生活に戻りたい……   qzguk7ciXQ 20020326200641 $1$Qb$G/s4mc2xtrg01VSnWRt9G/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds68.hrs.mesh.ad.jp 2002年3月26日(火)20時06分 資源解消のために・・・ 2 1 色々考えてはいるけど、難しいなぁ(^_^;;; 代用品は無理みたいだし・・・ #夜間戦闘機月光さんへ。 ・・・投票いかが?(勧誘) いへ、トーナメントには参加してません、結果を見ただけです(^_^;;; 後とらハ者だそうですが、誰がお好みで?(笑) ・カラッチョロ級 つーか、そういうルールなら強いわ(笑) 次は大落角弾オンリーでするとか(爆) #しけたたさんへ。 ・投票 おめでたう( ̄ー ̄)  やはりこれもしけたたさんの文才のなせる技ですよ(笑) 私なんか全然及びません(^_^;;; ・N部隊 「やはり超零戦が必要だ」とか「擬音が小さい!」と言わせるべきでしょうか(爆) そしてスペック羅列中に轟沈(爆死) ・やられ役 イタリアの場合大抵は戦術的勝利・戦略的敗北です(^_^;;; しかも戦術的勝利と戦略的勝利の違いを最後近くになるまで気づかないという( ̄▽ ̄;) ちなみにフランスは大抵両国に振りまわされ&空振り気味の振りまわし役です(自爆) ・反応弾輸送 そうなると大西洋はチーネェが護衛して、そのままベアルン恵美達と合流ですね(^_^; #MURAJIさんへ。 ・投票 水交社に来られている方とかも投票して欲しいですね。 後、投稿者としてはヴェルフェンさんとShingoさんにも(^_^;;; ・やられ役 トラックで釣りばっかしてた小林仁とか伏見宮繋がりで松永次郎あたりを考えていたんですけどね(栗田提督と同期だし) 高須提督だと期が上ですから(^_^;;; NvOsuTV5R7 20020326025809 $1$QY$2vUK9Ze3Y5oYd1fSo1Wg// MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p8b812f.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年3月26日(火)02時58分 まだ集計してない理由です(汗) 2 1  実は、私の方で内田さんとdaiさんの方に投票をお願いしていて、その投票待ちだったりします。  さらに投票しても、こちらの仕事が修羅場状態ですので(涙)、すぐに集計できる訳ではありません。  と言うわけで、まだ投票は可能ですので、新しく来られた方とかROMの方とかも、是非とも投票お願いいたします。 しけたたさん>  投票状況は私も予想できなかった結果になってます(笑)  あとの投票でどう転がるか判りませんし(^^; >やられ役指揮官  日本海軍では高須四郎大将に一票。  515事件の軍法会議での判士長として、犯人の青年士官達に「情状的」な判決をした人物。  古賀峯一GF長官が行方不明になった時には、ハンモックナンバーだけで1ヶ月だけGF長官代理を務め、その時の役職はジャワやスマトラ辺りを担当する南西方面艦隊司令長官兼第十三航空艦隊司令長官であり、GF長官代理で居られるのが短期間なのが判っていたのか、主戦場たるマリアナ方面に回される予定の航空戦力を、一時的な職権で自分の担当戦域に投入して消耗させてしまってます。  それと1944年9月に病死という経歴ですので、殺してしまってもOKですし(笑)   GjFJ5mK8a3 20020325204952 $1$QG$A.rV0E9hbg5.nAXgMjUU.. しけたた h148.p169.iij4u.or.jp 2002年3月25日(月)20時49分 えええ 2 1 「だよもん」が29点でトップ!?ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 次点が航空艦隊物語で22点、3位を「ななぴー」と「あんパン娘」と「まひる」が13点で分け合い中。 あ、秋葉がアルクに2点差で勝ってるし、さらには「日本の誇り」が独伊の戦艦に負けていますが(汗) 以上、総合部門のみで集計。 >カーフさん >霧島に乗っている方 「小説の書き方の講師ならば一級の人」と「海洋小説の世界に戻って来て下さい、とファンに嘆かれている人」ですね(^^;;;; スペック表と機銃音の羅列もキボンヌ(死) で、他の方は?芭場氏とか、ハイパーの奈津目氏とか(爆) >反応弾輸送 欧州の誇る新鮮な食材をパナマに運ぶため、とでもしましょうか。フランス料理が国際会議では普通でしょうし。 75%エタノールと液体酸素を運搬するためにも、冷凍設備の充実した食肉運搬船を改造するのが手っ取り早いと思うので。 そうそう、もちろん乗組員は親衛隊から選抜された連中で、航空機や潜水艦の襲撃に厳重に注意するよう、細々と命令してきますです。 中南米諸国の政府首脳に新鮮な食材を与えるため、という名目に基づいてではあります。 >やられ役 ドイツ海軍はWW3に入ってからは、やられ役ばーーーーっかりですが(^^;;;; >びってんふぇるとさん >マクナマラ WW2では軍で統計管理とかをきっちりやっていた人ですから、まあ良いのではないかと思うのですけど。 ただ、フォードを首になっていますから(フォード2世も悪いんだが)、シュペーアよりはシステム管理者としては落ちると思っています。 アイアコッカと比べるとどうかなあ。 >春巻さん >単位 なんだか実感できない単位になっていますよね。馬が何頭分、というほうがわかりやすいんですが(^^; >高屋敷 ウォースパイトにちょっと出しました。退路の橋を焼き払った、というところでしょうか? 覚悟を決めましょう<ヲイ >夜間戦闘機月光さん はじめまして。楽しんで下さいね。 あ、角付きピアキャロのネタ、OKです。 それでは。 UcCJkCoBxP 20020321223219 $1$QJ$vB86q.xWVCpE80ZdmvjzZ0 夜間戦闘機月光 cfk4-ext.katch.ne.jp 2002年3月21日(木)22時32分 あれ?、もしかして・・・ 2 1 ○カーフさん >はじめまして、中将殿(笑) もしかして、GSトーナメントに参加されてます??、別HNで・・・ >N部隊(若扇) このネタがOKならば、他の日本提督のヤラレ役候補は多数登場させることが可能ですね。 #下田とか・・・(ぉ >カラッチョロ級(穂鳥@なちゅらる) >異様にぶ厚い主砲装甲、その反対に貧相な甲板装甲、妙に離れた主砲塔。 GS第2回八八大会では、大落角弾無しのルールだったため、反則的強さを発揮しました。 主砲装甲が厚いため攻撃力がなかなか失われず、主砲塔が離れているため誘爆しても2つ砲塔がふっとぶことが無いと、ダメコン能力がもっとも優れた戦艦になりました(^^;; >リヨン級(翠@PALETTE) 34センチ4連装砲塔4基の攻撃力は、接近戦において米戦艦を撃破する攻撃力がありました。 ○さたびーさん 某所の修羅八艦隊物語や、りばハも最高です。ぜひ早く続きが読みたいです(^^;; ○春巻れいじさん 私は今週末、とらいあんぐるパーティー2のためだけに上京するようなとらハ者です(爆) moodBxqyAy 20020321194821 $1$Q2$bXCk1PCikHbhIBOOlGXnV1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds48.hrs.mesh.ad.jp 2002年3月21日(木)19時48分 やられ役って・・・ 2 1 活躍する役より選ぶのが大変ですね( ̄▽ ̄;) #しけたたさんへ。 ・マルタ沖 なんとかそっちに合わせられるとは思います(:^-^) ちなみに霧島に乗っている方の元ねたはわかりますね(謎爆) ・ヴィクター・アレクサンダー・チャールズ・クラッチレー(1893年生まれ)  この人マジで凄いです、ジェットランドでは<センチュリオン>に乗ってますし、25歳であのビクトリア勲章を授かり、英国人最後のオーストラリア艦隊司令長官を担当、戦後は男爵位を貰っています。 ・フラストレーション わかります、他のねたが浮いてくるんですよねぇ(笑) こっちも他ねたが溜まってますが、まずは一つづつです(:^-^) ・反応弾 さて、何をいつわってPALETTEもとい、レセップス部隊に護衛してもらいます?(笑) #夜間戦闘機月光さんへ。 はじめまして、中将殿(笑) ROMかつぎゃるげもわかるのなら、安心ですね。 ・カラッチョロ級(穂鳥@なちゅらる) 異様にぶ厚い主砲装甲、その反対に貧相な甲板装甲、妙に離れた主砲塔。 実際やったら遠距離で轟沈するか、接近戦で殴り倒すかどっちしかないでしょう(笑) 私は両方やりましたが(爆死) ・リヨン級(翠@PALETTE) 主砲が多いので発射間隔が短い短い(笑) それに元々フランス戦艦は頑丈な造りで定評がありましたから硬い(爆) #春巻さんへ。 ・単位 なんかどんどんややこしくなっているような気がしますが(爆) しかも説明が大変ですし(:^-^) #さたびーさんへ。 ・まひるたん ご苦労様ですm(__)m 私もきちっと完結させないといけないなぁ(^_^;;; ・マクナマラ 歩くコンピューター(または数値ヲタク)ですが、間違えた方向に進んでもらえばいいのかも(:^-^) F111もどきを売りこむとか(爆) ・ヤラレ役 狙いすぎるのもなんですし、逆もまた・・・活躍する役より難しいですね。 0xVlO045No 20020321091841 $1$QL$mnyyuuq1K.5Oc6eSdGvtM. びってんふぇると inosisiproject@mug.biglobe.ne.jp air1aan070.ngn.mesh.ad.jp 2002年3月21日(木)09時18分 マクナマラ!! 2 1 「マクナマラ!! マクナマラ!! あの分析バカのデスカレーション理論か!!」  (大石英司:B−1爆撃機を追え)  上記のごとく、ベトナム戦争参戦者から滅茶苦茶に非難され、英霊が力を込めて呪いの電波を発信しそうな人物ですね。  マクナマラをシュペーア代わりにしたら、滅茶苦茶な経済政策が、さらに東側を追い詰めそうな気がするのですが・・・。  ひょっとして、これ、私の偏見? 2Gv1E7sC1B 20020318231219 $1$Pd$/lar6a/mll7SZZ8ElKx4E1 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-66p104.ppp13.odn.ad.jp 2002年3月18日(月)23時12分 ニクソンさんとマクナマラさん 2 1 >夜間戦闘機月光さん >びってんふぇるとさん はじめまして。ようこそおいでくださいました。楽しんでいってくださいね。 >しけたたさん >カーフさん >マクナマラ 史実ではフォードの人だったので調査してみましたが、出身がサンフランシスコです。つまりバリバリの西部の人なんですね…まぁ、ニクソンもそうなんですけど(笑)。 ちなみに、この世界でのニクソンは第三次大戦後に初代東部連合大統領のマッカーシーとその一派をはじめとする反対派数万名を粛清して大統領に就任、「西海岸諸州との内戦と言う非常事態に付き大統領選挙を停止する」などと言うとんでもない理屈をこねて独裁権力を振るう人と定義しています。 我ながら酷い設定ですね(笑)。確かにこんな人に意見を言えそうなのはマクナマラ氏くらいなものですが… >ヤラレ役指揮官 難しいですね…無駄な人材が余ってるわけで無し。誰もが納得するであろう栗田提督は既に使われちゃってますからねぇ。 ソロモンで手荒くしくじった高木提督か、珊瑚海で祥鳳を失った原提督と言った辺りでしょうか? 7YmPHbsObo 20020318230727 $1$PF$vYW3hJo4l6RDT/i0M.HAM/ 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp ab242040.ot.freebit.ne.jp 2002年3月18日(月)23時07分 忘れてました。 2 1 そういえば、というわけで。 夜間戦闘機月光さん びってんふぇるとさん  はじめまして。  どうも、ほとんどネタを出していない半ROM状態ですが、宜しくおねがいします。 しけたたさんへ >単位で一杯の日本  うわ(笑)考えてみればそうですね。  尺貫法で家を建て、普段はメートル法を使い、モノをつくるのはヤード・ポンド法……下手すると史実より効率悪いや(笑)  ……と思ったけど、実際にはメートル法を基準にして、ヤード・ポンド法対応でモノを造って、尺貫法は慣習レベルになっているのかも知れないとも。ああ、こっちの方があり得そうです(笑) ……ところで、今って「馬力」だの、「kgf」だのといった単位は使っちゃいけないらしいですね(笑) 「馬力」は「W」、「kgf」は「N」……判らないって(笑) 度量衡ネタで、ふと立ち読みした某雑誌の記事を思い出しました。 V8ZoCf3xo0 20020318220848 $1$PG$rdrZFI7ysGCtXZ4R6Hj/W1 夜間戦闘機月光 cfk1-ext.katch.ne.jp 2002年3月18日(月)22時08分 はじめまして〜、イタリア&フランス万歳(ぉ 2 1 はじめまして、今までずっとROMしていた者です。 いつからかと言いますと・・・ここが開設される前、てるぴっつさんの所の排水量が2000トンくらいの頃からです(汗 このたび、ジェネラルサポート社、http://www.general-support.co.jp/ 主催の『激闘!八八艦隊海戦史DX』第2回トーナメントが開催され終了したのですが、選択艦の条件が1919年(1919年含む)までに計画・建造された艦だったのです。 合衆国のニューメキシコ級戦艦、英国のQエリザベス級、ドイツのバイエルン級が前評判が高かったのですが、蓋を開けてみると、イタリアのFカラッチオロ級が最強クラスだと参加者が皆、申しております。 個人的には、フランスのリヨン・ノルマンディー・ブルターニュのトリオが強かった記憶があります。日本の伊勢・扶桑級を返り討ち(爆) 八八艦隊海戦史の常連にもイタリアを見直す人間が増えています(^^;; 私はギャルゲーにも造詣が深く、ここのネタの8割方理解できます(汗 ただ文才が皆無ですので、もっぱらROM中心になりますが、これからもよろしくお願いします。 HlpcHCskNS 20020318205346 $1$Pk$5WYkC/Ci4kGdxrNqfTnG2/ しけたた h148.p169.iij4u.or.jp 2002年3月18日(月)20時53分 反応兵器 2 1 物事でっかく考えようや、とはリチャード・ニクソン氏のお言葉ですな(^^;;;; >春巻さん >単位系 そちらのほうが蓋然性が高いですね。となると、日本はメートル、ヤードポンド、尺貫法の入り交じった国になりますか。 >さたびーさん マクナマラがヒトラーに対するシュペーアのような役割を担う、というのはどうでしょうか。 数字と合理化、効率化の権化ですし。ただ、シュペーアのような人としての面白みがないんですけど(^^;;; あと、キッシンジャーも必要とは思いましたが、彼はユダヤ人でしたね… >カーフさん マルタ沖海戦ご苦労様です。私の方で、ちょっと(?)先走ってしまって申し訳ないです。 >どこまで続くか 英本土沖攻防でも、書いても書いても終わらないー、と私も半分悲鳴を上げていました(^^;; おまけにセバスチャンが主役ばりに暴れるは、ともみの出番はほとんど無いわで散々だし(死) >クラッチレー氏 うーん、ちょっと考えてみます。 ただ私としては紗夜さんを早く終わらせて、カナ坊の方にとりかかりたいんですけどね。 A4の発射シークエンスを書いて、柴崎に反応弾を早く叩き込みたいのですが<フラストレーションが溜まっているらしい >反応弾 パナマ沖の商船の名前は、ジークムント、ジークリンデ、アルベリヒにしますです。 ジークムントとジークリンデは兄妹ですしね(爆) それでは。 RlWjoTsuF9 20020318190259 $1$Pt$BX8HlJZbdRuLHAGiAw/NF0 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds61.hrs.mesh.ad.jp 2002年3月18日(月)19時02分 どこまで続くか(笑) 2 1 マルタねた(爆) これが終わらないと次ができないんだよなぁ(^_^;;; #単位 メートル法自体がフランス由来(タレーランの提案)、パリ郊外セーヴルに国際度量衡局本部がありますからね。 後、砲は日独仏伊がメートル法、英米がインチ表記ですね。 #さたびーさんへ。 ・ヤラレ役司令官(まて) 実際、難しいものですよね(^_^;;; 下手なのは使えないし。 細萱提督とか、阿部提督とかかなぁ(:^-^) ・統一合衆国 ロバート・マクナマラ先生はどうします?(爆) やはり彼がいないとニクソンもパワーが弱いと思いますがね(爆死) ・反応弾 枢軸側は「反応弾は(悪の)欧州連合の(外道な)兵器」という事を世界に定義させるという手段がとれますね。 #びってんふぇるとさんへ。 はじめまして(^-^)/ こちらこそよろしくですね。 感想とかもお待ちしてますよ〜 ・35000 次は40000を狙ってください(爆) #しけたたさんへ。 ・4.26 私は何にしますかなぁ←様子見(爆) ・指揮官 そうそう、マルタの時の彩の艦長は松田千秋です(笑) 後、ヴィクター・A・C・クラッチレーはどうします? ウォースパイト紗夜さんがノルウェーに突っ込んだ時とマタパン岬沖の艦長はこの人ですから、出番は欲しいですね。 ・反応弾 ジョリオ・キューリー夫妻がいるけど旦那(史実では反ナチ指導者)をどうするかだなぁ(:^-^) 後エンリコ・フェルミもか(:^-^) MkXXIWlx98 20020318012601 $1$PA$OMU57ivLTJ9Q9hSa3E51s1 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp tokyo0074-110234.zero.ad.jp 2002年3月18日(月)01時26分 単位愚考 2 1 >隆山世界の単位系 むしろ、私は 「ヤード・ポンド法」な枢軸諸国、 「メートル法」な欧州連合 のように思えます。 理由は、 1. 最終的に枢軸における工業的中心になる(予定)の日本は、英国圏に組み込まれることで経済成長を行ったこと。 (もちろん、言うまでもなく英国はヤード・ポンド法でしょう) 2. 隆山世界における合衆国の生産能力が、RSBCよりも高いこと。 3. 欧州連合の中心な仏独は、どちらもメインはメートル法…… 以上が理由です。 ついでに、そうしておくと 「日本側がヤード・ポンド法に対応していたので、西側の工場では、工作機械等の調整が(メートル法を採用させられた)東側に比べて生産能力の活用が可能だった」というインチキができます(笑) BreLyNGV1B 20020317205834 $1$PQ$a1CeT.lc7YaivykBOcda8. しけたた h148.p169.iij4u.or.jp 2002年3月17日(日)20時58分 0426 2 1 何やら来月下旬は大決戦のようで……私はデフォで「水月」です(^^;;;; >びってんふぇるとさん いらっしゃいませ。 ここのネタがわかるからには、かなりの強者と見ましたが? >35000 ビスマルクが35000トン級と「公式」にはなっていたのではないかと。 何はともあれ、目出度いです。 >カーフさん >指揮官 ここは「やっぱり」栗田提督で行くべきでしょう。当たり前すぎとか言ってはいけません(^^;;; あと、日本の総理大臣ですが、米内提督ではありませんでしたか? >さたびーさん >ミッドウェーでの指揮官 原提督が山口提督より先任だったと思います。とはいえ、この方の逸話を私は知らないんですよね(^^;;;;; あとは史実ソロモンで、バークにタコ殴りされた大森司令とか(あー、期が足りないか) >西の反応弾 「反応弾」アレルギーで、日本がサンディエゴに置く第7艦隊は、通常動力空母のみ、ということを考えたことがあるのですが、国民性を考えると1発やられたら1千倍にして返せ!とか言い出しそうですよね(汗) 欧州の方では、パナマでの反応弾使用でフランス・イタリアには首輪をかけたことをヒトラーが見せつけています。もっともフランスは独自開発しますけれど。 >東西格差 ニクソンがムチャといっても、ハーバードやMITに、アイビー・リーグの人材はいるのですから、そこまでひどくはないと思うのですけれど(^^;;; そうそう、隆山世界ではメートル法が優先の世界だと思いますよ。日本・ドイツ・フランスはメートル法だし、北米がヤードポンド法のままでは支障をきたしてしまいます。 それでは。 qAzgXPoUfz 20020317191139 $1$PC$q3lfP0gskK4oYvn3c59/F1 びってんふぇると inosisiproject@mug.biglobe.ne.jp air1aaf072.ngn.mesh.ad.jp 2002年3月17日(日)19時11分 どうも初めてです!! 2 1  初めまして!! 御大からみのホームページを探して、ここに辿り着きました!!  ギャルゲーと仮想戦記の融合・・・ふむふむ、これは面白い!! 「タバスコは人類の敵」だなんて、南米に行く給糧艦の艦長が言ってはいけません(爆死)!!  また、遊びに来ます!!  追伸:35000って、キリ番かなぁ・・・。 WzlMLs5tz2 20020316000525 $1$P1$7dBMJLntOHylcEoZqMs1S. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-173p181.ppp13.odn.ad.jp 2002年3月16日(土)00時05分 一応補足を。 2 1 >東西アメリカについて… まぁ、確かに南北日本ほど当初の条件の差はないわけですが…実のところ、東部連合領は自前で資源を生産できないので、完全な加工貿易体制の地域なんです。自前で鉄鋼をのぞく大半の資源を自給できる西部とは事情が違います。 おまけに、北米航空戦の戦略爆撃で東部連合の工業地帯は相当の部分が破壊されており、この再建からして下手するとドイツに援助を求めなければならないほどの痛手です(笑)。 戦後も、アイゼンハウアー、ケネディと比較的まともな人材が指導した合衆国と違い、ニクソンが40年間好き勝手やったので大変なことになっています。 「私は、東が西に対抗するために数百万の精鋭の軍隊を作り上げた!!」 と言っていますがこの人は本気でそれを実行して、結果として財政的に東部連合を破滅させます(爆死)。逆にいえば、それと何とか作った自前の核のおかげで西の脅威に対抗できているのですが。 一方の西ですが、「ロッキーの豊かな鉱物資源」「テキサスの油田」「中西部の穀倉地帯」を併せ持ち、高い技術力を持った先端産業がカリフォルニアを中心に存在すると言う好条件を持っていますが、一番恐ろしいのは核物理学の先端を行くカリフォルニア大バークレー校と、ユタ、オレゴンのウラン鉱山の組み合わせ(爆死)。 放っておけば英連邦すら余裕で上回る(日本に匹敵する可能性すらある)枢軸陣営No2国家になりかねません。 こうした事を考えると、90年代には東西の国力差は軍事力以外西が圧倒的に上回っていることになりそうなのです。 それと、新ネタ申請。 オーガスト「バイナリィ・ポット」 http://august-soft.com/binary.htm 私とカーフさんがネタとして使う予定です。 e2zJWoZ2c6 20020313021359 $1$Oy$76qgnN8YjqjPNiDrbY1Iv1 七崎 y-is@cds.ne.jp ppm6058.cds.ne.jp 2002年3月13日(水)02時13分 私見の一部修正 2 1 >しかし、「征途」の場合は、南北の格差が明確にありました(征途の場合は、北はかなりました)。  上記ですが、 「しかし、「征途」の場合は、南北の格差が明確にあり、なおかつ北はかなり追い詰められていた筈です」  です。  大変失礼致しました。 YrZr9ttoDT 20020313015101 $1$O2$aELMnI5tENvFJW5vRr6Y10 七崎 y-is@cds.ne.jp ppm6058.cds.ne.jp 2002年3月13日(水)01時51分 私見 2 1 >さたびー殿  これは、他の人と話した記憶で書いたモノですが…  まず、東合衆国(以下「東」)と北日本(以下「北」)の成立についてですが・・・  東は、もともとかなりの工業力と経済力を持っていたのを殆ど無傷で独逸が手にした訳ですが、北は、殆ど工業基盤が無い土地を無理矢理(器材の移転などで)国にしていると言う始まりの状況の差があります。  また、3次大戦に於ける戦略爆撃で「ベルリンから西」が潰滅した独逸にとって、東という工業地帯&市場は自国の存在にとって必須のものになります。復興後は、市場及び対日米の経済拠点としての非常に大きな価値を持ち続ける事となります。  国家社会主義体制下の独逸では、これを手放す事は国家経営及び面子の問題から不可能と考えるべきでしょう。  そして、4次大戦は東西の戦力が拮抗して一方的な決着は無いものと考えられます(技術的に米ソほど差は開かないでしょう)から、戦後は互いに憎悪を深めて行く可能性が高いのではないでしょうか?  これで、東が北の様に追い詰められて、困窮していれば、日本も「合衆国に貧しい東部連合を併合させて足を引っ張らせる」事を考えるかもしれません。  しかし、「征途」の場合は、南北の格差が明確にありました(征途の場合は、北はかなりました)。  一方、上記のような状態での統一は不可能に近いですし、よしんば合衆国が統一された場合は、日本を凌駕する国力を持ち、更に日本を圧倒する可能性があります。  「意外に強いぞ合衆国(西)」であり、「日本は戦後英米に援助できるほど強くない」のですから。そして、今度は日独から距離を置き、逆効果になりかねません。最悪日本辺りにリターンマッチを仕掛け「日米決戦2025」になったり(汗)  以上の事から「合衆国に貧しい東部連合を併合させて足を引っ張らせる」事は無理かと思います。日本もそれほどは愚かではないでしょう。この世界の日本が史実戦後日本のような外交無能である筈が無いですから。  …仮に、そこまで「史実を踏襲」させたいと言うのなら、私はもう何も言いません。あのような輩が居るのは止むを得ませんが、外交を振り回される様で世界の覇権を何分の一かでも握れるとは思えませんから。  曖昧な記憶をやっつけで文章化したもので、かなり強引な部分が有るかと思いますが、何卒御容赦下さい。 wyIscKBYHz 20020313001700 $1$OS$PJWZvS0fZj6MSnb0JueNC1 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-112p63.ppp13.odn.ad.jp 2002年3月13日(水)00時17分 そう言えば私も… 2 1  ミッドウェイ海戦の日米両軍指揮官は誰が良いかと考えています。米軍のはハルゼー以外なら誰でも良いのですが(スプルーアンスは南部なので却下)、日本軍は…乃絵美の色香に迷って蹴り飛ばされる役ですし。  それと、最近の鶴来屋での会話で「日本は戦後英米に援助できるほど強くない」「意外に強いぞ合衆国(西)」などと言う話題がありまして、ちょいと考えたネタがあります。  もともと東西アメリカは征途の南北日本をモデルにするつもりだったんですが、統一はしないという設定でした、しかし、第四次世界大戦を統一戦争のパロディにして統一させてしまうと言う案を出したいと思います。  理由は合衆国の経済成長に脅威を抱いた日本が「合衆国に貧しい東部連合を併合させて足を引っ張らせる」事です。  ただし、21世紀中葉には力を取り戻して、同じ元分裂国家の中露を抱き込み、日英独連合VS米中露同盟の覇権争いが発生します。これが<ヲルラ>来襲をきっかけに一挙に燃え上がると言うことで。  非常に現状の歴史設定に与える影響が大きいので、是非とも慎重に審議したいところですが、皆さんの意見はいかがでしょうか? up8aY0jiqz 20020311181346 $1$Ok$Ch/RZJ.km1AaHU.IKNfiC/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds21.hrs.mesh.ad.jp 2002年3月11日(月)18時13分 誰にしようかな(笑) 2 1 小沢提督は千鶴さんに乗ってもらうとして、問題は瑞希と彩を誰が指揮するかだなぁ(:^-^) 栗田提督だと当たり前すぎでつまらんし(爆) #しけたたさんへ。 ・同人誌 通販を利用した方がいいかも知れませんね。特にまとめ買いでは(:^-^) ・ダカール イリジスティブル神奈は開戦時には建造中ですから41年完成と計算したんですけどね。 完成後は脱出までほとんど動かないはずです、元ネタとおりなら(:^-^) ・カラブリア 隆山イタリアにはドリア級もカブール級もいません、みんな解体して資材にしましたから(爆) 代わりにカラッチョロ(別名アミラーリオ)級4隻が揃ってますから、こっちを使ってください。ただし主砲は50口径38センチ連装×4に強化されています。 ちなみにネタ艦以外はペスタデル作戦で沈没( ‥)/ <河田”フランチェスコ・カラッチョロ”穂鳥> <真田”クリストファロ・コロンボ”恭子> <マルカントニオ・コロンナ> <フランチェスコ・モロシーニ> #片岡さんへ。 お久しぶりです(^-^)/ ・改訂 追加訂正のうち、追加をとうするかですね。 あんまりやると長くなりますし。 ・元ねた なんかよさそうのを捜せればいいんですれどね(:^-^) 予想以上にデキが悪くてネタがコケたりもしますし、よさそうなものが発売未定になって ガ━━(゚Д゚;)━━ン!ということにもなりますが( ̄▽ ̄;) ・某ネットカフェゲー ああ、それについてはさたびーさんと私で話し合い中です(笑) 私の予定ネタはちぇりーそふとの「sky」ですが、さてどうなる(:^-^) AO94XdNPvH 20020309224255 $1$OF$d2AeshA2nJRZa8fL2eMj2. 片岡城一@隙間埋め野郎 heinrich_t19@hotmail.com aa2001090086004.userreverse.dion.ne.jp 2002年3月9日(土)22時42分 うぐぐぐぐぐ…… 2 1  ご無沙汰しまくりの片岡でございます。  やばいなぁ。ネタの補完どころか、深刻な財政難が到来しそうな予感が。  明日の秋葉遠征は、威力偵察だけにとどめておくのが賢明なのだろうか……このままでは、某ネットカフェゲーに手を出してしまう可能性が大だ(^^;  現在、〈長門〉を更新中。わりとさくさく進むものの、「よけいなことしやがって」「前の方がシンプルでよかった」と言われるのではないかという、被害妄想に襲われて、少し萎え気味です(^^;  妙なところで小心者だからなぁ<ワシ  そのかわり、オランダ巡戦は、見事なまでに滞っております(激ぉぃ  ここからはレスでございます。化石化する前に、足跡だけでも(汗) >七崎さん  お忙しい中、ご苦労様です。  声援しか送れませんけど、くれぐれも、自愛なさいますよう。 >カーフさん  隙間はあるけど、元ネタがない場合、私はいったいどうすればいいのでしょう?(爆)  いまさら、葉鍵に固執するのもつらいですし…… >しけたたさん  あああ、やっちまった……(--;  寝不足&二日酔い状態にもかかわらず、勢いだけでやっちゃだめですねぇ。  すぐにでも差し替えしておきます。  とりあえず、今はこれだけ。さっさと修正して、寝よう(--; 6ykrQfnaTw 20020309204755 $1$OS$qPAhZrQGm/KbDOY5bHa7i0 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年3月9日(土)20時47分 うぐぐぐ 2 1 >カーフさん >らっきょ うちの地元のゲーム屋に同人コーナーができて「空の境界」も入ったのは良いのですが、1冊1800円の値段が付いています。 どういう仕入れルートだ。あれは1500円だろうが。 「大同人瑞希」にいたっては800円のものが1300円だし(怒)買ったんですけどね… >商船名 うーん、その線でいってみましょうか。<ジークフリート>、<ブリュンヒルデ>、<グレンデル>とか(汗)黒小人もいれようかな。 >ダカール沖 私の方で修正します。 そういえば、フッド柳也くんはオーストラリア籍で、イリジスティブル護衛の任までヨーロッパにいないのではなかったでしょうか? あと、カラブリア沖は1940.11.9で、<アンドレア・ドーリア>、<カイオ・デュイリオ>、<ジュリオ・チェザーレ>、<コンテ・ディ・カブール>の4隻をお借りします。 <アンドレア・ドーリア>が旗艦で、被弾してしまいますがイタリア空軍によって海戦は水入りになります。 まあ、引き分けというか、セント・ビンセントに土をつけたことでイタリア海軍がノリ始める、という展開ですが宜しいですか? しっかし、ジュットランドではヒッパー戦隊を「蹂躙」する弥生さんにハァハァして、マルタ沖では「裏街道の人生にはまるのは嫌」で「巨大な大砲と頑丈な装甲しか取り柄のない」瑞希にハァハァしそうです(爆) しかも瑞希たちは「客寄せ」ということで「売り子=囮」任務になりますし。(轟爆) >U−2Kさん お久しぶりです。<A9>ですが、天沢艦長を殴っているのはドッペル天沢の方です(^^;;; >片岡さん 投票していただいたのはありがたいのですが、あんぱん娘に点数が付いていませんし、さらには現在の総合部門を足すと26点になってしまいます…… まあ、転がっていただけたのは本望ですが(^^;;;; >七崎さん 太平洋戦争の展開図の提示、ありがとうございます。 こうして図になるとわかりやすいですね。 で気づいたのが、オーストラリアが米軍に対してピリピリしそうではあるなあ、と。 今書いているウォースパイトに英国東洋艦隊について、ちょっと盛り込んでみましょうか。 それでは。 3V4J91n3h9 20020308015702 $1$OE$RGHbbyESMwECwt3rBAETP/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds60.hrs.mesh.ad.jp 2002年3月8日(金)01時57分 あわわ(汗) 2 1 とりあえずれすだけ(^_^;;; #しけたたさんへ。 ・空の境界 広島メロンブックスでは未だに売りきれてません(^_^;;; せっかく店が月姫コーナー作ったのに( ̄▽ ̄;) ・反応弾搭載商船名 いっそジークフリート(爆死) ちなみに護衛するのはPALETTE面子なので、部隊にチーネェが混ざっています(爆) ・・・これでイタリアも同罪(・・;) ・ダカール 1940年のダカール作戦時はルミラ様(ジャン・バール)とアレイがいます。はい(:^-^) そしてカサブランカの方にクレマンソー玲奈がいます。 前にダカール作戦はルミラ様のところで書きましたが・・・どうしましょう?( ̄▽ ̄;) こちらではSt・アンドリューと紗夜さんを使いましたが(:^-^) #U−2Kさんへ。 ・投票 私は自薦を除いては「自分投稿作品以外」と思ってたんですけどね(:^-^) #七崎さんへ。 もっとがんばれ〜(:^-^) bYd339bBIn 20020307231747 $1$Ol$Z4uWTesr7WrSdkJqx/hJ5. U−2K y-kanai2@xd5.so-neto.ne.jp p8b81d7.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年3月7日(木)23時17分 ありがとうございました 2 1 >七崎さん  お答えいただきありがとうございました。  まぁ、確かにそう解釈できますね。お手を煩わせて申し訳ありませんでした。 1tJgjpFDMl 20020307003717 $1$NT$NwSni5YrmOdV0m2yMP0Fh1 七崎 y-is@cds.ne.jp ppm6001.cds.ne.jp 2002年3月7日(木)00時37分 私見でありますが… 2 1 >U−2K殿 >未収録部門の投票で、自分の作品を出すことは可能なのでしょうか?  今回は自薦部門があるので区別が有りますが、それが他部門での自薦を否定しているとは思えませんが… >しけたた殿  私の意見と言うわけでもないんですがね。実のところは(謎)  で、こちらは純然たる自分の意見である、「長白山の虎」の方はいかがでしょうか?  それから、私の方で作った第二次世界大戦・太平洋戦線の流れの試案を下記にUPしました。  御意見頂ければ幸いです。 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/nzk-box/pac1942-3.html 追伸:四月以降の状況が更に悪化しそうです。    管理どころか顔出せないかもしれません。    その状況確定が四月以降…いきなりすべてが停滞するかもしれませんので、一応情報としてお報せ致します。 I1eAZScafr 20020306004343 $1$NV$f6.xko.1kKqwX7KlC5FM4/ U−2K y-kanai2@xd5.so-neto.ne.jp p8bd8a2.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年3月6日(水)00時43分 お久しぶりです&質問 2 1  どうも、大変ご無沙汰しております(汗)。  ちょっと人気投票の件で質問です。  未収録部門の投票で、自分の作品を出すことは可能なのでしょうか?  お答えいただければ幸いです。 9tE1hsJKjl 20020304205038 $1$No$rujTW5MEtt3j6o0k76XoO. しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年3月4日(月)20時50分 ふふふ 2 1 「らっきょ」こと「空の境界」上下巻を朝一でゲット。本当は「大同人瑞希」と「アクアリウムの魚」をさが…ゲフンゲフン 仙台のメロンブックスなんですが、今日中には無くなるだろうなー。2月の入荷も瞬殺だったそうだし。 しかし、噂に違わず分厚いです。まさに広辞苑クラス(汗) >七崎さん パナマにおける反応弾については高速商船からの発射にします。貴重な意見、ありがとうございました。 >カーフさん ということですので、レセップス部隊に反応弾搭載商船の護衛をお願いします。 なお、中にA4弾道弾を仕込んでいることは極秘なので、フランス側には通達されていませんです。 柴崎へは「万に一つの確率」で直撃、瞬時に骨も残さず蒸発させますか(^^;;; さーて、商船名はなんとしようかな。「スルト」では露骨だし、それとも「ローゲ(ロキ)」か。 「バシリスク」、「サラマンデル」、「ワルキューレ」、「フェンリル」、「ヨルムンガンド」、「ヘル」…… 「呪いの女神」というか「姉弟」の神が北欧神話にいれば当てはまるのですが。 総統閣下の発射命令は「巨人スルトよ、火を放て!」だったりして(w ところで、ダカールにはどの戦艦がいますか?リシュリュー微さんは自由フランスについていますし。 年表を作ってみると、ほんとにウォースパイトは東奔西走しているなあ(^^;; >ニルス曹長さん 「人気投票」に参加されてみてはどうでしょうか。読者の方の意見も欲しいものです。 とはいっても、過去の投稿作品は結構な数になっていますし、読むだけでも時間がかかりますので無理強いはいたしません。 それでは fT63waxtFn 20020301214143 $1$Ni$khIoZ7QeqqJdqc5uqGXPY. カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds62.hrs.mesh.ad.jp 2002年3月1日(金)21時41分 りらいと・・・ 2 1 私も色々と(彩音様とか、かのりんとか) ただバラバラやっているのでなかなか完成しません(^_^;;; ついでに某ネットカフェゲーのネタも出てきたし(笑) #七崎さんへ。 がんばれ〜(^_^;;; ・韓国艦名 英国流ブラックジョークを教えられて物凄い艦名をつけるようになるとか(笑) #しけたたさんへ。 ・原画集 なちゅらるのは古本屋で手に入れました。設計主任が北極海を見る必要があるのでしようか?(謎爆) ・リナウン G3級の<神尾”インコンパラブル”晴子>となってます。リナウンは確か川口茂美だったはず。 (観鈴ちんの電話の相手、といっても登場回数は声だけ2回) リパルスは空いてたかな?(^_^;;; ・コンテナ いかにもドイツ人が考えそうな(ドイツ人しか考えない)代物ですね(笑) でもやっぱ無理ですわ、発射まで30分はかかるそうですし(^_^;;; ・フランス艦隊(別名レセップス部隊) 打倒ういずゆー(マテ)ということてこっちはPALETTEメンバーで行きます。合衆国艦隊とパナマを挟んで反対側(ベネズエラ沿岸から回り込む)になる形をとりますから、そこに弾頭搭載商船を混ぜますか? そして撃った後は 「・・・(ドイツと)同罪だ」「海軍失格だよな・・・」とやる予定です。 ・柴崎君 あれ?直撃ぢゃないんですか?(非道) 「身の程ってものを教えてやる」とばかりに突っ込んで直撃。 そして周囲からは小声で「・・・天罰だ」と来るのかと(爆) #ニルス曹長さんへ。 ・スウェーデン海軍 今のとここれというものはありません。 (ボフォースは相変わらずですが) さたびーさんも言われてますが、やられてみるのもどうでしょう? ねたを考えるのは楽しいですよ(^-^)/ BERDiS8OaA 20020227231946 $1$Mc$btas/IdOZMRoDjBzVmUFB. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-66p134.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月27日(水)23時19分 隆山の門は貴方の前にも開かれています。 2 1 最近昔のネタをいろいろとリライトしています。最近はまひる完全版などを製作中。 >ニルス曹長さん >スウェーデン海軍 良ければご自身でネタを出されてはいかがでしょうか?こうした中小国海軍はなかなかネタになりにくいものですし。 スウェーデンは隆山世界でも武装中立を貫いた国ですから、中立の守り手として象徴的な艦などは話を作りやすいと思いますよ。 8C3LiDz5oS 20020227004540 $1$MK$RNe7eQoXFo3c/7R4Nkd8t. ニルス曹長 p8be018.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年2月27日(水)00時45分 ところで 2 1 全然設定を見ても登場してないんですが、この隆山世界のスウェーデン海軍って一体どうなってるんですか? ノルウェーやフィンランドは鹵獲戦艦を譲渡されてますけど。 新しいギャルゲー用に温存してあるとか? YJnhi5DIpZ 20020223002327 $1$MW$9M03cb0t78H2D0R1xyBbC/ 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6242.cds.ne.jp 2002年2月23日(土)00時23分 半島情勢について… 2 1 >さたびー殿 >対抗心くらいはできるかもしれません。英国から独立した後は「日本に追いつけ、追い越せ」と言う感じで。 >しけたた殿 >韓国の軍艦名については、さたびーさんの言うとおり、激しいライバル心の発露によるものと考えます。  そう言う事であれば了解です。  ただ、史実の様に事あるごとに噛みつくような(苦笑)行動はとらないでしょう(と信じたい)から、英国の植民地になっているうちに皮肉たっぷりの英国流ユーモアも身に付けたのかもしれませんね(爆) >しけたた殿 >曳航コンテナ  只でさえ今回は命中の難しい洋上の(しかも動き回る)目標ですから、やはり発射プラットフォームだけでも安定したものであった方が望ましいかと。  発射の瞬間に波(と言ってもカリブ海の一番奥では大した物ではないのかもしれません)でも来てしまったら、発射する前提が崩壊しかねませんし。 >ただ長白山では「長白山の虎」金聖柱ががんばっているんですよね〜ハイドリヒがシノハラビッチ(KGBからSSへ寝返り済み)を通じて手を回すかもしれません(爆)  1940年代には朝鮮半島は統一されていると見た方が宜しいかと思います。  無論、反英日または反政府ゲリラの存在は十分に考えられますが、当初のロシア占領地はロシア革命から満州国成立にかけての後ろ盾消失で英領コリアに編入され、(公式には)一つの「植民地」となっていると考える方が適当かと。  もしくは、合衆国がロシア革命に混乱に乗じて満州ごと切り取ったという事になるのでしょうか?  それに、彼の息子は戦後の極東亜細亜映画文化の貴重な人材です。できれば政治には(学生闘争くらいならありとしても)首を突っ込まないで欲しいなあ・・・と(反応爆)  以上については、まったくの私見であります。  御意見御指摘御批判、謹んでお受け致します(いや、むしろ歓迎致します)。 追伸:小官もしかすると、四月以降管理業務(と言っても微々たる仕事ですが)に重大な支障が生じる可能性があります。    昨今の「鶴来屋」営業停止等の有事に対処できない等の日常業務から、大規模更新の完全停滞まで諸々の状況が想定されます。    念の為、情報として公表しておきます。 OfHLWmORZa 20020222200043 $1$MB$i9N4Gybrz0XyQ/0V3yoqT1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月22日(金)20時00分 レスのみ 2 1 >七崎さん 人気投票掲示板の素早い設置をありがとうございます。 韓国の軍艦名については、さたびーさんの言うとおり、激しいライバル心の発露によるものと考えます。 初代大統領は李承晩(だったと思う)博士ですから(^^;;; ただ長白山では「長白山の虎」金聖柱ががんばっているんですよね〜ハイドリヒがシノハラビッチ(KGBからSSへ寝返り済み)を通じて手を回すかもしれません(爆) >カーフさん >イスンシン 日本を上回る戦艦ないしは空母につけるために取っておかれてるのかも(^^;;; >リナウン リナウンが晴子さんだったから、確かリパルスの方が売却されていたような。 >曳航コンテナ グラフィックアクションによれば、全長35mの魚雷型で、発射時にはバラストに注水して直立させるのだとか。 発射要員は3名。コンテナに同乗して目的地までUボートに曳航されていくらしいです。発射準備がすんだなら用意されているボートで脱出してUボートに回収され、リモートでV2を発射するとのこと。試作するところまでいったそうですから、多少手直しすれば使えるかもしれませんが、でもなあ(汗)展開としては派手だし、面白いですけど、いくらなんでも「ト」に過ぎそうだし(^^;;;;; フランス海軍が増援されてくるのなら、ドイツ商船の護衛を依頼されてコロン沖まで来てみれば、フランス軍の防空陣形の中からA4弾道弾9発(内1発が反応弾頭付き)が発射された、というのが良いかもしれません。 目標座標入力については、空軍の触接機による通報から割り出す必要があるので、商船の方がやりやすいでしょうしね。 でもって、柴崎の近くに反応弾頭付きA4が落っこちて地獄の釜の蓋が開く、と。 護衛の駆逐艦が衝撃波などで揺さぶられ、電磁パルスでレーダーを麻痺させられたところにルフトヴァッフェが全力空襲すれば、相当な戦果は上がるでしょう。 展開としてはこんなところかな。 >MURAJIさん >負担 まあ、前回は締め切りが決まってから書き始めたものばかりでしたから。書き上がっていたのは小鳥とヒスコハとかだけだったし(死) よくぞまあ、間に合ったものかと(喉元過ぎればなんとやら) >雲龍 なにもかも懐かしいですねえ、というか世界設定が激変しているし(^^;;;; あの当時は各自好き放題でしたからね。 それでは fVKzVpODdZ 20020221021445 $1$Lf$KWFVIXN5I9acA2YA3UKME0 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds06.hrs.mesh.ad.jp 2002年2月21日(木)02時14分 すばやい反応 2 1 感謝しますm(__)m>七崎さん ・・・希望としては、ここで書きこんだり投稿している人以外の投票が見てみたいですね。 #春巻さんへ。 ・巨乳(笑) ならば今出ているネタでは唯一の主砲口径3ケタ(101cm)である桃瀬環(なちゅ0)を引っ張り出しましょうか?(笑) ・制空権 いっそ「量」であたるとか(:^-^) #しけたたさんへ。 ・艦名 やはりここは<李舜臣>で(ぼそっ) ・コンテナ だいたい、日本の運貨筒すら呆気なくバレたのですから、それよりも遥かに大きなコンテナがバレないわけはありません(笑) いっそパナマに出向く仏艦隊(戦艦4、空母4その他)を囮にして引っぱり出します? ・ひまわり 作りが甘いというか、「地雷にもならん」「あの売り方をしなけりゃあっさり埋もれていた」というのが感想です(爆) でもキャラはいいので正式採用しようか・・・難しい(汗) ・沙夜さん マタパン夜戦で性格豹変した佳乃りんに慌て、マルタ沖で恭子(C・コロンナ)にあっさり払いのけられます(爆) WW3では・・・どう使いますか(笑) でも英国戦艦って、晴子さんや住人の方が英国民には著名かも(爆) ・リナウン 確かに、韓国に売却されたような気がします。 でも実際問題daiさんに聞かないとならないような(汗) #さたびーさんへ。 ・柴崎君 哀れ・・・というか当然というか(爆) 誰かフォローしてやってくれ(笑) #MURAJIさんへ。 ・カット 確かに、前回は8割がしけたたさんでしたからね(:^−^) (月姫本は全部だし) ・<森川“雲龍”由綺> これ読んで判るのは「随分設定が変わったなぁ・・・」です(笑) アゾレス沖が懐かしい(:^−^) FPkpjDdk9r 20020220232915 $1$L7$MZxOmPQpA7GQ.E0DjY4sp0 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6223.cds.ne.jp 2002年2月20日(水)23時29分 人気投票について 2 1 下記アドレスにて概要説明を設置致しました。 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/office/ranking/rank-top.html  投票は上記より入室可能な「第二会議室」にてお願い致します。  なお、第二会議室からは、「急設第四会議室(閲覧専用)」に入室可能です。 i9ZKfievpL 20020220031022 $1$Lp$WFg/ZqLgQkP01SEWOBZXp. MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p8b813a.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年2月20日(水)03時10分 今回のサークルカット 2 1 >サークルカット  結局、今回載せている艦船は、 ・空母<伊藤“エンタープライズ”乃絵美>  (With You〜見つめていたい〜) ・巡洋戦艦<宮内“伊吹”レミイ>  (To Heart) ・重巡洋艦<千堂“鳥海”瞳>  (とらいあんぐるハート) ・秋月型防空駆逐艦<美月>   (月陽炎) ・モニター<尼子崎“フーシェ”初子>  (秋桜の空に) にしました。  3番目と5番目はしけたたさん作のですが、載せた理由は 「艦種が重なってしまう」 という事で仕方なかったことだったりします(汗)  「戦艦」「空母」ばかりでは絵になりませんから(^^;。  とりあえず、今回は「出来るだけしけたたさんに負担をかけない」というのが目的の一つですので、これ以上増やさないようにはしようかと。  さて、他の艦船ですが……まだ未定です(笑) ><森川“雲龍”由綺>  マジで書き直しを考えると頭が痛くなるのですが(笑) 春巻さんへ> >家族計画ネタ2案  私的には後者のネタの方が好みです。 >春花→ 未定。個人的には、秘密工作で侵入しようとして捕獲された米国あたりの試作高速機かな、とは思うのですが。  アメリカ機なら「謎の試作機」には事欠きませんから、いくらでもネタは作れると思います(笑) カーフさんへ >そういえば人気投票ってのもありましたね。今やったらどうなるか(笑) >いっそみんなに推薦(ただし自分の投稿ネタ以外)をしてもらうというのはいかがでしょうか?(時間ないけど)  ではやってみましょうか(^^;>人気投票  項目は下記の通りで。 ●総合部門  持ち点25点、ただし、1つの項目に付けられるのは最大10点までです。 ●自薦部門  持ち点5点でコメント付きで書いてください、執筆してない方や入れたくない方は書かなくて結構です。 ●未収録部門  持ち点5点で、他薦オンリーです。  今まで「歴史虚像」に収録されていない作品で、これは良い!!と思った作品に投票してください。  私の投票は下記の感じになります。  コメントの大部分は後日書きます。 ●総合部門 ・<長森“大鳳”瑞佳> (ONE) 8点 ・<フィーリア>級護衛艦(プリンセス・メモリー) 5点 ・<折原”吉野”浩平>(ONE) 4点 ・反応動力潜水艦<A9>(MOON.) 3点 ・]V号<アルクェイド“ティーゲルX”ブリュンスタッド>(月姫)3点 ・<七瀬“ハワイ”留美>級大型巡洋艦(ONE)2点 ●自薦部門 ・SS第1装甲師団”ライプシュタンダルテ・アドルフ・ヒトラー”『鍵っ子』 4点 ・装甲巡洋艦<槙原“愛鷹”愛>(とらいあんぐるハート2) 1点  この2つは書いていて、ホントに楽しかったです(笑)  1番目の方は結局ボツネタになってしまいましたが。 ●未収録部門 ・<芳賀“翔鶴”玲子> 3点 ・SS「仮想戦記における農業問題について」 2点 rQBKXk9Act 20020220002856 $1$L4$F.svPDHyYpLfXB6U1b1sO. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-76p62.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月20日(水)00時28分 その通り! 2 1 >しけたたさん >鉄槌が下るのは柴崎 了承(1フェムト秒)…1秒より短くなるのは大丈夫なのかな?ちなみにフェムトは千兆分の1…だったと思います。 ちなみにパナマの合衆国軍は空母部隊だけで3個任務群に分かれて行動してます。反応弾が落ちても被害が出るのは1個群だけでしょうね。 >七崎さん >日本への嫌がらせ 対抗心くらいはできるかもしれません。英国から独立した後は「日本に追いつけ、追い越せ」と言う感じで。 XPXwBNETYX 20020219234600 $1$LO$zJ3UwSYl7QRnQjMROyyI11 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6326.cds.ne.jp 2002年2月19日(火)23時46分 何故です? 2 1 >しけたた殿 >日本への嫌がらせが艦艇名称の基準になるのでしょうか(^^;;;;  この世界でわざわざそこまでやる理由が韓国(国名がどうなるかは判りませんが)にあるでしょうか? (そりゃ確かに1905年以前の恨みはいくらかあるにしても「日帝何年」云々は存在してません)  ましてや日本はその当時ならば世界有数の覇権国家でもある訳で、わざわざ虎の尾を踏む必要も無いかと… mQtDWu8wci 20020219183702 $1$L.$hf0B5Up4tsN5tkqvOGclG/ しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月19日(火)18時37分 なるほど 2 1 >ニルス曹長さん >正しくは広開土大王(クァンゲトデワン)です。 フリゲート艦でしたね。 別案としては 太宗武烈王(テジョンムヨルワン) も考えてます。 そういえば、リナウンが韓国に売却されたと、daiさんが書いていたような… >白村江 日本への嫌がらせが艦艇名称の基準になるのでしょうか(^^;;;; それでは。 fKPyNgbot4 20020218233145 $1$Lr$PY5AwGtkHpfDqN4urJKev/ ニルス曹長 p8be0e6.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年2月18日(月)23時31分 クァンゲトデワン 2 1 >広開土王 正しくは広開土大王(クァンゲトデワン)です。 さすがに長いので韓国人は「広開土」(クァンゲト)って略すそうです。 他の案として<白村江>(ぺクチョンガン)はどうでしょう? iOSDZXtktb 20020218200755 $1$Lm$3FSsXf3OtndP.u4BWPdIv1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月18日(月)20時07分 やっぱし<引っ張るとばれる 2 1 なんか一気に活性化してしまったようで(汗) パナマにおける反応弾攻撃は、パナマ侵攻2巻末尾で堀栄三少佐の独白で伏線を張っているので、そこから出したのですけど。 (ヒトラーが反応弾攻撃を)やるだろう、と考えていたのはもしかして私だけ?(汗) それにつけてもパナマ3巻はいつなのか〜 >さたびーさん 承認ありがとうございます。A4の直撃がありうるとして、鉄槌が下るのは柴崎で宜しいですか?(ニヤソ) >七崎さん >ニルス曹長さん 機動部隊が密集隊形を取ることについては、哨戒と船団攻撃から戻ってきたUボート(ウナギを数本残している)、ないしは出撃後に枢軸軍がせめかかり、ニミッツの命令で大西洋への脱出を指示されたボートの連中が襲撃をしかけ、それの警戒のためにやむなく密集したところに「偶然」ヒットした、という展開を考えてはいますが。 なお、ボートの燃料については12ノット以下(ひよ先生がいる為)で南下しているオミくんらと会合することで補給できるでしょう。 妖怪モットクレの出番かも(^^;;; 曳航式の水密コンテナは、グラフィックアクションの特集をまとめた本、ドイツ兵器一覧で見ています。V2をニューヨークに打ち込む計画だったとか(滝汗) ドイツならやりかねないですが、バルト海でさんざん実験して失敗し、結局コロン沖に浮かぶ島に支援車や発射台を展開することになった、としましょうか。椰子の葉を払うとA4が姿を表す、とか(w でなければ、中立国の商船に艤装して、そのコンテナの中から。A10、A11の開発の担保として計画された、とすれば妥当性はあるかな。 むむ。 >春巻さん >新照丸 了解(w こちらのほうがまだマルシップらしい名前ですよね。 >プルミエール2 プレイしていないので分からないです。VFBを探そうかな。 >カーフさん >ひまわり こちらのヨドバシでも、山積みになっていて、ちっともはけた様子が無いというのが何とも(汗) >紗夜さん 流浪のヒロインですけど、その事歴の大部分は「歴史の闇の中」ですので、日本ではあまり知られていない、ということになります。 売却先は韓国ですが、艦名は広開土王にしましょうか<日本に対抗するため(爆) WW3でもASM喰らったり、それでも本土奪回作戦で撃ちまくったりします。 完成前に脱出して、英国民からすれば「振って湧いたような」戦艦スフィーよりも、ウォースパイトが姿を見せるほうが盛り上がるかもしれません(w けれども作戦終了後は故郷を去るのです(^^;; ふと思ったのですけど、比叡、榛名の売却先はどこでしょう? 購買力を考えると、やはり南米諸国かもしれませんが、ABC各国で戦力バランスが厳しくなるかも(^^;;; それでは。 sHdZaYQPSd 20020218144705 $1$Lz$JgWIQQWel24pVxJHVCPES0 ニルス曹長 150.93.133.50 2002年2月18日(月)14時47分 参考までに 2 1 ここに機動部隊に対する核攻撃が載ってます。 http://www.warbirds.nu/ansq/2/B2000331.html CbihzbRK6c 20020218023406 $1$Lo$Ek2hFbq/qtIQ1zTYxBW/i1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds75.hrs.mesh.ad.jp 2002年2月18日(月)02時34分 引っ張ってたらバレると思う(:^-^) 2 1 #さたびーさんへ。 ・ひまわり 10分程度プレイすると必ず止まります、クリアはいつのことやら(汗) #ヴェルフェンさんへ。 ・すぺいん艦隊 真面目に対西対策を考えないといけないなぁ(^_^; とりあえず陸攻でも配備すっか(笑) #春巻さんへ。 ・家族計画 こうなった場合、提案者が決めるのが常道です(お前は鬼か) ・飛行甲板付き大型偵察巡洋艦 一つの答えを上げておきました。15センチ12門+魚雷発射管付き空母って(自爆) しかし対恵理(ベアルン)、対卓郎(カルロスI世)というのは理由としては何か間違っているような気がしますが(:^−^) #しけたたさんへ。 ・いきあたりばったり 人間ってそんなものです(笑) なお、沙夜さんは都合上やたらと出番が多いです(^_^;;; とりあえずダカール攻防戦、マタパン岬沖海戦、マルタ攻防戦があります。 ・パナマ侵攻 水密コンテナというのは厳しいような気がします。(A4は全長14m、直径1.6m) いっそ巡洋艦か高速商船あたりに積みこんで打ち出しますか?(これは可能) 後、どっかでフランス軍も出さねば(:^−^) ・セバス つーか、化け物でしょう(笑) #片岡さんへ。 お久しぶりです(^-^)/ 推薦したのは私です、頑張ってね〜(気楽な奴) ・補完 隙間はたくさんありますので、頑張ってね〜(やっばり気楽な奴) #ニルス曹長さんへ。 ・コンテナ 液体酸素を魔法瓶の化け物に入れて運び、発射前に注入っていうのがすげえヤバイと思うのですが(:^-^) つーか、あんな大きな者運んだら思いっきりバレそう(笑) RnGzULrcjU 20020218015840 $1$Lb$DtJICGwbx6WZtrOL2YjCs/ 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6308.cds.ne.jp 2002年2月18日(月)01時58分 しかしながら・・・ 2 1 >ニルス曹長殿 >Uボートに巨大な運荷筒並みのV1入りコンテナ  V2は困難では?  発射時の衝撃はV1の比とは思えませんし…。  あと、相手は動き回る艦隊ですから、目標への命中精度の問題もあろうかと思われます。 >戦闘行動中の空母は互いに数キロ離れてます  或いは何らかの形で密集する理由を創るか・・・ですね。 >春巻殿 >実質的にHe280の改良レベルな〈蒼電〉改は、果たしてF9Fとまともに殴り合えるのか(笑)、とか。  日本側は別に英国同様に蒼電に拘らなくてもいいのではありませんか?  英国は「意地を選んだ」結果蒼電=Airを別機になるまで改造したわけですが…。  無理があると感じられるならdai殿にその辺申し出て見ては如何ですか? >〈安芸〉(特務艦改装後)  先般前ド級戦艦<安芸>の護衛艦母艦(特務艦籍)としての存続についての動議があった件につきまして、試案ながら下記の如く誕生経緯を模索して見ました。 「第一次世界大戦において、帝国海軍は日英同盟に基づき少なくない護衛戦力を南方・印度洋・地中海方面まで派遣した。  しかし、朝鮮半島問題等で(史実以上に)立場の弱い日本護衛艦隊は、各港湾施設に於ける補給・兵員の休養で常に英国艦隊の後塵を拝する状況が相次ぎ、環境の変化も相俟って兵員の健康・士気の面で重大な悪影響が生じた。  ジュットランド海戦の「悪夢」によって海上護衛の重要性は(史実並に)忘却の彼方に追い遣られたが、海軍としては海上艦隊決戦に於いて戦艦部隊の露払いをするべき駆逐艦乗りを―――貴重な数少ない駆逐艦を消耗させる事は芳しくないと判断した。  そこで、居住性能に限界のある駆逐艦を支援し、補給を行なう為の艦として、それなりの大きさと商船よりは早い速力、そして艦内の余裕を十分に持つ大型艦が求められた…」  まあ、相当なこじつけ&ト空気味ですので、無視して頂いて構いません。 AyItVFELFM 20020218005808 $1$Lq$iitAuQGUqADRlrSM77B5N/ ニルス曹長 p8be07d.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年2月18日(月)00時58分 それあります 2 1 >曳航式の水密コンテナ これ、マジでドイツ軍が考えた計画です(^^; Uボートに巨大な運荷筒並みのV1入りコンテナを曳航し、垂直に立ててミサイル発射! 実戦で使えるかはひじょーに問題アリですが。 それに断面図だと発射時にコンテナ内に人がいるんですが、大丈夫? >合衆国空母1隻横転、2隻炎上(退避中に1隻が被雷沈没、1隻は廃艦) ビキニ実験の結果によると戦闘行動中の機動部隊に対しての核攻撃は余り効果ないはずです。 戦闘行動中の空母は互いに数キロ離れてますから、直撃を受けても一隻沈没が限界では? むしろ問題なのは爆発後の放射能汚染です。何しろ米空母は開放式格納庫ですから 放射能汚染が一気に艦内に浸透して乗員は急性原爆病でオダブツです。 貴重な空母パイロットが多数死亡し、空母は汚染除去などで1年以上も出撃不能。 開放式格納庫マンセーの三野正洋は死んでも嫌がる展開だと思いますが(笑) K1l9Rhs7KF 20020218003608 $1$LQ$6N6h0gx9sNAT1mCaFp/v71 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp 204.247.157.133 2002年2月18日(月)00時36分 今週末で、(長書き込み失礼) 2 1  ひまわりの咲くまちとFlugel(実際にはuはウムラウトですが)をコンプリート。  ああ、この短さが心地よいです(爆死)。  さて、またアルティメットハンターの攻略に戻るかね……というのが近況(爆死)。 片岡さんへ >ネタ補完  それをいったら……私は昔出したネタをまともなモノにしないといけないのが(苦笑)  そしておまけにそれが今回は2本……大丈夫かいや(爆死)  特に〈芳賀“翔鶴”玲子〉は一度改訂した記憶があるけど、 しけたたさんへ >反応弾  コイツは盲点でした。  確かにこれなら……特に、遊弋海域している段階になればかなり効果的ですね。おまけに、これだったら〈長森“大鳳”瑞佳〉で指摘されてた、沿岸ギリギリで云々というのも妥当性が高まりますから。  で、七崎さんも指摘されている運搬手段なのですが、3つパターンが考えられます。 1.Uボート+曳航式水密カプセル 2.Uボート(ミルヒクー改装型、圧力筒+発射レール追加)+Fi103改造型 3.B−29(Bo245/Me264)  どれが良いか、という点では一長一短だと思います。特に、2と3の場合、弾頭のコンポーネント化をしてないと、「最初からそのつもり」ということになるので。  まあ、一番良いのはコーンと尾翼を付けると爆弾、何も付けない状態だったら弾道弾や巡航誘導弾にも搭載可能、とする事なんでしょうけれど。 >制空権確保  そういえば、載せる機体も考えないといけませんね、本格的に。  特に、実質的にHe280の改良レベルな〈蒼電〉改は、果たしてF9Fとまともに殴り合えるのか(笑)、とか。 そういえば。 西部で捕獲されるであろう〈ケンタッキー〉級について、323キャラ最大の主砲口径95cmを誇る石鍋環(きゃんきゃんバニープルミエール2)の投入を提案します(爆死)。 Pia2でもチップキャラで登場しているらしいので、やはり北米艦隊所属でしょうか(悶死) でも、保有率&認知率低いだろうなー(苦笑)<プル2 >根尾照丸  うわ(笑)  露骨すぎるように思えるので、「新照丸」はどうでしょう(そんな変わらないじゃないというツッコミは自覚してます) >セバスチャン  うわ(爆死)  これも……艦として考えれば、〈ストリクス〉との関連性とかを考えると面白い素材なんですが(〈天龍〉級の輸出型)。  せいぜいコラムで触れられるといいな、程度のネタでしょうけれども。 で、家族計画ネタ2案についての詳細。 ■最貧艦隊案  時期的には〈千鶴〉撃沈前後、海軍が護衛作戦に重い腰を上げる寸前、といったところ。 真純さん→ 〈安芸〉(特務艦改装後) 青葉様→ 未定(個人的には〈青葉〉を使いたいけれど、護衛艦隊なので別ネタでも)      あるいは、護衛空母でも可。 準→ 日本版〈エリー〉(条約枠外建造の砲艦) 春花→ 不審船……もとい、艦ごと亡命した元満州国所属のフラッシュ・デッカー 茉莉→ 単艦建造の〈初春〉級駆逐艦 おまけ 景→ 条約枠外建造の砲艦……と同じ船体を使用する練習艦。 ■私設防空隊(実際には最貧航空隊かな?)案  第二次バトル・オブ・ブリテン。  本国に見捨てかけられた日本陸海軍の遣欧航空隊(通称高屋敷隊)の苦闘。 真純さん→ HP56  (しけたたさんが提案された、ハンドレー・ページ〈ハリファックス〉のヴァルチャー搭載型です) 青葉様→ 未定  (別にデファイアントでも良いのですが……、とりあえず未定) 準→ 九九式襲撃機 春花→ 未定。個人的には、秘密工作で侵入しようとして捕獲された米国あたりの試作高速機かな、とは思うのですが。 茉莉→ DH.100  (デ・ハビラント〈ヴァンパイア〉の試作型。未完成(初○前)の状況で放置されていたのを接収) 備考:  ちなみに、こっちの場合DH.100はその後、〈閃電〉やらキ98(満飛がないからどこかいいメーカーを探さないと)の系列と一緒になって、統合航空軍に採用、さらに、高屋敷隊(通称)にも配備されたりとか(爆)  うまく決まらないのでご迷惑をかけてすみません。  ……こんなことなら無理を言わなきゃ良かったです。申し訳ありません。 ではまた。 Am3OLsxmSt 20020217042204 $1$LC$BJmHVf.rOGph/CnorhBiZ/ 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6202.cds.ne.jp 2002年2月17日(日)04時22分 私見と報告… 2 1  艦隊建設法に基づく別表兼メーカーリンクを改訂致しました。  一応確認願います。 >しけたた殿 >曳航式の水密コンテナから反応弾頭搭載A4を発射  弾道弾の発射プラットホームとしてはあまりにも不安定では?  水平射撃で目標に突っ込ませるわけではないですし(其処まで接近できませんし、したら巻き添え)、潜水艦ならまだしもコンテナではバランスの調整も困難ではないかと思われますが…。 V50JRqZiCO 20020216235907 $1$L7$diW0CxDfuP89MQ7sNbm760 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-172p154.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月16日(土)23時59分 問題なし。 2 1 >しけたたさん >パナマ侵攻案 別に謝ることはないですよ。パナマ侵攻作戦「贖罪」は日英米初の共同作戦、と銘打ってますが主体は合衆国軍です。 と言うより、先陣切った合衆国軍がほぼ単独でパナマのドイツ軍を撃破しており、日本は後詰の陸軍部隊とカリブ海に進出する先遣部隊を提供します。 英国は空挺部隊などを少数参加させるだけです。彼らの作戦正面はインド洋−地中海戦線ですからね。 で、被害状況も反応弾うんぬんをのぞけば、今書いているのえプラ再改訂版で私が想定していたのとほぼ同じです。 具体的には 撃沈 正規空母 <氷川”ホーネット”菜織> <伊藤“ワスプ”正樹> <柴崎”ハンコック”拓也> 戦艦 <メリーランド> 大破(廃艦処分) 正規空母 <橋本”エセックス”まさし> 戦艦 <メイン> などです。それにしても反応弾は盲点でした。と言うか、反応弾でも使われないと合衆国単独でもパナマのドイツ軍を余裕で撃滅できますから(笑) Dxf6aVmhGf 20020216183956 $1$LS$sCOVgOlWAk1OR1.hwfomU0 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月16日(土)18時39分 いきあたりばったり 2 1 >片岡さん お久しぶりです。「ネタの補完」については、まあ、語るに落ちたと言ったところでしょうか(^^;;;; >化石化 再書き込みのタイミングを逃すと、妙に書き込みづらいんですよね。 そうそう、未出ネタ本に芹香先輩が載るのならば、セバスチャンも必要だと思います(春巻さんの担当でしたでしょうか) しかし、あちこちのSSを読んでいると、セバスが化け物にしか思えませんが(汗) ひよりん先生のためにジュットランドを調べていたらフラグが立ってしまって、ウォースパイトの執筆開始です。 ああ、この行き当たりばったり振りはどうにかしたいが(滝汗) で、いろいろと考えながらもパナマ侵攻の展開案(秋桜のネタばれしまくり(汗) (0)オミくん、機関不調のすずねえに替わって反応弾頭(秘匿呼称「紫水晶」)をカナダへ運搬   ワシントンDC、ノーフォーク、さらに西海岸への反応弾攻撃   (オミくん、使用された弾頭が運搬した数量より少ないことに気づく) (1)オミくんたちパナマ沖で共同演習 (2)日英米枢軸軍侵攻部隊の先遣部隊がオミくんらに接近   ルフトヴァッフェ太平洋攻撃航空団が先遣部隊に殴りかかる(空対艦ミサイルで)   カナ坊、黒山のごとき侵攻船団を発見、オミくんらは南方へ独断で退避 (3)先遣部隊、ルフトヴァッフェの攻撃を排除するも軽巡ケルンらに運河入り口で自沈される (4)航空撃滅戦開始、枢軸軍制空権確保 (5)合衆国海兵隊、上陸開始   合衆国機動部隊(ミッチャー)が航空支援を与えるために接近   海岸と丘をめぐって水際で激闘、ドイツ軍が不利となりつつある (6)ヒトラー、コロン沖に展開させていた総司令部直属のUボート群に攻撃を命じる   Uボート群、曳航式の水密コンテナから反応弾頭搭載A4を発射   A4の一発、偶然にもヤンキーステーションの真ん中で炸裂   合衆国空母1隻横転、2隻炎上(退避中に1隻が被雷沈没、1隻は廃艦)   混乱に乗じてルフトヴァッフェ太平洋攻撃航空団がASM攻撃、空母1隻撃沈   合衆国海軍、空母4隻と護衛艦艇多数を一挙に喪失 (7)日英部隊、合衆国部隊を救助しつつも海岸へ接近   ドイツ太平洋艦隊のフォン・ニミッツ、本国へ猛抗議   敵軍と味方の接近により、これ以上の反応弾攻撃ができなくなる   さらに反応弾攻撃をうけても枢軸軍の戦意が落ちず、ヒトラーのもくろみが外れる (8)パナマ攻防は完全に地上戦へ移り、ドイツ・パナマ軍団(DPK)はガツンへ後退 (9)オミ、カナ坊らホーン岬を回ってコロンへ   ひよりん先生、「尻がでかい」と揶揄されて本泣き   子鹿、「若い身体を開発し放題です」と南米各国にアピール(T22級の発注につながる)   南米各国首脳、はるぴーの料理に「うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」と叫ぶ   食器は、ののむーからロイヤル・コペンハーゲンを提供、オミくん「けっ、ブルジョアが」とやさぐれる   カナ坊の実家に連絡してタンカーを手配して貰う、オミくん「けっ、ブルジョアが」とやさぐれる   コロンで再会後(「楽しんできた?」)にカナ坊、主缶が破裂して緊急入院 英連邦は元から艦艇が少ない(ソコトラに主力が展開)し、日本は先陣を譲っているし、ということで合衆国に被害が集中してしまっています(さたびーさん、すいません) 反応弾の衝撃波で、枢軸軍艦艇とくに小型艦艇はひどい目に遭いそうです。 ↓バカネタというか思いつき フラク・タワーを破壊するために海岸へ接近したミズキチと、ガツン湖にいる初子の、18インチ砲対20インチ砲、という巨砲対決はいかがなものか<人気の差で瑞希の勝ち あと、第1次英本土攻防戦でオミの先輩を沈める(霧の中での遭遇戦?)のは、やはりセバスチャンだろうなー、とか考えたり。 さらにメキシコ湾海戦について ベースとするのは珊瑚海海戦 ドイツ空母<篠原“アトランティカ”美樹子><パシフィカ>(<冬木“ペーター・ストラッサー”美春>(旧<ゲティスバーグ>)の参加もあるかも) 搭載機F9Fパンサー、AM1モーラー、Fw190T で、ドイツ攻撃隊はタンカー根尾照丸を空母と誤認して撃沈 さらに<パシフィカ>が被弾して攻撃機用燃料(ガソリン)に引火、爆沈 篠原嬢と美春さんはスコールに隠れて無事 これで篠原嬢は自信をつけるも、次の中部大西洋海戦でボツを出されたり(魂が入っていないと酷評される) 美春さんは枢軸側についた旧南部連合の艦艇にからまれて損傷(?)、中部大西洋に不参加 生き別れの弟くん(エスコートの軽巡?)は枢軸側でしょうか、ううむ。 それでは。 QAJCXVsg46 20020216121524 $1$Lm$08jVhqYntws.KY.7xhEmP. 片岡城一 heinrich_t19@hotmail.com aa2001090086004.userreverse.dion.ne.jp 2002年2月16日(土)12時15分 お久しぶりです。 2 1  ご無沙汰しておりました。仕事の都合上、なかなかアクセスできないものでして。  ……決して、「ネタの補完」と称してぎゃるげばかりやっていたわけではありませんので、お間違えの無きよう(^^;  ようやくノートを買い換えました。Pen3の1.0Ghz、256MBですから、しばらくは安泰でしょう。  これでようやく、好きなときにネタの補完&編集が出来るぞ(勿体無い^^;)  ネタをまとめるのに四苦八苦していて、いかんともしがたい状態です。  ここから先はレスです。  私が見ていないうちに化石化しているのが多数あるなぁ……  >さたびーさん  >大統領の肖像   笑わせていただきました。何でここまではまるかなぁ、というぐらいにぴったりですね。   私が一番笑えたのが、面白おかしくやってしまったため、「えいえんの世界」に粛清されてしまった某政治家でしょうか。  >未出ネタ本   え……私のネタ、使っていただけるんですか?   光栄ですぅっ……って、まだ正式決定ではないのですね(^^;   本当に使っていただけるのなら、加筆しなければなりませんね。ちょっと話が薄っぺらくなってしまってますから。   個人的には、「夕方まで待っていた」ネタは使いたいです。 ndvpIAgW4b 20020215201458 $1$LY$VANBYv01JB41.hGt5uyXX. しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月15日(金)20時14分 レスのみ 2 1 >さたびーさん 大統領の肖像、激しく笑わせていただきました。お見事です。 最終爆弾が落ちてきたり、頼った先が偽善者(千鶴さん/琥珀さん)だった大統領とか、人生これ修羅場な大統領がまさにピッタリというか何というか(^^;;; >コンヴェアB−58<ハスラー> 光栄の本で確認。ほほう、これはなかなか豊かな爆弾ポッドで(笑) >未出ネタ本 私は今回は楽です(^^) >春巻さん >「プレ海上護衛総隊」ネタ 「第七艦隊」ですか。あれも燃えますねー >ヴェルフェンさん スペインが強い(^^;;;; うーん、WW2でリスボン経由でボーキサイトや石油をドイツが輸入するには良いとは思いますが。 これだけ強大な艦隊がいては英国も変な注文はつけられませんし。うーん。 >二式さん えーと、近々改訂します(平伏) それでは。 5I87vTE157 20020214233008 $1$LW$TCv68WnF9EL.2jx7F.O5v/ さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-173p64.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月14日(木)23時30分 未出ネタ本って… 2 1 今までに出た案を並べてみると <森川“雲龍”由綺> <芳賀“翔鶴”玲子> <宮内”伊吹”レミィ> <伊藤”エンタープライズ”乃絵美> <緒方“瑞鶴”理奈> <千紗> <来栖川”長門”芹香> となります。タイトルは「隆山条約下の主力艦」というところでしょうか(笑) >春巻さん >「飛行甲板付き大型偵察巡洋艦」 これに該当する艦は日本の<佐藤>と合衆国の<ワスプ>くらいですが、<佐藤>は確定していません。…一応私のネタなんですが、リライトの予定はあるんですがこのまま消える恐れもあります(笑)。 QFVmFGoOGk 20020212020909 $1$K2$KQsEGyFqdLQmP4YoT2fJK1 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp tokyo0072-110142.zero.ad.jp 2002年2月12日(火)02時09分 アイデアだけは出るけれど…… 2 1 というのは、「家族計画」ネタ。 今素案として考えているネタだけで、 ・「プレ海上護衛総隊」ネタ   (所謂「最貧艦隊」系) ・「私設防空戦隊」ネタ   (史実でフォッケウルフとか川崎がやった奴です)  と2案あったりします……おまけにどっちも魅力的(滅) しけたたさんへ >中島のエンジン技術  思いついたのが……スリーブバルブで難儀する「護」……(爆)  でも、もう一つの流れである「光」系列、所謂ライト系があって実質的主流であったと言う点も……いや、全体の構造はライト系だけどスリーブバルブというのも悪くないかも(苦笑) さたびーさんへ >ひまわりの咲くまち  確かに(笑)  というか、OPムービーでは「顔出し」しといて、本編で隠すなよ(笑) カーフさんへ >大型空母  あとの頼みは……「飛行甲板付き大型偵察巡洋艦」路線に期待するしかないかと。まともに「巡洋艦」として使える武装を備えて、なおかつ、陸上機の運用能力付き、となれば結構な寸法になるかと(どうせ赤城も最初は三段空母だったしというオチもつきますし)。  でもって、高速化、大型化に伴って全通甲板の大型空母に……なったらいいなあ、と。 ヴェルフェンさんへ >スペイン艦隊  うーん。  東洋艦隊、どれだけ来るんですか?  というか、これで補助艦不足は無茶苦茶厳しいDeath(笑) ではでは〜 SGUKl1vy4i 20020211225103 $1$Kh$HtxWkil.V6gRCLm4r3qri1 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-173p47.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月11日(月)22時51分 追加 2 1 >しけたたさん >ゴージャスなプロポーションの爆撃機とのカラミ コンヴェアB−58<ハスラー>がそれになります。ほら、でかい胸(爆弾ポッド)ぶら下げてるじゃないですか(笑)。 qoljoPskjc 20020211224456 $1$Ky$KVdA6/hsT587NGpAQTwpQ. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-173p47.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月11日(月)22時44分 ひまわりの咲くまち 2 1 インストールしてちょこちょこっとやってますが…ヒロインより何より主人公!その外見で大学2年だと? …F&C史上最弱級の主人公に認定(笑)。 >栗 一応生で食える品種ではあるらしいです。日本のよりも渋みが少ないとか。 まぁ、海栗と間違えてる某ヒロインよりはマシかと(錬金術士爆)。 >スペイン こんな強力な艦隊がカリブ海にいるって…合衆国の戦略が大幅に変わってくるんですが(笑)。南部連合はまぁ、同盟国だから多少はマシでしょうけども。 >合衆国の大統領 こんなネタを考えてみました。ご笑覧ください。改行忘れたので読みにくいかとは思いますが… http://www1.odn.ne.jp/~cbg16360/daitouryou.txt hkzSxzZcBl 20020211201538 $1$KA$wMt60uPNQvq8Kn3GKAISf. しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月11日(月)20時15分 くしゅ〜 2 1 ただ今、「ひよ先生」を書いていますが、やはりジュットランド海戦に言及せざるをえません。 隆山世界では1916年の第1次海戦と18年の第2次海戦とやって、その結果として大艦巨砲主義が強固に根付いたと記憶していますが、これで良かったかなあ。 >カーフさん >二枚組の意味あるんだろか 無いですな(キッパリ) >栗 ヨーロッパでは栃(トチノキ科)と栗(ブナ科)を一緒くたにしているらしいです。どっちもイガイガ系の実をつけるから。 だから街路樹のマロニエはトチノキ、複数粒のシャステ−ニュを改良した一粒栗がマロン、でもって街路樹のシャステ−ニュ(カスターニエン)はトチノキで、食用にならない。ちと、ややこしいです。 >生で食う まあ、オーブンでローストすることもあるそうです。とはいえ、胡桃とは違うだろうが、生の栗は( ̄▽ ̄;) >春巻さん >九五大攻 滑空爆弾を積むか、空中警戒機として使うならまだまだいけるかと……って、演劇部長さんがいましたねー。 いっそのこと、ユンカース製の巨大重爆にするとか? それでは余りにも真純さんにひどい(汗)ので、X型24気筒のRRバルチャーを搭載したハンドレページ・ハリファックスはどうでしょう? 「V型12気筒を上下に重ねて二倍の馬力!マーリン4発よりも空気抵抗は少なく高速になる!」とかいう「白馬の王子様」の売り込み文句を信じたものの、整備性は極悪、火を噴き、金ばかり飛んでいく、と( ̄▽ ̄;) あと、ハリファックスはランカスターに比べて被弾後の機体安定性に欠けていたそうですから、尻を振って尻文字を書く真純さんに合っているかも(爆) ツバメさんもエスコートに付いてくれますしね(爆爆) そういえば、中島飛行機のエンジン技術はブリストル系でしたっけ。となると隆山世界では、パーシュースやトーラスとかのスリーブバルブ・エンジンを中島で作っていてもおかしくないかも。 英国では、液冷はロールスロイス、空冷はブリストルと分担していたのですから、富嶽の土星エンジンが空冷ならばブリストル系のセントーラス(ケンタウルス)に近いものになるかもしれません。 スリーブバルブ・シリンダーの4列36気筒(?)となると、とんでもないエンジンですね〜。 >さたびーさん >プライベート・エモーションでB47 遅くなりましたが、OKです。末永くいちゃいちゃして下さい。 ところで、ゴージャスなプロポーションの爆撃機とのカラミはあるのでしょうか?(反応爆) それでは。 F5ktdVLDyv 20020209003733 $1$K.$l2l4uGOz4T9yN8XWKaJtc0 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds63.hrs.mesh.ad.jp 2002年2月9日(土)00時37分 2枚組の意味あるんだろうか(^_^;;; 2 1 ・・・「ひまわりの咲くまち」(フルインストール548M、CD音源ではない) #MURAJIさんへ。 そういえば人気投票ってのもありましたね。今やったらどうなるか(笑) いっそみんなに推薦(ただし自分の投稿ネタ以外)をしてもらうというのはいかがでしょうか?(時間ないけど) ・サークルカット ・・・あう(^_^;;; でもあれだけ売れたのだから、次も期待に応えられる本を出したいですね。 ・<森川“雲龍”由綺> ほぼ全改訂が必要ですよ、頑張ってくださいませ(^_^;;; そして春巻さん同様、<緒方“瑞鶴”理奈>の方がいいでしょう。やはりこの二人はセットにしないと(笑) 後、私からは<伊藤”エンタープライズ”乃絵美>、<来栖川”長門”芹香>を推薦しておきます。これを知らなかったら困りますよ(笑) ・雪風と時雨 初霜や響とか、冬月&涼月もいいんですけどね。冬月&涼月のエピソードはカッコよすぎですし(でも隆山は日本負けない世界だからなぁ(笑) #しけたたさんへ。 ・栗 あんなもの生で食うな、どいつ人( ̄▽ ̄;)  まあ、ああいった蔑称は口が悪い&料理がまずい(偏見)英国でしょうが(笑) ・ベストゲーム なお、今度DCで君永遠が出ます( ̄▽ ̄;) キャラの方は投票規定に「性別」はないのでヒロインでなくても投票できるんですよ(笑) #春巻さんへ。 本当は魚雷でしたっけ?( ̄▽ ̄;)  でも史実のように「(条約で巡洋戦艦を空母にした)大型空母に合わせて母艦航空兵力が拡充した」ということはないですからね。 ただそうなると空母の大型化が遅くなりますから、これをどうにかしないと。 ・・・スペイン東洋艦隊を仮想敵の一つにして対<辻村“カルロスT世”卓郎>級というのは・・・出来すぎですかね(^_^;;; ・ひこうき 「1隻=1人」が出来る艦船と違って飛行機の場合はどうやっても数が必要ですからね。 そもそも飛行機は絶対に沈まないし(爆) GH80gdGpbf 20020206234739 $1$Jm$qyGzvhFayHUQR36njdtp40 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp tokyo0074-110235.zero.ad.jp 2002年2月6日(水)23時47分 大艦巨砲主義の天敵は航空機である(定説) 2 1 と思っているわけではないですけど…… MURAJIさんへ >ネタ決定  ふむ。  月陽炎ネタは問題なく了承(1.125秒)です。  しかし、内田先生執筆ですか……とんでもなく手荒い本になりますね(笑) >もう一冊のネタ  個人的に、〈芳賀“翔鶴”玲子〉ではなく、〈緒方“瑞鶴”理奈〉を推します。  折角ライバルがいるんだったら(笑)というのが一つの理由。  もう一つ理由がありますが、それは……ここでは書けません。 しけたたさんへ >「海3、フネ7」はノルマンディーだったかな?  元ネタは、岡本喜八監督「激動の昭和史 沖縄決戦」の、嘉手納の賀谷支援陣地と司令部の無線によるやりとりだそうで。 「本島西海岸一帯は米艦艇のため海の色が見えない」 「何っ!海の色が!?それじゃわからん!」 「船が7分に海が3分。分かったな、船が7分に海が3分だ!」 こんなやりとりだとか(元を観たことがないので定かではないですが)。 >真・家族計画  そこまでネタを融合させると……いっそ全てをセミ駄っ作で固めてしまったり(笑)  長女はそのまま〈デファイアント〉、準を九九式襲撃機にして(景が九九軍偵)、茉莉はヘリの原型機。  春花は……アメリカが満州国で完成、ぽしゃったのは良いけど日本に持ってこられて……と。ちなみに日本でもその実質的発展型が存在していたり(勿論関係者は否定しているけど)。  問題は……残りだよなあ、と。  真純さんは明らかに旧式機でないといけないけれども……何か良いのはないかな……九五大攻……ヤメレ(笑)  というかそうなると結局旧ネタとそんなに変わらない、「まともな」のになってしまいかねない……どーしよう。  ……やはり戦艦ネタがきっかけだった隆山世界の設定で航空機は鬼門だったということで(苦笑)。 CGW4xxrOwb 20020206202551 $1$J/$XSYcCgTtknYw0q7C2etKI1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月6日(水)20時25分 栗喰らい 2 1 がイタリア人の蔑称とは……言っているのはフランス人か、それともエゲレス人か? イタリアでは焼栗とか粉にしたり、フランスでは砂糖で煮詰めたりするのに、ドイツ人は皮をむいて生で齧るらしいです。ゲルマン人の歯はアジア人やラテン人より頑丈なのか(汗) ヨーロッパ栗と日本栗では品種が違うでしょうけれど、どういう味覚しているんだ>ドイツ人 ううむ、丹波栗の値動きで、パナマにいる栗好きなドイツ人の水雷艇長などに日本軍が動き出していることがばれる、という展開を考えているのですけれどね(^^;;; 「海3、フネ7」はノルマンディーだったかな? >カーフさん >水夏が5位、Piaキャロ3が9位 うがっ、やぶ蛇(吐血) >平均ではまひるが1位 まひるは男やんけ〜って、ヒロインではないのに(^^;;; >新作 自称メイドの雪さんが、ノエルみたいな感じでう〜ん。P1級に追加かなあ。 >MURAJIさん >月陽炎 おお、いいですねー。なるほど合衆国機やドイツ機を喰いまくるのですね(謎) <雪風>については済みません、「とらハ」の「ななか」で使ってしまっています。ビスマルク追撃戦や226事件、ノルウェー沖にまで出撃しているので今からでは変更できないです。 >呉の雪風、佐世保の時雨 廻りの運を吸い取ってしまうとかで組まされる方は嫌がった、という話しを読んだことがあります(^^;;; >他のヒロイン 以前から考えている駆逐艦に、MOON.の名倉由依で<由風>を書く予定でいます。 前半は「覇者の戦塵」のロフォーテン号事件をベースとし、後半は海上護衛総隊でVS.ホークビルをやろうと考えています。FARGOの連中の巡回をかわして助け続けたキャラですから。要するに沼風と神風を混ぜた話しです。 ですが、有馬葉桐を神風に当てはめるのでしたら、後半部は海上護衛で活躍、という程度にぼやかそうかと。 >もう一冊はまだ掲載されていないネタを集めたものにする 夏コミの悲劇を避けるために、トップ・ネタに「世界最強の妹<伊藤”エンタープライズ”乃絵美>」を入れてみてはどうでしょうか? これならば未だ少なからぬ数のノエミストが買ってくれることでしょう(^^;;; >家族計画 いっそのこと、MURAJIさんの家族計画と春巻さんの家族計画を前後編みたいにくっつけてはどうでしょうか? 前半は混乱する崩壊寸前のイギリスを舞台にし、後半は真・家族計画として逃れてきた日本での統合航空軍成立のお話とする感じで。 「(末莉で)ヘリコプターなんかどうでしょう?」から思いついただけなのですが。 それでは。 w40pC1P5FZ 20020206023239 $1$J4$heefe0DTtsNdXstyuMaaE. MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p8b8140.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年2月6日(水)02時32分 夏コミの予定 2 1 >NIFTYのXゲームの集計結果が凄いことに(汗)  下のURLですね。 ・http://homepage2.nifty.com/netburst/fcgamex.htm  有る意味、トンデモない結果が出てます(笑) >元ねた申請  夏コミの同人誌として、以下のゲームオンリーの「歴史虚像」を作成します。 #すたじおみりす 「月陽炎」 http://www.studio-miris.com/tsuki/index.htm 登場予定艦船 ・秋月型防空駆逐艦<美月> (元ネタ:有馬美月) ・松型護衛駆逐艦<柚鈴> (元ネタ:有馬柚鈴)  メインヒロインのこの2人は、内田裕樹さんが執筆します。  他のヒロインは私が執筆します……と言っても、まだ全然決まっていないのですが(笑)  とりあえず、有馬鈴香は「生き残ってしまう」キャラで、しかも美月と柚鈴の姉。  それにゲームの題名にも入っているので、陽炎型駆逐艦の<有馬“雪風”鈴香>とでもしたいのですが、雪風はすでに使われているので、陽炎型じゃないのが残念ですが、もう1隻の幸運艦<有馬“時雨”鈴香>とでもしようかと。  あとの有馬葉桐と幸野双葉は、まだ思いつきません。  双葉の場合は、他のヒロインと全く関係ない話になりそうですが(笑)  あと、もう一冊の「歴史虚像」はまだ掲載されていないネタを集めたものにする予定です。  以前の人気投票で上位だったのにまだ収録されていない ・<森川“雲龍”由綺> ・水上機母艦<千紗>(千歳級3番艦) や、他に、 ・<宮内”伊吹”レミィ> ・<芳賀“翔鶴”玲子> とか、SSの ・仮想戦記における農業問題について とかを収録しようかと思ってます。 >・サークルカット >でも前回だって兵器の知名度はほぼ0でしたけど、売れましたからね。  忘れてはいけません。  前回はサークルカットは「無かった」のです(笑)  ていうか、自前のサークル持たなかったのに売れたのは有り難かったです。 >家族計画  とりあえず全クリしました。  何というか、背景設定に困りますね(汗)  少なくとも春花をどう割り振れば良いのやら。 >店長代理がハイドリヒで、楓がシェレンベルク、ウェルカムがアイケとか<ヲイ  あの「組織」はどちらかというと武装SSに近いですから、店長代理がベルガー、楓がシュタイナーとか。  もしくは、舞台をイギリスにするなら、近い将来、人種に囚われない真の「英連邦」を目指す秘密結社にするという手もあります。 >高屋敷末莉  このキャラの場合、WW2では未完成でそれほどの活躍はしませんが、その後に発展を遂げて、WW3でそれまでの高屋敷ファミリー達の役割を置き換えてしまうくらいの兵器が良いかと思います。  となると、ヘリコプターなんかどうでしょう?  それもドイツのタンデムローター式では無く、小型のシングルローター式で。  シコルスキーをアメリカではなくイギリスに亡命させて、VS300をイギリスで開発させてしまうか、じゃなければ、日本の最初のヘリコプター「レ式蝶番(確か)」あたりを当てはめるのも良いかもしれません。  混乱する崩壊寸前のイギリスで、その真価を発揮できない使い方をさせられていたのをハイマンション・ファミリーで引き取って、初期型故の小さな事故はしょっちゅう起こすものの細々とした大活躍。  英本土陥落後も、その活躍は続き、ついに10年後の英本土奪還時には母親から発展した「娘たち」が登場、という展開で。 jPkUdqloqR 20020205115553 $1$J7$xMtDR.yFL1/KYLU/IDHNh1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm0940.ppp.infoweb.ne.jp 2002年2月5日(火)11時55分 GBA版なちゅ2・・・(¨;) 2 1 univ愛編が出るのでうかれてたとこにこれだからなぁ(^_^; どうにかしてくれ(^_^; #MURAJIさんへ。 ・サークルカット でも前回だって兵器の知名度はほぼ0でしたけど、売れましたからね。 水交社で出たきた「月陽炎」だって知名度からしたらあまり・・・ですし(^_^; 後は家族計画、Pia3「秋桜の空に」のいずれかですかね? ・K部隊 いつも思いますがドイツがやるとなんでこう凝ったものが出来るのか(笑) まあ、日本も震洋や回天にロケットだのヴァルターだの積もうとしましたから。 ・マッカーシー ・・・そうなるとトリアッティ対マッカーシーというすげえ頭の痛い対決が(^_^;;; #しけたたさんへ。 5位は水夏、9位がPia3ですね。頑張れ(笑) ・秋桜の空に カナ坊もそこそこ(16位)でしたが、他はふるいませんでしたね(^_^;;; ちなみに平均点部門ではまひるの圧勝、1人あたり平均が6.3点(2位の末莉が4.9点)って(笑) ただ、データだと意外に売れてない(1万本以下、ちなみに家族計画は13000本、Pia3は10万本強)んですが・・ ・新作 まさに「月刊F&C」です、D.O.すら体力不足(?)でついてこれなかったのに(笑) ちなみに愛編が出るので航空戦艦<氷室”リシュリュー”微>が書けます(謎爆) ・みずいろ ぽんこつとサテライトキャノンはAAMさん担当なんですが・・・おーい( ̄▽ ̄;) #七崎さんへ。 改訂ご苦労様です。こちらも頑張っていきたいですね。 まずはネタの付き合わせだなぁ(^_^; 6UfFNnmJq0 20020205010344 $1$JH$xlBG7hZa9S3piMxCDhUu90 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6305.cds.ne.jp 2002年2月5日(火)01時03分 「隆山艦隊建設法 」改正審議について 2 1  昨週宣言した意見聴取期間が満了致しました。  本件にかかる意見は、賛成2(MURAJI殿・しけたた殿)・修正意見1(春巻れいじ殿)となりました。  また、春巻れいじ殿より提案のあった修正案 「第1条第4項第3号:史実で計画・建造された、あるいは『皇国水軍隆山鎮守府』の設定世界において技術的・国力的に開発・配備等が可能な事」  については、これを適切な表現であると判断し、修正致しました。  また、改正に伴い内容を削除された項及び号を、読みやすさの改善の為に繰り上げまたは完全削除致しました。  下記の内容にて改正「隆山艦隊建設法」とし、本件に異存無い場合、次週二月一一日天長節を以て本法の改正と致したいと思います。 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/office/guideline/guideline2002.html  御協力、有難うございました。 I7Dv4sED2a 20020204193542 $1$J.$U08Rm6RfWkAPJxUTLYZfn0 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月4日(月)19時35分 カーターさんは? 2 1 >さたびーさん >JFK なるほど、太平洋艦隊勤務ですか。 同じ民主党のにしてサブマリナーのジョン・カーターは………て、ジョージアのピーナツ農場の息子だから南部連合海軍ですね。クリントンとゴアは出生できるかな? 閑話休題 ケネディ兄弟は東西に別れて、となると 長兄ジョセフは義勇航空隊で戦死?、次男ジョンは合衆国、三男ロバートと四男エドワードがアメリカ連合、になりますね。 ロバート・ケネディはニクソンに大統領選挙で挑戦して狙撃され、エドワードはチャパキディック事件を起こすのかも(汗) >車両 自動車工業もデトロイト周辺に集まっていないと、水運による運送コストの低さや、部品産業の集積などのメリットがうけられないと思いますので、史実とあまり変わらないかもしれません。 発展した時代は英国とそれほど険悪にはなっていなかった時代の筈ですから。 カリフォルニアへの移転も多少はあるでしょうけれど、そうなると水が足りないんですよね。 >春巻さん >NIFTYの順位 月姫も本当は2000年の作品なんですよね(^^;;; 「秋桜の空に」は熱心なファンが付いたのでしょう。「痕」とか「ONE」などの本格的ブレイク前の作品のように感じます。 今年はmarronがブレイクするかもしれませんが、一にプログラム、二にプログラム、三四がなくて、五に彩色、が課題でしょうねえ(爆)あと、すずねえを上回るキャラクタを生み出せるか、もありますが(^^) でブレイクした後は、最初の頃が一番良かった、と文句を言われるんですよね〜(苦笑) 秋桜ネタでは、カナ坊(+初子、ひよ先生、子鹿、まりぽん)でパナマ侵攻、はるぴー(+ののむー、まりぽん)で「泳ぎ屋」戦隊の死闘、すずねえで落日の北米艦隊としようかと。 もちろん戦後にオミくんと彼女らは再会することになります。 >晶&レン 一瞬、月姫の方かと勘違いしました<ヲイ 確かに時代を合わせた方が良いですね。師匠の陸上攻撃型巡洋艦<高町“不破”恭也>もいますし。ということで、晶はアーレイ・バーク級フライトV準拠のミサイル駆逐艦、レンはSTOL機運用空母にしますか。 唯子先生については江田島で演習施設として使われる、ということにしましょう。これならば21C.でもなんとか(汗) そういえば<綺堂“グラフ・シュペー”さくら>も健在なんだった(汗) >カーフさん 追加作業、ご苦労様です。 水月もCGが公表されてきました。水彩風彩色がとても良さげで期待できます。 しかし、4月から5月頃が今年前半の山、でしょうか(^^;;;ずいぶんと発売日が重なっているように思えます。さあて、どれが延期になるのかなあ(邪笑) UNIVも続編の開発は進んでいるそうで、フランス戦艦部隊も完結できそうですね。 ところで、ぽんこつ戦艦はどうなったのでしょう?(と催促してみたり) DC版も含めると三種類のぽんこつがいることになりますが。 >二式さん オーサリングヘブンの日高社長が、「ガッツ」シリーズは全10作くらいの見込みで最終作は宇宙が舞台だとか(滝汗)(出典:CPG今月発売号) それでは。 SvYdrdgANi 20020204005440 $1$Jb$T0TQx3KCNE2EUMk/hCONz. 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp 204.247.157.133 2002年2月4日(月)00時54分 れす。 2 1 どうもです。最近はネタを出してなくてすいません(滝汗)。 しけたたさんへ >「秋桜の空に」が4位  なんともはや。  まあ確かに、ユーザーインターフェイス以外(笑)は良かったですから。  逆に……私は月姫が一位(?)というのがなんとも。つーか同人だろうに(笑) >晶&レン  出来れば時間軸を〈ノエル・エーアリヒカイト〉と合わせた方が良いと思うんですがどうでしょう?  とはいっても、確かに唯子先生いるからなあ…… さたびーさん >西海岸へのシフト  確かに。というか、多分するでしょう。  さすがに鉱山との兼ね合いも考えると鉄鋼といったレベルは五大湖周辺でしょうが、機械工業レベルのものはかなり(特に航空機なんかは確実に)史実以上に西にシフトするでしょうね、多分。  とはいっても、さすがにメーカーの配置がめちゃくちゃになるとアレなので……本社が東に行ってしまったメーカーについては、政府が差し押さえるかあるいは買収して、ということになるのでしょう。  そして行き場の無くなった工場のいくつかは日本が買ってしまう……なんてことは出来ないな(苦笑)  しかし、車輌はどうなるのかな、と。  ただ、気になるのはもしかすると西へのシフトがそれほど大きくない可能性もある、ということです。  輸送コストを考えたら船舶輸送が妥当であることは言うまでもないのですが、その場合経済効率を重視すればするほど南部連合の鼻先を進むことになりかねないのは言うまでも無いでしょう。となれば、付加価値のぶら下がった完成品を鉄道で運んでしまった方がメリットは大きい、ということにもなりかねないかと。  つまるところ、西で生産されるのは比較的軽量の産品が中心になるのでは? と。  少なくとも、戦車生産に転用できそうな工場の類は五大湖周辺に残るでしょうね。史実よりは西にも行っているとは思いますが。 七崎さんへ >法改正  お疲れさまです〜。  では、指摘を。  第1条第4項第3号につきまして、現状の場合日本の兵器群は大半が消滅の対象とされます(だって国力が・苦笑)  なので、国力関連の項目については、 「史実で計画・建造された、あるいは『皇国水軍隆山鎮守府』の設定世界において技術的・国力的に開発・配備等が可能な事」  とした方が誤解がないかと。 それでは〜 NqYKjAVWiG 20020204002239 $1$J/$v5uxqGfV.E0XwsvpJEnFD. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-130p197.ppp13.odn.ad.jp 2002年2月4日(月)00時22分 ケネディ 2 1 >しけたたさん >JFK WW3開戦当時は戦死していなければ海軍の太平洋艦隊に配属されていますね。父親のジョセフはワシントンで反応弾攻撃食らって蒸発していそうです。運が良くて生き残ってもニクソンに粛清されそうだし… むしろ弟のロバート(当時ヴァージニアで大学生)を東に残らせて逆「征途」と言うのも面白そうです(爆)。 >東西交通線の拡充 これはWW3でドイツ軍がロッキー東麓まで攻めて来れる理由としても必須でしょう。 >MURAJIさん >夏こみ予定 私に関係してきそうなものと言うとねがぽじですが、一応「まひるの生涯」完全版として「一つ海の上で(仮)」と言うネタを考えています。でも、さすがに「やり方を教えて」とかはネタにしようがありません(笑)。まひるが戦艦に再改装されていたら話は別ですが(謎)。 UWnZTIYc1P 20020203202722 $1$JA$gi12K6anMwDEanvT6hYLx1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年2月3日(日)20時27分 うわ 2 1 NIFTYのXゲームの集計結果が凄いことに(汗) 月姫、君望、家族計画に続いて「秋桜の空に」が4位。 ベスト・キャラでもアルクェイドについで「すずねえ」が2位とは……(汗) 「秋桜」ネタも急がないと(汗) >七崎さん >法改正 ごくろうさまです。これで問題ないと思います。 あと、申し訳ありませんが、年表のビスマルク追撃戦を1941年5月に移して下さい。 1940年5月はノルウェーでドイツと英仏がやり合っている最中なのです。 >MURAJIさん >夏コミのサークルカット 本命は家族計画でしょうか?(^^; >K戦隊 これもまた凄い最貧ぶりですが(汗) >さたびーさん マッカーシーは、と思ったらMURAJIさんが言及されていましたね。 彼が起こすであろう「猿狩り(モンキー・ハント)」は史実よりずっと早まりそうです。 それと、JFKはどうしましょう? 親父の愛人のグロリア・スワンソンを追いかけて西海岸にいたら、親子で東西に離ればなれですが(^^;; いや、マリリン・モンローを追いかけているかな? あれ、その頃はモンローはディマジオと結婚していたかあ。 >西海岸へシフト これは十分考えられますね。というよりRSBCの合衆国が呑気すぎるだけか(^^;;;; となると、東西の交通線(鉄道とインターステート)を史実以上に拡充すべきでしょう。 あと、デトロイトでの自動車産業発展は、さてどうなるか……むむ。 それでは。 0l911ppxFX 20020203040024 $1$Jk$iyCo5TKGrXDhkShAXuieV. MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p84cc10.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年2月3日(日)04時00分 実はまだ……(苦笑) 2 1 〆切は2/12なのに、まだ夏コミのサークルカットに書く艦船を決めてません(汗)  当然、出す本も。  今のところの候補は 「これまで掲載されていないネタ」 「ねがぽじネタ、パワーアップ」 「家族計画」 「アンダーシーズ・プリンセス」 です。  私的には一番下のをやりたいのですが、一番問題が多いので無理でしょう(笑)  あと多少は知名度がある兵器か、連想が可能な兵器名にしないと不味いかと思います>サークルカットに載せる兵器 春巻さんへ>  どうも、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 >……駄作兵器……ちと違うかもしれませんが >(でも、日本兵器は常に駄作と紙一重だからいいカナ)  それは同感です。  特に単一目的に絞りすぎて、他の要素を全て切りすぎているか、逆に万能を狙い訳の分からない兵器になったりとか(笑) >〈大河原/高屋敷“九四式軽装甲車甲型”景〉  あ、良いですねえ。  元ネタを活かすなら、最後の活躍は英本土の孤児院から戦災孤児たちを脱出させるという、かなり燃える展開にできそうです。   しけたたさんへ> >ですが、「物語」の「背景」を考えるとMURAJIさんの現在の案では難しいかもしれません。>完全クリアされていないので、これ以上は言えませんが。  まだ完全クリアしてないのですが、確かに最初の案では無理そうです。 >ドイツ版最貧部隊物語にするなら、カンプグルッペZbVでできるかと(^^;;  実は私の最初の原案では、「家族計画」ネタはナチスドイツの末期の「K戦隊」を使おうかと思ってました。  K戦隊は、あのハイエ提督が司令官で、ドイツ海軍がイタリアの活躍に魅せられて、自分たちの小型潜航艇や自爆ボート、フロッグメンを運用していた部隊で、まさに「最貧」な部隊です。  装備していた兵器は、特殊潜航艇が「ネガー」「「マーダー」「ビーバー」「モルヒ」「ヘヒト」「ゼーフント」「ハイ」。自爆ボートが「リンゼ」とかです。  その他、試作・構想に終わった兵器として、 自爆ボート ・「トルネド」  700キロの爆薬を装備した「リンゼ」に、V1と同じパルスジェットエンジンを搭載して、速力アップ。 ・「スレッジ」  双胴なボートにして爆薬は1200キロ搭載で速力は65ノット(予定)  グライダーで敵の泊地に直接侵入し、グライダーが着水後、グライダーから飛びだして攻撃をかける。 小型潜航艇 ・「デルフィン」  いるかの名前を持ち、これまでの小型潜航艇とは違い良好な水中機動性を持つ。 ・「シュウェルトワル」  しゃちの名前を持ち、ワルター機関で水中速力30ノットを狙っていた。  搭載兵器は、Kバット水中ロケット魚雷、水上戦闘用の火炎放射器、駆逐艦に追われたときに放つ浮遊機雷など多彩。  ちなみに、排水量14.5トン、全長11.3メートルのスケールにこれらの装備をどうやって収めるかは不明。 ・「ゼートイフェル」  糸巻エイの名前を持ち、水上速力50ノット、水中速力30ノット(ワルター)、隠密潜航8ノット(電動)の速度を狙い、さらに底面に車輪が付いていて陸上も走行可能。  兵装は「シュウェルトワル」と同じで艇の大きさも同じくらいだが、陸上戦闘用に機関銃も装備している。 などがあります。  流れとしては、WW3の末期のイギリス攻防戦時に日本の「ハヤブサ」艇(RSBC外伝に登場したアレです)か特2式内火艇(もしくはその発展型)を拾ってしまった、あるドイツ海軍士官が何故かその日から、日本の特務陸戦隊やイギリスのSAS、SBSに狙われるようになってしまい、イギリスを放浪しているウチに、事業(戦争)に失敗して頭のおかしくなってしまったハイエ提督(何故か東洋の変な拳法もマスター)、自分の艦が沈んでいわゆる「家族」を無くしてしまったドイツ海軍将兵達と一緒になり、彼の 「<K>こそが欧州を救う!!」 という演説にイヤイヤながらも「K戦隊」を組織して圧倒的な日英米軍に立ち向かっていきます。  そして、寄せ集めながらも、K戦隊に徐々に「家族」のような戦友愛が目覚めますが、やはり戦いには勝てずにK戦隊は解散。そして、その後の構成員たちの運命を描こう、という感じにするつもりでした。  ただ、舞台をイギリスにした方が、もっとメジャーな「ダメ兵器」が出せるのでは無いかと考えて、変えてみました(笑) ニルス曹長さんへ> >ARL−44  実は結構前から存在を知っていて、 「ダメダメなヒロインに使えるな」 と思ってました(笑)  それにWW2中から、開発がはじまったということにすれば、登場時期もずらせる兵器ですし。 さたびーさんへ> >それと、東部連合の第二代大統領はかのリチャード・ニクソン氏を起用したいと思います。  大賛成です。  このニクソンって、アイゼンハワー政権の副大統領の時に、 「フランス軍の苦戦しているディエンビエンフーに原爆を落として支援すべきだ!!」 と主張したり、ベトナム戦争でアメリカが南から撤退する時に、 「私は、南が北に対抗するために数百万の精鋭の軍隊を作り上げた!!」 という事を自慢したり(南はアメリカの撤退後あっという間に滅びましたが(笑))、しまいには盗聴やってクビになったりと愉快すぎる人物なので、国家社会主義側の指導者に相応しい人物かと(笑)  あと、初代大統領としては徹底した共産主義嫌いで粗野な差別主義者で、「赤狩り」でアメリカ全土を大混乱に陥れたジョン・マッカーシーも良いかもしれません。 七崎さんへ>  法改正作業、お疲れさまです。  私は問題ないと思います。  夏コミでも頑張りましょう。  しかし、ネタのゲームも増えましたねえ(^^;。 VaVbuCv5sv 20020128081331 $1$IB$bFlayo9Z/xleHxKJCAO9e1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds13.hrs.mesh.ad.jp 2002年1月28日(月)08時13分 補足? 2 1 #七崎さんへ。 今まで申請されていて入ってないのは・・・(過去ログみている) *追加分 #F&C フェアリーテール 「PALETTE」 「トゥインクルレビュー」 FC03「Beside〜幸せはかたわらに」 (正式にはPia3、univはFC02、CANVASはFC01に入ります) #D.O. 「家族計画」 見つけた分(笑) #CIRCUS 「水夏〜SUIKA」「アルキメデスの忘れ物」 http://www.nandemo.gr.jp/~circus/ #スクランブルハウス/JIN 「Renaissance」 http://www.saibunkan.co.jp/scramble/ #Marron 「秋桜の空に」 http://www.marron.nu/ #ルネ 「もみじ ワタシ…人形じゃありません…」 http://www.marigold.co.jp/lune/index01.html #エーテル/アセンブラージュ 「Campus 〜桜の舞う中で〜」「Campus NewEdition」 http://www.assemblage.co.jp/ 後、なんかあったかなぁ(^_^;;; 7oOppx8WOA 20020128015210 $1$I6$RiYBr81LegPfb2wL1OEX0/ さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-130p3.ppp13.odn.ad.jp 2002年1月28日(月)01時52分 新ネタ申請 2 1 ネタだけ拡大してて実体化の伴わないさたびー@合衆国担当です。 合衆国戦略爆撃機群の元ネタとして次の作品を申請します。 Ripe「プライベートエモーション」 http://www.teck.co.jp/ripe/sinsaku.html ヒロインの沙也香が実質的に最後の国産戦略爆撃機となるB-47ストラトジェット、他のキャラはその後計画された大型〜戦略爆撃機に当てはめ、合衆国空軍とB-47の「末永い寄り添い」を描く予定です。 78Z0lMnMMU 20020128005408 $1$IH$HGP2MCspcdk9CdLR916ha0 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6314.cds.ne.jp 2002年1月28日(月)00時54分 「隆山艦隊建設法 」改正発議 2 1  宣言して大分経ってしまいましたが、ガイドラインの改正案です。  今回の改正の主目的は「簡素化」です。  分かりきった事は削除し、表現も平易なものにするようにしてみました(かなりの失敗かもしれませんが…)。  また、既に形骸化した条項を削除し、新たに必要と思われる条項と置き換えました。  宜しく検討願います。  なお、本件にかかる意見聴取期間は、現行法に基づき「二月四日(月曜日)の二三五九時までの一週間」と致します。 現行法 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/office/guideline/guideline-plan.html 改正案 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/nzk-box/nazaki2002.htm YYTviRnZWw 20020127010030 $1$IE$vcsKS4SkqCwxG97ziSGDx1 七崎 y-is@cds.ne.jp ppp6240.cds.ne.jp 2002年1月27日(日)01時00分 確認願 2 1  現在の作品状況と本表の相違についての内容確認と、不足の指摘をお願い致します。  なお、不足がある場合は「メーカー名(ブランド名)・リンク先・作品名」を御教示願います。  連絡は、こちらへの書き込みか私へのメール。乃至はチャットルームでの御指摘でも構いません。  それでは宜しくお願い致します。 http://www21.cds.ne.jp/~y-is/office/Link-room/Maker-link-room.html lyIzH13CFq 20020127001759 $1$IN$uI.z4FgyvBSS6omdXhbBL. さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-66p5.ppp13.odn.ad.jp 2002年1月27日(日)00時17分 あれま 2 1 まひるにかまけて一緒に買ってきたねこねこファンディスクはインストールどころか開封すらしておりません(殴)。 まぁ、まひるの完全版(WW3のエピソード含む)を書くための情報は集められそうです。 >カーフさん >インストール障害 なんと言うか…ご愁傷様です。早期の回復をお祈りします。 >東部連合の外交 対外的には西へは強攻策で臨むのは想定できますが、欧州連合に対してはどうでしょうね。案外腰が低いのかもしれません。北日本モデルだとすれば後ろ盾は大事にするでしょうし。 >しけたたさん >東部連合初代大統領 南部連合亡命政権の首班だと思います。戦争中はニクソンを首魁とする合衆国系の派閥と対立し、戦後ニクソンに粛清されるでしょう。たぶん、「ホールに行く」と言う言いまわしもあると思います(笑) >四十八式の正体 うわ、九○式(の強化した奴)だとばかり思ってました(笑)。まさかエイブラムスがモデルだったとは… >西海岸には戦車工場が一つしかない いや、それが結構そうでもないんですね。 と言うのも、隆山世界の合衆国は南部連合が存在する上に、英国とも仲が悪いのでカナダはかなり上位の仮想敵国です。そのため、万一戦争になったら確実に早期に戦災をこうむる東海岸や五大湖沿岸から西海岸へ産業をシフトすると言う政策が代々取られているんです。 私は経済の専門家じゃないのでどれくらいの割合で産業が移転したか正確な予測は立てられないんですが…daiさんにでも見積もってもらおうかな。 >第五福○丸 うーん、それは太平洋のどこかで日本の融合弾実験に巻き込まれちゃった船だったりするのでしょうか、やっぱり。 それとも、フィラデルフィア沖で世界最初の核爆発を見てしまった船なのでしょうか。いずれにしても不幸… KV9kfg9UDH 20020126221200 $1$IG$HM8wGq9X7Z8v9HcWMNbQ0. カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds11.hrs.mesh.ad.jp 2002年1月26日(土)22時12分 さて・・・ 2 1 ウーラガンも設定せねば(^_^;;; しかし、静夜に近いキャラを捜すのは大変だぁ(爆) #いーじす艦 もともと「ミサイルや攻撃機を早期に探知、追尾して攻撃」から始まったものですからね。 その後で「ミサイルわらわら攻撃から守る」というのが追加されましたが。  これに関してというか、ある新作のキャラを使ってタイプ・ラファイエット・フリゲイトを出すことにしています。 #ニルス曹長さんへ。 ・TOG まさにトーチカ一直線ですね(:^-^) 物持ちがいいというか、間違っているというか(笑) #しけたたさんへ。 ・突破 全然奇襲突破になってないような気もします、うるさいし(爆) ・巡洋艦 ・・・<御影>も使えますね(笑) それからうちだと育ちゃんも使えます、ただしついんてーるではありませんが(爆) 他にはコスモ星丸・・・もとい、ネコ丸搭載の深月ですぅとか。 とどめは「男の浪漫」昇と「愛の伝道師」達郎のアロハコンビ(最弱爆) ・ARL44 ニルスさんもよくこんなもの調べたと思います(:^-^) 無名戦車にも載ってませんからね。 後はそちらにお任せします、私は果て青やってないので(自爆) #さたびーさんへ。 まひるたんに萌えているようで何よりです(爆) こっちはCDドライブ認識障害でインストールすら不可能で(;_;) ・東西アメリカ そうなるとフランスも考えないといけないなぁ・・・南北フランス?( ̄▽ ̄;) 後、東部連合の外交とかはどうなりますかね。ハイドリヒやミッテランとどう渡り合うか。 そしてケベック自治国のトリュドーと上手くやってけるんだろうか(^_^;;; uv002q1BEj 20020126201914 $1$IY$KtVSc0AmPD2qEipyuszpE1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月26日(土)20時19分 う〜ん 2 1 隆山世界におけるイージス艦ですが、(艦隊)防護巡洋艦というのはどうでしょう? ずいぶん古い名称の復活ですが、艦隊システム上の位置づけとしては合っているのではないか、と考えます。 いや、瞳ちゃんの子供ネタで必要になったので無理矢理ひねったのですけれど(汗) そういえば、とらハ3の晶にレンは誰か作っているでしょうか? レンなら中華民国に供与された<安土>級空母の<鳳蓮>または<蓮飛>でいいかもしれませんが、晶が思いつかんです(汗)ミサイル・フリゲートかな? >さたびーさん >月姫読本ゲット おめでとうございます。読みではあるし、空想を刺激しますよね。緒言とフローチャートの文章の弾け具合がいかします(w >東部連合の第二代大統領 FBIのフーバーは反応弾で死んでますけれど、まあSS−NAの紳士が頑張るでしょう(爆) ところで初代大統領は、「ドイツがんばれ、英国負けろ」なアイルランド移民の二代目J・P・ケネディでしょうか(死) >戦車 これは………ちょっと難しいかも(汗) なにしろ青子先生の48式戦車ですが、これのベースにしたのは90式ではなく、M1エイブラムスなんです。 車体が90式で、砲塔がエイブラムスというのがイメージです。あと日本が戦車を大量に売りつけるでしょうから(西海岸には戦車工場が一つしかない)、純正合衆国戦車は滅んだと思います。 ですので、さっちんには可哀想なんですが、このままということで。 48式をライセンス生産して、それにエイブラムスと付けるのはアリだと思います。合衆国バージョンで「さっちん」というのが良いかもしれませんね。 >「朝一番でアウシュヴィッツ送りよ」 イスラエルの建国についてはRSBC準拠ということで(汗) 強制収容所としてのアウシュビッツはありますが、銃殺やガス室は無いと思います。 ところで、「第○福龍丸」はあるのでしょうか? ラッキードラゴン5世号、とかあったりするかも<不謹慎 それでは uXK6RFmFvd 20020124233002 $1$IQ$rNW4kEPJCtWigqIm4iFnb0 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-127p254.ppp13.odn.ad.jp 2002年1月24日(木)23時30分 月姫読本ゲットー(誤) 2 1 まさか手に入るとは思わなかった(笑)。で、今読みながらいろいろ考え中です。 えっと、チャットでは既に提案したのですが、東西アメリカの呼称について。 西側は「アメリカ合衆国(合衆国)」 東部は「アメリカ連合国(東部連合)」 と言うのを正式にしたいと思います。括弧内は通称というか、東部連合と欧州連合を区別するためのものですね。 それと、東部連合の第二代大統領はかのリチャード・ニクソン氏を起用したいと思います。盗聴で一般市民をがんじがらめにする悪の独裁者(笑)。第四次大戦開戦近くまで東部連合に君臨します。 まぁ、私の勝手なイメージですが東西アメリカは「征途」における南北日本をモデルにしたいと思っています。第三次世界大戦が北海道戦争で第四次世界大戦が統一戦争。ただし、どっちも征途日本以上のダメージを国土に与える上に統一できませんが(死)。 >しけたたさん >ロッキードのマルヨン そうか、これはスカンクワークスの作品でしたね。ロッキード自体は東の会社っぽいのですが…スカンクワークスは独立するかどこか別の会社に参加するという形でしょうか。 >ロング大統領以前が「シキ」で以降がさっちん なるほど。で、戦車に関する提案なのですがM−46をシキに回して、さっちんをエイブラムスにすると言う案はどうでしょう。ネタ的には上手くはまっているのですが、全く他のキャラ(新世代戦車)と絡まないと言うのもちょっと悲しいですし。 >MURAJIさん >家族計画ネタ すると、青葉はイギリス系なのに相手に「朝一番でアウシュヴィッツ送りよ」とか言うのでしょうか(笑)。 …それ以前に隆山世界にはアウシュヴィッツはあるんだろうか。 さて…後30分で明日。そしたらまひるが…まひる…(壊) CXOMxV1h2x 20020122201342 $1$HN$s.luiuCTIFE8425VfCRHI1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月22日(火)20時13分 うーむ 2 1 真実一路に「KANON in the AIR」という航空機搭載機銃のお話が掲載されました、が……題名といい、「魚雷の人と話しはついている」といい…なんだかな(汗) >春巻さん >家族計画 あきらめるのは早いと思います。 堀栄三氏の「大本営参謀の情報戦記」(文春文庫1996初版)に、堀氏の父は陸軍航空の基礎を築いた方(騎兵から転出)なんですが、陸海の航空隊を統合しようとする運動を山本五十六に潰された、とあります。 これ、使えませんか? 統合航空軍を海軍よりにしたくていろいろ電話してくる山本海相に、寛が「ああ、あの小人物か」と言い放つ、とか(^^;;;;; あとは、新軍種なので陸海や市民からうさんくさく思われていたり。人材の面でも吹き溜まりになったり。 機材は陸海の中古から始まるし、北米でもボロ負けが続いているし、と逆風には事欠きません。 最後はますみんの貯金で逆転ということで、どうでしょう…ちょっと違うか。 まあ、ドイツの方はゲーリングが頑張っているので、どうとでもなります(アタマイタイ) >カーフさん >浅い水深 キューバ寄りが深いので戦艦が動けないことはないのですけどね。 待ち伏せに最適、ということは確実にそこに敵が居るわけですので、探知や掃討をきっちりできれば何とか…ならないだろうなあ(^^;;; 「秋桜」ネタで、オミくんがすずねえを連れて強行突破することを考えています。行き先はウィンドワード水道の出口で、奇襲をしかけて船団を撃滅。 「よし危険だが最終手段だ!」 とんでもない場所を通って騒ぐすずねえ。 「きゃーきゃー!ここ航路じゃないわよー」 で、漁船をひっくり返したり、漁網を舳先にからませたり。 「これはお姉ちゃんが責任もって返します!」(^^;;;; >巡洋艦なら活躍 1万トンクラスの瞳ちゃんや唯子に、メイド長さん(そういえばどうなったのだろう?)はともかく、戦艦なみの江藤さんは無理かもしれませんね(^^;;; 艦隊決戦への道は遠いですなあ(爆) あ、ビッグパンチ(30センチ砲)の「ななぴー」vsドルフィンキック(雷撃)の「はるぴー」、とか思いつきましたが。 そこに防空軽巡<七瀬>や恋ちゃん(ハーゲンダック仕様)が加わってツインテール大決戦<ヲイ どこから突っ込んで良いやら(滝汗) >ARL−44 「青空」ネタでできないこともないのですよ。 スペインのベルデハT戦車の後継に、アルゼンチンに輸出された99式自走山砲(戒田宗介)の車体を使った、のをフランスでも利用したとすれば、 安曇村の家にさっぱり帰ってこないルポ・ライターで戒田正士(主人公)の母親になりますから。ただ、名前と文乃との関係がよく分からないのです。この二人、よく似ているそうなので何らかの血縁らしくはあるのですが。 そういえば、この戦車、「世界の無名戦車」(アリアドネ企画)にも載っていませんね(^^;; >ニルス曹長さん >カヴィナンター うーん、隆山世界では「青空」ネタを使って、カヴィナンターと共通の車体に瑞星エンジンと独自設計の砲塔を載せたものが、<瀬能“九七式中戦車チハ”英里子>になっています。 BT−7やT−34/76にやられたり、パンテルに滅多打ちにされたりと禄な目にあっていませんが(^^;;; >菱形戦車 いくら物持ちの良い国だからって……WW2に出して良いかどうかぐらい分かりそうなものですけど(汗) しかも重量80トンって…真純さんのお尻がいくら大きいからといってもそこまでは(轟爆) いや、しかしWW1当時の人達に「だまされて」というネタになるかもしれません。むむ。 >マチルダT歩兵戦車 アラスで活躍しているのならば真純さんに合っているかも。 「楽しい思いでだったのよ〜それがないと、つらい思いでばかりになっちゃう」 それでは。 ITAgjbA3mk 20020121132854 $1$Hg$iueTGrk.SllQEOQ4Oungi1 ニルス曹長 150.93.134.2 2002年1月21日(月)13時28分 駄作兵器なら 2 1 >「駄作兵器」 家族計画はぜんぜんやってませんが、英国の駄作兵器なら結構連想出来ます。 陸戦系なら巡航戦車MkX<カヴェナンダー>は? http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/combat1/Mk5-J.htm すぐエンジンがオーヴァーヒートしてエンコする駄作戦車です。 >真純さんは単独運用が駄目で諸兵科連合で威力を発揮する兵器 >しかもちょっと年代物…マチルダ1歩兵戦車? マチルダMkTは一応アラスで活躍してますから。 TOGとかどうでしょう。WW2時代なのになぜか菱形戦車を巨大化させた80t。 しかも砲塔がなぜかマチルダMkU。どうしようもない駄作戦車です。 http://isweb4.infoseek.co.jp/play/charb1/tog.htm MkUではチャレンジャー(初代)の砲塔を搭載したけど、結局ボツになってます。 6wrh62FTDB 20020120173645 $1$HE$UOQGF/eQybTmdtDvICFZJ/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm0933.ppp.infoweb.ne.jp 2002年1月20日(日)17時36分 即採用( ‥)/ 2 1 #ニルス曹長さんへ。 ・ARL-44 即採用(笑) 早速カナダに行ってもらいます。後はネタか(^_^;;; #しけたたさんへ。 ・水深 というか、水深10mだと朱美さんどころか、ドイツ戦艦はO級除いて全員座礁します(^_^;;; (H41(=朱美さん)級の喫水は11.3m、ビスマルク級は10.3m) そうなると双方巡洋艦で戦うしかないでしょうね。装甲巡洋艦すら危ないです。 まあ、潜水艦はまず通れないのでそこだけは安心ですが・・・ ・工作艦 こっちにもいます、申請決定している「ひまわりの咲くまち」の<藤村”ジュール・ヴェルヌ”由利>が(^_^;;; 忠介と組ませたら・・・多分世界征服できるでしょう(笑) ・朱美さん ・・・みんな好きなんだから(笑) 一部では「体を張った藤○詩織」という声も出ています(射殺) そしてわんわんニャンニャン・・・なぜかぴこぴこも(爆死) #MURAJIさんへ。 ・ちょー兵器家族(爆) これではスコルツェニーが超人化・・・してもいいか、史実が史実だし(^_^;;; でも下手するとポルシェ博士がドイツ版パンジャンドラムを造ってそうです(爆死) ・駄作兵器 こういうのは大英帝国か独逸第三帝国と相場が決まっております(笑) #春巻さんへ。 ・ねた どこまでうまくまとめられるかですよ。落ち着いて前向きにいきましょう。 それでもだめだったら・・・ちぇりーの新作「sky」でいくとか(推薦) lsP78b93Ew 20020118214421 $1$HL$KxMHl6b3R/4WciU1EYukg1 春巻れいじ@無能な○○者 zak19113@cat.zero.ad.jp tokyo0074-110208.zero.ad.jp 2002年1月18日(金)21時44分 ……気がころころ変わるバカはワタシです。 2 1 >しけたたさん >六式削除  確かに、勝手かつ早すぎる判断でしたね。  削除するのはMURAJIさんがコンプリートされるのを待っても良いかもしれませんでした。  深く反省。 >ロッキード・コンステレーションになるYS-11  ならいいのですが……  エレクトラになったりして(笑)←滅殺決定 というわけで、「家族計画」で空軍ネタプランについて、保留レベルにまで上げさせてもらいますがよろしいでしょうか>各位 84FAEjrVel 20020118203844 $1$Hf$/36AdDOrVxSPkA2CBgDwL0 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月18日(金)20時38分 あれまあ(汗) 2 1 「水夏」のさやか先輩や、朱美さんネタの為に調べていたのですけど、キューバとバハマの間って、凄く浅いのですね…… グレート・バハマ・バンクの方だと水深10mとか、下手すりゃ2mだなんて場所がゴロゴロと…戦艦を突っ込ませようにも、あっという間に座礁という羽目に。 「RSBC密書」のヌエビタス砲撃なんて、キューバ側をあらかじめ掃討しておかないと戦艦は水雷艇や小型潜水艦の餌食です(汗) おまけに航路がキューバ寄りの水深のある水道だけだから、パラワン水道みたいに待ち伏せに絶好の場所だし。キューバ東岸は大きくても重巡ぐらいで、駆逐艦メインの戦いになるのでしょうか。 まあ、合衆国海軍の海図を持っている枢軸軍が、戦艦は来ないだろうと油断しているところに欧州連合が戦艦を突っ込ませる、または枢軸がグアンタナモから反時計回りに戦艦部隊でハバナ砲撃作戦を実施するとか、いろいろ考えられますが。うーん、悩ましい。 あ、水雷艇ということなら、水雷艇母艦<ネ申岸“昇竜”あかり>大隊長の出番かもしれません。「猛獣使い再び」で、カリブ海で轟く、<クマ>の咆吼(轟爆) ドイツ側でやるなら、朱美さんが囮になって、追いかけてきた枢軸軍をドイツのSボート隊<カッツ(ニャンニャン)>、<フント(ワンワン)>が叩いて、欧州連合ニッコリとか(死) >MURAJIさん 「家族計画」の入手に成功されたようで何よりです。 「ハイ・マンション」ファミリーはお見事です。「アブクンフー」大佐vs.オットー「くるくるぱーは放送禁止用語ではないのです」スコルツェニーの下りは最高です(^^;;;; 準がスカウト・カーで、末莉がテトラーク空挺戦車(軽いし、落っこちるし)、真純さんは単独運用が駄目で諸兵科連合で威力を発揮する兵器しかもちょっと年代物…マチルダ1歩兵戦車?<陸戦兵器しか思いつかんのか ですが、「物語」の「背景」を考えるとMURAJIさんの現在の案では難しいかもしれません。完全クリアされていないので、これ以上は言えませんが。 ドイツ版最貧部隊物語にするなら、カンプグルッペZbVでできるかと(^^;; 主人公高屋敷司はブルクハイトで。 寛がモスクワ前面で逃げ出してしまった元連隊長。奇怪な言動と行動を見せるも適切な指揮を見せる。 末莉が直属部隊を失った、ホームレスの自走砲(ずいぶん小さなのがあったかと…) 準が8輪偵察車で、ソ連軍に目を付けられて基地まで誘導してしまった、とか……あとは、あー今すぐには出てきません(死) 店長代理がハイドリヒで、楓がシェレンベルク、ウェルカムがアイケとか<ヲイ ネタばれ気味なので、これ以上はやめときます(笑) >春巻さん >六式青葉姉さん削除 ありゃ、残念です。名無しの方も書き直さないと(汗) >「濃いミルク」発言 が、がんばります(滝汗) >YS-11のアメリカ版 ロッキード・コンステレーションになったりして(銃殺) >ニルス曹長さん 私には三式か四式中戦車の砲塔のように見えるので、 「果てしなく青い、この空の下で…」ネタで、三菱九九式自走山砲((二式さんでしたっけ?)で主人公の父、文筆業で東京出張多し)が中南米に輸出され、それを手に入れたスペインが自国戦車のベースにし、 でもってヴィシー・フランスが、スペイン戦車の砲塔が良好そうなのでシャールB1に載っけてみたら<八車“七式中戦車”文乃>そっくり(主人公の母)になった(1945完成)、となるかな。 元ネタの「青空」では、その辺(血縁関係)が明らかになっていないんですよね(^^;;; それでは S0mWIWG5Kx 20020118154202 $1$H6$NXqPxAJNriudbQd3/w/Bb/ 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp 133.25.168.161 2002年1月18日(金)15時42分 ネタが、ない……! 2 1 というわけで、 「家族計画」ネタについて、私では無理です(苦笑)……なんで、どうぞご自由に。 ついでに六式も削除しました。 ……誰か、元ネタぷりーづ!(涙) ……というか、飛行機ネタが書きたいだけかい、ワレ! >MURAJIさん ……駄作兵器……ちと違うかもしれませんが (でも、日本兵器は常に駄作と紙一重だからいいカナ) ■〈大河原/高屋敷“九四式軽装甲車甲型”景〉  ガソリンエンジンに比べれば「粗悪」な燃料のディーゼルエンジンでしか動けない(とされた。実際には小改造でガソリンも使用可能だった)多用途装甲車両。日英共同開発。日本で生産され、英本土へ緊急移送されたうちの一部が「High mansion family」に配備された。  武装は2ポンド砲と貧弱だが、実際には牽引車両としても運用でき、「戦場の何でも屋」として東奔西走した。しかし、絶対的な馬力不足から結局、「けちくさい何でも屋」以上の存在にはなれなかった。  ちなみに、武装を撤去した装甲トラクター版(〈久美“九四式装甲牽引車”景〉)も存在しており、こちらも崩壊寸前の英本土軍を支えた。なお、「High mansion family」防衛戦後期に、この車両にあわてて武装を施したタイプもあったが、結局重量増加等の問題で、場つなぎの「偽物」でしかなかった。 「……没」 「いやーん」 >しけたたさん >「濃いミルク」発言  どこかで入れてほしいな……入れるべきです(笑) >スカンク・ワークス  スカンク・ワークスごと日本が雇い入れる……と思ったんですが、スカンク・ワークスって、ロッキードの子会社だったんですね。一部門の別名かと思ってました。  となると、やはりここは戦後、YS-11のアメリカ版をつくらせ……〔銃声〕 >「シキ」な米国  ということは、英国を操って米国をあっけなく「鬼」にしてしまう日本……(歌月ネタ) >七崎さん  まあ、気落ちなさらず。  しかし、トップページのアクセス性は改善の余地があると思われます。というか、衛兵詰所の中に応接室があるのはちょっと(;´_`;) >ニルス曹長さん >ARL-44  下の方のアドレスだと……砲塔の大きさのアンバランスさとかが何となく三式を連想させてしまうのはなぜでせう(涙)  でも、フェンダーがないあたりがなおさら……トンデモ的(苦笑) では。 uYrG213PxZ 20020118015913 $1$HJ$PW.cQ122MWwZVGgruHTm40 MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p84ccc0.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年1月18日(金)01時59分 重なってしまいましたが、こちらでも考えてみました(汗) 2 1 しけたたさんへ> >「家族計画」が見あたらないとのことですが、私のところの近所の電機屋に1本ありました>(1/11現在)。 >なにせ、「WithYou」の新品をいつまでも飾っているような、田舎の店なので(爆) >私の方で買って、そちらに送っても良いのですけど、どうしましょうか?  お気遣いどうもありがとうございます。  何とか、内田裕樹さんで名古屋で確保して送ってもらいました。 >家族計画ネタ   何とか、「家族計画」は1人目の高屋敷青葉をクリアしました。    しかし、多少ネタが決まっているところ何か悪いのですが、私見では、この「家族計画」をネタにするには、2つの条件が必要なのでは無いかと思います。 ・全ての登場人物は一つの集団にまとめてしまう。  このゲームの核は「高屋敷家」という「家族」の存在ですから、そのネタを除いてしまうと、「家族計画」というゲームを元ネタにした意味が無いかと。 ・エリート兵器は似合わない。  「家族計画」の登場人物は、全員社会の底辺で生きていて、一般人からは眉をひそめさせる人間ばかりですから、いわゆる「普通の兵器」ではなく「駄作兵器」「珍兵器」でないと似合わないかと。  私としては、<高屋敷“バンジャンドラム”春花>、<高屋敷“デファイアント”青葉>、と連想してしまったのですが(笑)>家族計画ネタ  舞台は1943年陥落寸前のイギリスで、一瞬の輝きを見せた「High mansion family」の誕生と活躍、その崩壊の話ということで。 話の設定  時は1943年、ドイツ軍の攻撃により陥落寸前の英本土。  イギリス軍の目立たない若手将校の主人公の元に、突然<高屋敷“バンジャンドラム”春花>という謎の新兵器が運び込まれ、直属の上官から、その管理を命じられる。  しかし、あっという間に<高屋敷“バンジャンドラム”春花>を狙う「マフィア」ことオットー・スコルツェニーのSSコマンド部隊の襲撃を受ける主人公の基地。  危機一髪なその時、怪しげな言動をする一人の大佐が現れて、見事に「マフィア」と白兵戦を行い、コマンド部隊を撃退してしまう。  それから、その大佐に率いられて、どこから出てきたか判らない珍兵器や駄作兵器と出会いながら、イギリスを放浪する主人公の部隊。  彼らは幸運にも空っぽの物件良好な飛行場を見つけるが、その基地は<高屋敷“デファイアント”青葉>の部隊が既に押さえていた。  ありとあらゆる手段を用いて、その基地に間借りすることに成功した主人公の部隊。  そして、元は切れ者だったのに、戦闘で大敗北したことにより完全に頭がおかしくなってしまった大佐がある計画を提唱する。  『家族計画』:各兵器が抱える問題を「家族」のような形態をとることにより敵を各個撃破する相互互助計画  普通ならとても使えないような、駄作兵器や珍兵器ばかりの集団が互いに家族のように助け合って、戦闘を行う戦闘団。  彼らは駐留している基地の名前を取って高屋敷家……もとい「High mansion family」と呼ばれるようになる。  個性溢れすぎる兵器群の内部での衝突。  理不尽なまでのドイツ軍の攻勢。  そして、<高屋敷“バンジャンドラム”春花>を追ってやってきた「不死身」のオットー・スコルツェニーと、東方の格闘技「アブクンフー」を極めた変人大佐の拳と拳がぶつかり合う!!  これは1943年の英本土戦で伝説となった混成戦闘団「High mansion family」の誕生と活躍、そしてその崩壊の物語である。 <高屋敷“バンジャンドラム”春花>  謎の新兵器。  東方に存在する花火の一種に似ているロケット機動爆雷である。  目的地に行こうとしても「買い食い」をしてしまう少女のように真っ直ぐ進まず、さらにすぐに燃料切れを起こすが、爆雷の爆発力は強力である。  何故か判らないが、ドイツ軍にその技術を狙われており、「マフィア」こと「不死身」のオットー・スコルツェニー率いるSSコマンド部隊に追われている。 <高屋敷“デファイアント”青葉>  ロールスロイス・マーリンエンジン3という高級なエンジンを積み、誕生時は空軍の肝いりで生まれた、正真正銘のお嬢様だった。  しかし、その7.7ミリ機銃4連装動力砲塔しか積んでいない、戦闘時の「人付き合い」が悪すぎる武装は敬遠され、1943年現在では、戦闘機としては空軍から勘当された身である。  「High mansion family」編成時には、夜間地上攻撃機として機体全体を真っ黒に塗装しており、さながら「漆黒の魔女」のような姿である。  敬遠される原因となった7.7ミリ機銃4連装動力砲塔は未だ健在であり、「魔女」の吐く毒舌のように敵をチクチクと痛めつける。  地上攻撃用の武装として、ボウガンのような形の3インチロケット弾、夜間攻撃用の照明弾、スタンガンのように強力な電波ジャミング装置、「鳥」と呼ばれる使い魔のような有線型誘導弾などを搭載する。    彼女を装備する部隊は未来に何も望まず、ただ驚異の迎撃機として開発者たちからちやほやされた「過去」の栄光だけを信じている。  自分達をこんなところに追いやった王立空軍上層部には憎悪を抱いており、ドイツ軍により空軍総司令部が壊滅させられたというニュースを聞いて、喜ぶほどである。  「High mansion family」が駐留するHigh mansion基地は元々彼女が使用していた基地であり、居候している部隊には極めて冷たい態度を取っている。    ……すいません。  この2人以外はまだネタを考えてません。  とりあえず、クリアしてからということで。  まあ、崩壊寸前の英本土という設定ですから、同じ時代ならどこの国の駄作兵器でも差し支えないとは思うのですが(笑) av9mse99cR 20020117202336 $1$H4$3XYjr0XzAMfnBFPlbNhhy0 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月17日(木)20時23分 おお 2 1 >カーフさん RLBKに打ちのめされてますが………(SIGH) >秋桜の空に 忠介は工作艦にしようかと考えています。紫色の煙幕を甲板から張ったり、55ミリ砲をポムポムみたいに束ねた奴を撃ちまくったり、などなど。 今のところ、オミくんとカナ坊、子鹿、ひよ先生(下手すりゃジュットランドから書かないと(汗)、まりぽん、ののむー(with星丸)はパナマ攻防で出す予定です。 カナ坊シナリオを使って、ですけど。 なにせ、ドイツ艦隊の廻りに南米の海軍連中がいるし、枢軸軍がなぐり込んできたからと言って、P1級に招待されて乗り込んでいる大統領たちを放り出すわけにはいきませんからね(汗) >朱美さん 人気投票で、ぶっちぎり状態(滝汗) >なちゅらる原画集 販売元のジャパンミックスが倒産してますからね。古本屋をこまめに回るしかないか、と。ちゃん様もCGを寄稿していたりします(^^) >ニルス曹長さん >ARL−44 凄い!シャールB1の車体に、四式の砲塔を乗せたようなのが素敵です! ネタは………さて、「青空」でいくか、「月姫」でいくか、から考えないと(爆) それでは。 PUMJWJwsoF 20020117131601 $1$Hb$SosvMXpJr1IZZ5D63tTL90 ニルス曹長 150.93.133.48 2002年1月17日(木)13時16分 ARL−44 2 1 以前、フランスのソミュール戦車博物館行ったときにフランスの重戦車 ARL−44という珍しい戦車を見て来ました。 ARL−44はシャールB1重戦車の発展型(これだけでトンデモ)、 何とドイツ占領中に設計(!)され、戦後すぐ建造された重戦車です。 仮想敵はティーガーでしょうがすごいデザインだな(^^; http://www.info-micro.com/engins/images/archives/arl44/arl0049.jpg http://fperceval.multimania.com/maquettes/photos/ph-arl44.htm これ、何なのネタに使えませんか? 1h9e0ykKWO 20020115142438 $1$Gx$1KaHoE8OIXPWq5f9f1nLu/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm8ds33.hrs.mesh.ad.jp 2002年1月15日(火)14時24分 ぐはぁ 2 1 秋桜を半分置いといてCrescendoをプレイ・・・ あやめねーちゃんとの背徳の姉弟愛、すずねえには無理だぞ(対象が違いすぎる爆) しかしこれ、ネタには厳しい・・・ #しけたたさんへ。 ・売上 なにをいいます、8割はしけたたさんの作品ではありませんか(月姫はオンリーだし爆) それだけしけたたさんの文才をみんなが認めてくれたということですよ。 ・秋桜の空に あまり進んでませんが・・・忠介はどうするんですかぁ?(笑) ・朱美さん 落ち着け!(笑) 後、必要なら誰か貸しましょうか? ・担当 前作ねたとか出ると知識不足がモロに出ますからね。 私も復習にいろいろプレイしないといけないし(なちゅらる原画集探さないと・・・) ・迎撃機 他にアルジェにも統合空軍の基地がありますし。キプロスはどうかな? まあフランスにはミラージュシリーズがありますので安心ですよ(もっと不安か爆) #春巻さんへ。 ・地球外毛玉航空機(爆) 知名度(笑)もあるので少し改訂してもいいんですが、どういうデザインにするかが大問題です(:^-^) 私的にはFw189に双フロートをつけて、コクピットをプロペラより前に出した形態なんですが( ̄▽ ̄;) ・こぎれいな連中 いたかなぁΣ( ̄_ ̄;) さすがに毛玉だと逆に蹴り飛ばされるし(哀) #二式さんへ。 ・スクリーン(それはPS版だ爆) OKです、でもそうなると富嶽が物凄い年代ものになりますが(謎爆) ・駄っ作機 怪しくてもエピソードをしっかりすればOKでしょう。 ・・・何を狙っているかは知らないですが(無責任) #さたびーさんへ。 ・合衆国キャラ ・・・ななぴー(ぼそっ) みちる先生(ぼそぼそっ) でもここまで来ると突き詰めていくべきなのかも知れませんね(笑) ・ビコピコプチューン <”サイドワインダー”ポチャ>に追っけられるポテト・・・しまった、味方だ(爆) nfFwcCdbnm 20020114201653 $1$GL$Hy/.0/L0nV4KNnZPcs0ih1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月14日(月)20時16分 あ 2 1 >七崎さん 衛兵詰め所の中をろくに見ていなかった私の方がうかつなだけですので、気落ちなさらないでください。 ただ、本庁舎全体の案内板になるサイト・マップが欲しい、と思います。注文を付けてしまって申し訳ありません。 >さたびーさん >可愛い振りして悪辣な日本と嫌み(で高飛車)な英国にはさまれた合衆国 太平洋戦争時は「シキ」で、ロング大統領罷免以後は「さっちん」と考えれば良いと思います(^^;;;「吸血鬼」的には連続した存在(親子関係)ですし。 「悪人」ロングに辟易した合衆国市民が、次の大統領に「普通の人」なウィルキーとデューイのコンビを選択したのでしょう。 あれ、そうすると合衆国がドイツ側についたのは、「秋葉(英国)は俺のものだー!」ということなのでしょうか(爆)でなければ「親父め、殺してやる!」とか。 で、接触戦争で、日本に対して「なに笑ってるんだよ!」と言って焼き尽くされる、と(死) >カットラス 「ピコピコプチューン」に「ミューッ」とは……さぞかし、パイロットは大変なのでは(^^;;;; そういえば、カットラスの格好は確かにペンギンみたいですよね。 ただ、ロッキードのマルヨンについては、どうでしょうか? ケリー・ジョンソンとスカンクワークスはカリフォルニア州パームデールなので、西に属すると思います。 マッハ2級の要撃機自体は、確かにドイツ的ではあるので、本国でも開発するでしょう。 なにしろ、北海をはさんで目と鼻の先の英本土と、柔らかい下腹である地中海側(イスラエル)に、統合航空軍の大基地があるのですから。 開発は、速度についてラジカルなメッサーシュミットかな?フォッケは軍馬的で頑丈な戦闘爆撃機を追求するでしょうし。 逆に日英米側も、ドイツ空軍の侵攻に対処するために、「川崎マッハ」を配備するとは思いますが(でなければEEライトニング)(^^;;;; うん?すると土井武夫とケリー・ジョンソンのコンビになるのか?(猛爆) それでは。 BlvFyWxvXk 20020114010430 $1$Go$qyiaOXWC.q5QCf7L1Rbu7. 七崎 ppp6240.cds.ne.jp 2002年1月14日(月)01時04分 … 2 1  あけま(以下略) >しけたた殿 >ところで、応接室って、どこから入るのでしょう?(汗)  ……ここです  http://www21.cds.ne.jp/~y-is/office/info/keii.html  身内に判らない名称は…やめた方がいいのかもしれませんね。  …いっそ、管理者も辞めた方がいいのかもしれませんね。 S6hNyvUkDT 20020113230453 $1$Gf$muIq8FDBBGGMIY580Gbyu/ さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-129p142.ppp13.odn.ad.jp 2002年1月13日(日)23時04分 うへぇ 2 1 >しけたたさん >相手は生真面目で良心的なデューイ大統領ですよ。 月姫ネタ的には合衆国は「普通の人」弓塚さつきでしたっけ。なかなかピッタリな配役と言う気が(爆)。できればあんまりいじめて欲しくはないんですが、これはさっちん正式シナリオに期待するしかないのかな? しかし、このままでは合衆国の役割が可愛い振りして悪辣な日本と嫌味な英国の間で枢軸の良心として健気に頑張る国というのは完全にキャラ変わっていてちょっと複雑な気分です(笑)。 まぁ、今出ている米系ヒロインってみんな健気で良心的なキャラ(まひるとか乃絵美とか)ばっかなのでマッチしてはいますがこれは偶然です。 >ニルス曹長さん こちらでははじめましてですね。 私はなんとなく合衆国担当みたいなのですが、合衆国は移民国家だけあっていろんなメーカーの受け皿的な役割を果たしています。 だからF&Cもあればアクティブ、ねこねこソフトもあったりで顔ぶれは多彩なのですが、日系(リーフ)は残念ながら少数派です。 さっちんが気に入ってネタを出したら既出でちょっと凹みぎみなさたびーでした。 DTXQ7YD48j 20020113184428 $1$G8$hb4AwQ36SlrQGaR7Pghhl. しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月13日(日)18時44分 あああ 2 1 朱美さんでいっぱいハァハァできました。カワイイ系お姉さん万歳!(爆) 「濃いミルク大好き」発言にはひっくり返りました(^^;; いや、変な意味に受け取った、夏姫さんと明彦の方がおかしいんですけどねえ(轟爆) G‘sの人気投票の順位通りに進んでいるのがちとナニですが、となると次はメイン・ヒロインのさやか、かな? で、H級戦艦の朱美さんについて 1949夏  カリブ海支隊旗艦代理の朱美さん、ノーフォークの険悪な雰囲気を明るくしてしまう     晩秋 マルティニークへの圧力減少のためにA・ヒッパーらを使って、         キューバ・バハマ間の狭水道で誘因撃滅を図るも作戦失敗。         A・ヒッパー大破(それなりに戦果は上がる)(水夏第2章)         (マタパン岬のような罠のしかけ合い、ダンピール海峡航空戦(覇者の戦塵)をネタとする)     初冬 マイアミ演習(狭水道での誘因撃滅を図るも作戦中止) 1950初夏 朱美さんの旗艦代理任務を解除(夏姫さんはノーフォークへ呼び戻し)         49年の作戦を再度実行(陸軍のキューバ西部への撤退を援護)         朱美さん、春恵さん、耕治で戦隊を組んで進撃         枢軸軍は迎撃に編集長と久品仏を投入、ヌエビタス沖(?)で激突(第三次ソロモンのような大乱戦)         朱美さん、編集長に「社会人なら、しゃきっとなさい」としばかれる         久品仏、未亡人に向かって突撃を敢行するも、耕治にボコられる         朱美さん、前からも後ろからも被弾し、水中弾で下からも突き上げられて大破、キューバの海岸へ向けて進み、自ら砂浜に座り込んで海岸砲台となる         翌朝、ドイツ軍と枢軸軍が朱美さんをめぐって、空陸で大パーティーになる    その後 編集長、対朱美さん戦で砲身命数ギリギリになってしまい、交換のために対ヒンデンブルク戦に参加できず という風に考えたのですけど、どうでしょう? >七崎さん 改装ご苦労様です。ところで、応接室って、どこから入るのでしょう?(汗) >春巻さん >渡辺製作所トップページで右クリック 同士(爆)私も確認した瞬間に右クリック、保存を選びました〜 >欧州連合の航空機 イタリアの「地球外航空機」がいるじゃないですか(爆) それはともかく、末莉をいじめる「こぎれいな連中」が必要なのでしょうか? となると、合衆国機(全然こぎれいじゃない)は論外ですからね〜、ドイツ機は「こぎれい」というより武骨だし(良太の役になるか?)、イタリア・フランスの航空機になるのでしょうか。 「おにーさん」のぶちきれと景の援護、青葉姐さんの言葉責めに期待です<ヲイ >下手すると米→日&英になりかねない 大丈夫!日本は琥珀さんなのですから、地下牢に閉じこめた上で赤と青の注射薬でぷすりと(死) それはともかく、そうならないために、国場に吉田茂、あと岸信介がいるのです(^^;;; 相手は生真面目で良心的なデューイ大統領ですよ。なにせ「誠実な警官魂を持つ」と言われた人だそうです(出典「ザ・フィフティーズ」D・ハルバースタム) >カーフさん >担当だから全クリア ナナの声(日向裕羅さん)が作りすぎで、意欲減退なんですけどー(笑) あと、さすがにPia1はやっていないので、志保さんと、さとみについては難しいです(笑)VFBを読むしかないかあ。 考えているのは、ナナが地元のインディペンデンス級 美春さんが「お嬢様」だから旧南部連合アーク・ロイアル級(あの道路工事の誘導員はどうすべきか?) 夏姫さんは、戦時賠償代わりに英国のドックで建造されたことにするとか(まだクリアしていないので間違っているかも) >二式さん お久しぶりです。「あんぱん」空母の作画、ありがとうございました。 CAMPUSネタで富嶽と飛鳥。OKですが……ちょっとした怪我など平気な、死なない爆撃機になるのでしょうか(^^;;;(勘違いかも) >MURAJIさん 「家族計画」が見あたらないとのことですが、私のところの近所の電機屋に1本ありました(1/11現在)。 なにせ、「WithYou」の新品をいつまでも飾っているような、田舎の店なので(爆) 私の方で買って、そちらに送っても良いのですけど、どうしましょうか? 今年購入決定のソフトに追加(爆) 「心輝桜(しんきろう)」(carriere)  絵買いです(汗)人形に魂が宿ったソルネさんがなんか良い感じ(^^;;; 地雷でなければ良いのだけれど。 それでは cqxegKMUV5 20020110213525 $1$Gn$ZishMIRDm9LTpSoYyQEnu1 二式 iguan@ma.catvy.ne.jp user.catvy.ne.jp 2002年1月10日(木)21時35分 飛行機ネタ? 2 1 飛行機の話が出たところでネタ申請を。 「Campus 〜桜の舞う中で〜」「Campus NewEdition」(エーテル/アセンブラージュ) http://www.assemblage.co.jp/ ネタ化するキャラ(現在決定済のみ):池柳彩女、高坂舞子 ネタ化する機体:<富嶽/富嶽改><飛鳥> とりあえず彩女ちゃんは既に着手してます。 個人レス >ニルス曹長殿 某所での馬鹿ネタにおつきあいくださりありがとうございます(笑) あの艦影図ですけど、一応艦橋部分は…うーん、シュレスヴィッヒ・ホルシュタインあたり見て考えたんですけど、似てないですね。 船体はもうてきとーです。あれは5分で描きました(笑) >春巻さん その宇宙戦艦は弾薬の切れたモジュールを切り離してデコイに使うという技がつかえますね。 んで相手の軌道上に乗っけてぶつける、と(笑) >カーフさん 駄っ作機はアリですか?(爆) なんか首吊りの縄の軋む音が聞こえる…ぐぇっ。 y49Bqf95q5 20020110133539 $1$GB$UuGpeWR1G4ZrOVqqTjkFm1 春巻れいじ zak19113@cat.zero.ad.jp 133.25.168.167 2002年1月10日(木)13時35分 無題さん。 2 1 【近況】 〈高屋敷“青嵐”青葉〉に続いて、〈烈風〉ベースのジェット・トレーナーの清書を開始(お正月に紙には書いたんですけどね)。  そして疑問に思ったのは、統合航空軍の命名基準です。  RSBCに比べると格段に海軍の影響力が弱い(隆山世界の海軍って、状況によっては嫌がらせ同然に転属命令を乱発することすらやりかねないですから)ことを考えると、陸軍式の「勇ましければそれでよし」という方向もあるのではないか、と。 まあ、そこまでやってしまうと火葬系に近づいてしまう可能性があるので……  大体海軍とは同一の方向性、ただし「関連する名称」程度に落ち着くのが妥当ではないか、と思いますがどうでしょうか。  なにより、RSBC準拠といっても完全にオリジナル兵器の展開となってしまう可能性が大きいので、しっかりと方針は定めておかないといけないと思いますので…… >しけたたさん >渡辺製作所トップページ  うわ(悶死)。  気がついたら右クリックしてましたわ(爆死) >宇宙戦艦  思いついたネタ。  日本人は居住区画を使い捨て式の宇宙機(の居住、生活、回収ブロック)を中心にしたモジュール構成の「宇宙戦艦」を建造。  ドイツ人はあえて宇宙空間で資材を組み上げた、文字通りの「戦艦」を建造。  カタログスペック的には(そして見た目も)ドイツ人の「戦艦」の方が優れていたが、日本側の「戦艦」はモジュール化してあったため、緊急時の戦力回復や、性能のアップデートという面ではきわめて優れていた(それこそ兵装モジュールの交換とかで事が済んでしまう)。 >カーフさん >飛行機オンリー本  ……というか、他にネタになってる航空機って。  さたびーさんの合衆国機ネタがあるじゃないか!  でも個人的には欧州連合側の機体がほしいなあ……だれかネタを(悶死) >日米英枢軸は対等の扱い  下手すると英→日&英になりかねないところに隆山世界の怖さが(笑) では〜 yI66Sy0TcC 20020109200535 $1$F/$8429ZTwI9jn41EG67LF5B1 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月9日(水)20時05分 なんと! 2 1 3桁も売れた!?(驚愕)……旬のネタだったこともあるのでしょうけれど、やっぱり表紙が良いと引きつけられるのかもしれませんね。 >カーフさん なんとか頑張りますです… それはそうと、「秋桜の空に」をプレイしてますか(ニヤソ)「栗っ子」の道へようこそ風味です。 「渡辺製作所」のトップページを見てみましょう(index2のさらに前です) >春巻さん >宇宙戦艦 「ロケット・ガール」に出てきた、軌道変更能力の高いカプセルに、射撃管制装置や軸線砲を組み込んだイメージになってきていますね。 そういえば旧ソ連の宇宙戦艦「ズベズダ」もそんな感じでしたっけ? >家族計画本 がんばれ!おにーさん!(爆) >MURAJIさん 昨日、本が届きました。ありがとうございます。 しっかし、凄い凝った表紙になって………いやー、うれしいんですけどね(^^;;;; 今年購入決定のソフト(死) 「CLANNAD」(Key) 「水月」(F&C) 「D.C.」(サーカス) marronの次回作 うーん、昨年よりも減らしたいよなあ(嘆息) それでは。 ylum5BtN4h 20020108213928 $1$Fb$8K1hXzUtzrfmnbJ9hO9YK/ カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds30.hrs.mesh.ad.jp 2002年1月8日(火)21時39分 今のうちに・・・ 2 1 しばらく正月でソフトが出ないので積みげー消火( ‥)/ 「秋桜の空に」「Crescendo(クレッシェンド)」を平行プレイ。 #ニルス曹長さんへ。 ・艦名 仮想ものとはいえ、きちんと調べて名付けるべきです。 ありえない艦名はまずいですしね(:^-^) ・パトリシア先生 春巻さんの言われたとおりです。 詳細はPALETTE原画集にありますけどね(:^-^) 他作品のキャラも出演していますし。 ・改名 RSBCと違うのは、「欧州同盟は(体面上、表面上)独仏伊の対等の同盟である」です。 同様に日英米枢軸も表面上は3国対等の扱いになっています。 だからドイツ側からの申し出もあくまで推薦です。 #しけたたさんへ。 ・担当作品(爆死) 受け持った以上、くりあしないと(鬼) ・浪漫 漢は巨大なもの、威力があるものを求めるものなのです(笑) それは男の象徴ですから(抹殺) ・ねた 最初の頃は分かれてなかったので、結構混ざってますけどね(:^−^) 独仏伊にも葉鍵キャラいますし(笑) #MURAJIさんへ。 ・冬こみ いえいえ、売り子のMURAJIさんの努力があってからこそですよ(笑) しかし両者とも3桁売れるとは思いませんでした(^_^;;; ・夏こみ 家族計画というか、月姫と果て青で「戦車オンリー」の本を出しましたので、今度は「飛行機オンリー」というのはどうでしょう? ・・・春巻さんの負担は結局変わらないか( ̄▽ ̄;) g4p5p8zcve 20020108010005 $1$Ff$BF6V4WS.ouj1baabfhhrF. 春巻れいじ@航空本部 zak19113@cat.zero.ad.jp ab242040.ot.freebit.ne.jp 2002年1月8日(火)01時00分 おくればせの挨拶ですが。 2 1 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 というわけで、今年も無能な航空軍担当(自称)を宜しくお願いします、見捨てないで〜(笑) >MURAJIさん  ほぼ完売ですか。おめでとうございます。  しかし……家族計画本!?  責任重い……がお。 >しけたたさん >朱美さんでハアハアするところまで行ってません(TT)  大丈夫、どこまでいったか解りませんが、一杯ハァハァできます(爆) >たかつかささん  どうも、お久しぶりです。  ……宇宙戦艦のイメージが、どんどん「自力航行(というか軌道変更可能)な宇宙ステーション」に近づいていってます(笑) >ニルス曹長さん  初めまして。  我らが倶楽部にようこそ。 横槍ですいませんが、 >〈パトリシア“ロレーヌ”メイフィールド〉  これ、CANVASではありません。  同じF&Cの「PALETTE」の……没キャラです。 >カーフさん >景雲  正確には、高速ジェット攻撃機からの派生になります(確か準の方が「双子の姉」だった記憶があるので)。  とはいえ、まあ、所謂「戦闘機相手の空戦以外だったら何でもやる」機体であることには変わりないんですけどね(^^ゞ それでは、また。 Pmjae1rsrD 20020108002044 $1$Fm$NN6eOpcqznwY5gfyHmkTP0 MURAJI muraji@ga2.so-net.ne.jp p8b8115.tcurpc00.ap.so-net.ne.jp 2002年1月8日(火)00時20分 冬コミお疲れさまでした 2 1  皆様、今年も宜しくお願いいたします。  去年末の冬コミではそれぞれ約110冊程度用意された「歴史虚像 No.7」「歴史虚像 No.8」は殆ど売れました。  購入してくださった方、ありがとうございます。  さらに表紙もこちらの予想を上回る出来で驚きました。  これもイラスト作成のまいまいさんと表紙作成の春巻さんのおかげです。  しかし、次の夏コミでは「家族計画」本あたりにしようかと思って、「家族計画」を探しまくっているのですが、何処にも在りません。  これって売れているというか、既に店頭在庫が全滅しているだけの気も。   na2NOpnGKy 20020106203814 $1$FM$9rQm9KuEg39rutGl8LNym0 しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月6日(日)20時38分 うーむ 2 1 ああああ、酒呑みとか仕事で遅くて、Pia3は朱美さんでハアハアするところまで行ってません(TT) >カーフさん 上記の事情でなかなか進んでいません(死) まあ、1月中にはおわらせたいですが… >男のロマン 反応弾(^^;;; まあ、確かに究極のロマンではありますが(爆) >ニルス曹長さん こちらでははじめまして。我らが倶楽部にようこそ! で、お尋ねの件ですが、 >艦載機He481やTa483のデータがRSBCと少し違うようですがなぜでしょうか これはですね、ハインケル教授が英国の北崎エンジニアリング・ヨーク社にジェット技術毎、移籍してしまっているからなのです。 ために世界初の実用ジェット戦闘機は1942.09の北崎<AIR>になります。Me262はさらに1年後ですね。 で、ハインケル+ホイットルのジェットで、日英は戦っていくことになり、ドイツはBMWとユンカースのジェット・エンジンで占められることになります。 ですので、RSBCでのハインケル・ヒルト・エンジンは、88cm世界では存在しないのです。 (1952年にしては、ちょっとパワーが足りないようには感じるんですけど、艦載機だからしようがないかも) ><橘”フォン・リヒトホーフェン”天音>の艦のシルエットに元ネタはあるでしょうか これについては図版作成の二式さんにうかがわないといけないのですが、「測距塔を付けて欲しい」とは私から要望を出しています。 あと、RSBCでは(おそらく)アクシアル・デッキであろう<リヒトホーフェン>ですが、当88cm世界ではアングルド・デッキ空母になっています。 これは何故かと言いますと、英国が「二枚羽根」の空母をWW2の真っ最中に作り、そのうち<インドミタブル>を出航間もない時期(英本土攻防戦)だったかに捕獲しているのです(ちなみに、インドミタブルは「AIR」の「みちる」に当てはめられています) ですので、ドイツ海軍は当然綿密に調査研究したでしょうから、1949年にはアングルド・デッキを持ったドイツ空母(Piaキャロ3の「さやか」になります)が出現し、「あんぱん」空母に繋がる訳です。 >それと、<篠宮”アルザス”悠>がドイツの命令で<フランス><サン・ペリーヌ>に改名しなかった理由はなんですか 1942年の英本土攻略戦の時期には、ヴィシー政府は完全にドイツに組みするようになっています。 それへの褒美ということもあって、ボルドーにブルターニュをヴィシー政府へ返還しています。いつまでも占領しているよりも、戦力になってくれるほうが良い、というヒトラーの判断によるもの、ということにしましょう。 なお、パリを含むフランス北部(ロンメル総統時代に返還します)とエルザス・ロートリンゲンはドイツ領に組み込んでいます。 ということで、総統閣下のご機嫌がよろしかったので改名を求めなかった、ということで納得していただけないでしょうか?(^^;;;; そうそう、当88cm世界は葉鍵系ネタが日(と英)で、ドイツ(とフランス、イタリア)はF&C系ネタがメインになっています。 ドイツの戦艦(装甲艦は「とらハ」)はPiaキャロから当てはめています(一部違う奴もいますが)。最初の、葵さん=<フォン・ヒンデンブルク>から、大発展したなあ。本格的に考え出したのは日野森あずさ=<ビスマルク>の追撃戦からなんですけどね(^^;;;; それでは。 LuquPwhMdD 20020106004533 $1$FD$mAZyHKSAOEfcWMZi/6HfS. ニルス曹長 p8be096.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年1月6日(日)00時45分 ロレーヌって 2 1 >艦名 ちゃんと由来が存在してるんですね、ありがとうございました。 ところで<パトリシア”ロレーヌ”メイフィールド>は誰ですか? CANVASのキャラには登場してないはずですが・・・ それと、<篠宮”アルザス”悠>がドイツの命令で <フランス><サン・ペリーヌ>に改名しなかった理由はなんですか? 確かに橘天音シナリオをクリアしないと攻略不可能なキャラでした>篠宮悠 KVYKa9IFFv 20020104042704 $1$Fi$GNeMmZfiSMmIHYCgqW.si1 カーフ kalf@mxk.mesh.ne.jp hrsm7ds81.hrs.mesh.ad.jp 2002年1月4日(金)04時27分 また今年も・・・ 2 1 まずは本年もよろしくm(__)m コミケでの戦果も赫々たるものだったようで、また執筆にも気合が入りますね。 私の方もこのごろ投稿してないから、とっととせねば(:^-^) #春巻さんへ。 ・セミジェット 加速時だとジェット機並は出せますから、ブースターのようにして使うのがベストですかね。 まあ、圧縮比約1.4ではいずれ限界がきますが(:^-^) ・景雲 戦術偵察機は案外便利に使われますからね(笑) 軽爆撃機や戦闘機にもなりましたし。 #しけたたさんへ。 ・Pia3 怪しい夢の正体はわかりましたか?(笑) 設定が大変でしょうが頑張ってくださいませ。 ・男のロマン 反応爆弾もロマンなんですね(爆死) #さたびーさんへ。 ・<天都”イントレピッド”みちる> 「聖天使」と呼ばれる正体不明艦との関連は?(お約束爆) ・合衆国艦隊 規模がものすごく大きいですからね(^_^; 頑張ってくださいませ、必要ならフォローしますから(^_^;;; ・ファンディスク ねこねこのも同日に出ますし、花盛りといったとこですか(笑) #ニルス曹長さんへ。 はじめまして(^-^)/ こちらでもよろしくですね。 ・艦名 *サミュエル・ド・シャンプレン  ケベック州を建設、カナダ総督。またパナマ運河を着想。 *バプチスト・デスタン  西インド諸島植民地の建設者、西インド総督 *ロベルト・ラ・サール  イリノイ〜ミシシッピ河を制覇、その一帯を「ルイジアナ」と命名、ルイ14世に献上、北アメリカ副王 ・・・全てアメリカ大陸、西インド諸島に関係する人を選びました(:^-^) v62gxRtTAg 20020104003247 $1$FF$3E1soMD65mgB43IXjdT9S/ ニルス曹長 p8be008.tokyjk12.ap.so-net.ne.jp 2002年1月4日(金)00時32分 はじめまして 2 1 はじめまして、てるぴっつの部屋の掲示板に出入りしているニルス曹長と言います。 今冬のコミケでここ「皇国水軍隆山鎮守府」の出してる「88(cm)艦隊物語」の 「歴史虚像7・8」を買いました。 ギャルゲーはあまりやらないんですが、「CANVAS」はやったことあるので元ネタ (「あんぱ〜ん」とか)が分かって楽しめました。 2・3疑問に思った点があったので質問します。 ○艦載機He481やTa483のデータがRSBCと少し違うようですがなぜでしょうか? ○<橘”フォン・リヒトホーフェン”天音>の艦のシルエットに元ネタはあるでしょうか? ○シャンプレンって誰ですか? x6AnyvkC9L 20020103195411 $1$Ft$Rt5ypK9TWkBfklYRDprAF/ しけたた h242.p169.iij4u.or.jp 2002年1月3日(木)19時54分 新年 2 1 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします〜 >さたびーさん お久しぶりです。ファンディスクの発売決定とは、縁起が宜しいですね(^^) 「秋桜の空に」(marron)で出ないものか……… >たかつかささん お久しぶりです。新艦での情報、ありがとうございます。 そういえば野田さんという方は、「なつのロケット」(あさりよしとお)でも解説を書いていました。 >二式さん >yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1009994201/ 偶々チャットを見てみたら……ガタガタ……誘爆しないで欲しいです……… それでは。 sSJWEnEVry 20020101233542 $1$E.$1DPWWtEjkyvrANscR/hux1 さたびー cbg16360@pop21.odn.ne.jp cbcba-109p17.ppp13.odn.ad.jp 2002年1月1日(火)23時35分 こいつぁ春から縁起が良い〜わ〜い〜 2 1 1月25日に「ねがぽじファンディスク〜一つ屋根の下で〜」の発売が決定したそうです。 情報は以下URL http://www.active-soft.co.jp/side_b/newsoft.html#negafan 今のうちに予約しておきます(爆)。 上手く行ったら「まひるの生涯」完全版を書きたいと思います。で、これとのえプラ、みちる先生(イントレピッド)、トゥインクルレビューネタの合衆国艦載機群を書くと、合衆国艦隊で一冊本ができそうです(笑)。 忙しいのにほんとにできる気か俺… EokEDIvwfL